fc2ブログ

茨城の好きなお店その6(水戸市 麦とろ古民家すず)

20171125_184641866_convert_20180208025931.jpg
今回は和食が食べたくなり以前から気になっていたとろろが有名なお店に行くことに。
◎麦とろ古民家すず
・場所
茨城県水戸市見川5-114
一周館ビル側
パワーマート隣接
・営業時間
11:30〜14:30(月火木金)
18:00~22:00(水曜日以外)
・定休日
水曜日(土日祝日営業)
・駐車場
店の敷地内ではなく一周館ビル敷地内にあるので注意が必要です

どうやら会社の上司も以前訪問したことがあるらしく、美味しかったとのこと。
とろろがメインのお店ってあまり聞かないから楽しみでありました。
まず店の佇まいですが、入り口が石畳で古民家の雰囲気とよく合っていると思います。
高級料亭みたいな感じですかね。
高級料亭に行ったことないけど。
一見学生とか若者が来るような見た目ではないので、静かそうで落ち着いて過ごせそうなイメージです。
ちょっとした高級感も感じられ女性ウケもいいのではないでしょうか?
それだけに初めてが一人の時はちょっとドキドキしましたけど。笑
中に入ると古民家だけあって昔ながらの雰囲気を残しながらもオシャレにな造りになっています。
今回私が通された席は窓際の2人席です。
部屋は他にも4人程度座れる席が4〜5程度あったのかな。
自席からパシャリ。
20171125_183359231_convert_20180208025921.jpg
料理は麦とろすず膳(2,700円+税)を選択。
せっかくなので色々楽しめる一番高いメニューで。
まず先付けで厚揚げが登場。
20171125_183050727_convert_20180208025908.jpg
うむ。
美味しい。
そしてメインは運ばれてるまでは約20分程度でしょうか。
そこまで混んでいる様子はなかったけど、手が込んでいるからかもう少し早いと嬉しいですね。
でも古民家の雰囲気を楽しみたい人にはちょうど良いかも。
運ばれてきた料理がこれ。
20171125_184641866_convert_20180208025931.jpg
ボリュームすんげー!
内容は
・惣菜3種類(カキのなんちゃら・赤魚の西京漬け・豚の角煮)
・刺身(赤魚、甘エビ、マグロ、サーモン)
・天ぷら(ピーマン、ナス、山芋、海老、キス、エリンギ)
・とろろ
・ご飯(おかわり自由)
・味噌汁
・香の物
・茶碗蒸し
です。
惣菜の赤魚の西京漬けは赤魚、西京漬けが好きな私としてはかなり美味しかったです!
お店のウリであろうとろろはさすがの一言。
空気がたくさん含まれており、ふわふわです。
また家で食べるようなとろろは納豆のようにだらーんと粘りがなかなか途切れませんが、このとろろは粘りがスパッと切れる感じでしょうか。
私が家で食べていたとろろはそんな感じだったのです。笑
そしてとろろがものすごく濃厚でしっかりとした味わいです。
これは美味しい!
ご飯も麦飯で歯応えがあるのでとろろとの相性も抜群です!
刺身は特に赤魚と甘エビが濃厚で美味しかったです。
マグロとサーモンは厚いけど、特段美味しいというわけでもないかな。
茶碗蒸しは出汁が効いており美味しい!
今回唯一、うーんとなったのが天ぷらです。
衣があまりサクサクしておらずキメもちょっと荒いかな。
あくまで好みだと思いますが、私はもう少しサクサクしておりキメ細かい揚げ方の方が好きかな。
エビはプリプリでしたが、他は普通かな。
メインの食後にデザートがあります。
手作りベイクドチーズケーキです。
20171125_192927887_convert_20180208025941.jpg
甘党でチーズケーキ好きなのでこれは嬉しい。
私は好きですが、普通の大人が食べると甘すぎるかも。
王道のベイクドチーズケーキといった感じでしょうか。
これにて全ての料理を完食。
正直2,700円て強気の値段設定だなーと思っていましたが、これなら納得できます。
正直女性には量が多すぎるくらいかも。
個人的には天ぷらが微妙でしたが全体的にはかなり満足です。
雰囲気もいいしまた行きたいと思います。


カテゴリ:外食  コメント:0

茨城の好きなお店その5(水戸市 溝ノ百合)

20171028_184103813_convert_20171214015113.jpg
今回はラーメンの記事を書いてみたいと思います。
このラーメンを初めて食べた時は衝撃でした。
食べたことない味なんですもの。
今まで生きてきた中で人並みにラーメンは食べてきましたが、このラーメンが一番好きかも。
普通、どこのラーメンが一番好き?と聞かれると、出汁の種類もあるし、一番ってなかなか答えられないと思うんですよ。
だけどそんな質問でも今後は溝ノ百合と答えるでしょう!
それくらい美味しかったです。
肝心のラーメンはまず盛り付けがとても綺麗です!
今回食べたラーメンは煮干しと浅利の塩そば780円。
初めて食べるラーメンという話をしましたが、ここは浅利で出汁を採っているのです。
この浅利というジャンルは初めてだったのですが、これがまあ美味い!
適度に煮干しを感じながらも浅利がメインの塩ラーメン。
さすが旨味成分がたっぷり含まれている浅利だけあります。
しかもラーメンのスープなのに体にいいんじゃないかと思うほど優しい味です。
麺は低加水のやや細めのストレート麺でこの優しいスープと合っていると思います。
チャーシューも丁寧に作られており、とろけるような肉ではなく薄味で食感を残したものになります。
最近はこの手のチャーシューが多いですね。
こういう清湯系のスープには合ってるしいいと思うけど、コムは分厚いながらもとろけるチャーシューが好きです。笑
メンマは太く食感が楽しめます。
全てあっさりではなくこのようなアクセントがあるのもいいですね。
全体的にあっさりしていながらも奥深い浅利の味が楽しめ、女性やこってりが苦手の人でもペロリと食べられると思います。
このラーメン、浅利が嫌いな人以外は是非食べて欲しい一品です。
コムもまだ一回しか行ってないのでリピートしよっと。
そんなラーメン日記でした。
ではでは!
楽しめた、参考になったという方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:外食  コメント:0

茨城の好きなお店その4(水戸市 夢浪漫)

IMG_1785_convert_20170903171700.jpg
皆さんハンバーグは好きですか?
むしろハンバーグって嫌いな人いるのでしょうか?笑
今回はハンバーグの美味しいと思ったお店を書いてみたいと思います。

コムはハンバーグが好きです。
昔懐かしい感じのハンバーグから肉汁が溢れてくる今時のハンバーグまでどんなハンバーグでも好きですね。
でもそこまで食べる頻度が多いわけではなく、たまにお店で食べたりします。
最近はセブンイレブンでもハンバーグ売ってますけど、めちゃくちゃ美味しいですよね!
コンビニであの美味しさが味わえるなんていい時代だ。。。
でもあれはあれで美味しいけど、町の洋食屋さんの昔懐かしいハンバーグが美味しいという方もいらっしゃるでしょう。
奥が深いぜハンバーグ。
と、大してハンバーグを食べているわけでもないのでハンバーグ通っぽく語ってみました。笑

そして今回紹介するのは水戸の赤塚にある「夢浪漫」です。
営業時間は
ランチ11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー平日17:00~22:00(L.O.21:30)
ディナー土日祝15:00~23:00(L.O.22:00)
で駐車場は30〜40台程度駐車可能です。
堅苦しい雰囲気はなく一人でも気軽に訪問可能な店構えだと思います。
コムは一人で色んなお店に行くことが多いですが、店の前に数台のみ駐車スペースがあり、店内から駐車場の様子が丸見えなお店はどうにも行きにくい。
店員さんやすでに入っているお客さんに、おっ!お客さん来たな!と思われるのがなんかプレッシャーというか。
基本的に注目されるのが嫌いなので、さりげなく入ってご飯を食べたらさっと出たいのです。笑
もちろん皆さんコムのことなど微塵も気にしていないと思うのですが、一瞬でも他人の視線が集まるのは避けたいという。
なのでそんな店は避ける傾向にあります。
誰かと一緒なら全然大丈夫なんですけどね。笑
話を戻しますが、この夢浪漫は国産牛100%で作ったハンバーグとステーキが売りのお店。
店内に入ると土曜日の18:30で5割程度の客入りでしょうか。
一人で行く場合少なすぎても多すぎても気まずいから丁度いい塩梅です。
お肉は国産牛とブランド牛の常陸牛をブレンドしています。
今回はその国産牛ハンバーグと、さらにこの店には牛たんハンバーグなるハンバーグがあります。
牛タンハンバーグってどんな感じなのだろう?
やはりタンのコリコリした食感をそのまま残して作るハンバーグなのだろうか?
気になる。。。
ということで今回は国産牛ハンバーグ&牛タンハンバーグ(1950円)という一度で二つのハンバーグの食べ比べが可能なメニューをチョイス。
またライス(270円)は付いてこないので単品で頼みます。
15分程度で運ばれてきたのがこちら。
IMG_1784_convert_20170903171651.jpg
テーブルには国産ハンバーグ用のソースとしてガーリックソースとおろしポン酢(正式な名称は忘れました)がもともと置いてあり、ハンバーグと一緒にわさび醤油が運ばれてきます。
牛タンハンバーグは最初から塩タレがかけてあります。
国産ハンバーグから食べてみると、うんまい!
肉汁は大量に溢れてくるわけではなく、適度に出てきて丁度いい。
IMG_1783_convert_20170903171638.jpg
牛の美味さが味わえ、牛臭さはほとんどありません。
ナイフを入れても柔らかくてスッと切れます。
またソースに関しては全て美味しいのですが、コム的にはガーリックソース、わさび醤油、おろしポン酢の順で好きでした。
ご飯を一緒に食べるならガーリックソースがオススメですね!
このハンバーグは美味しい!

次に牛タンハンバーグ。
予想通りハンバーグなのにコリコリとしたタンの食感が楽しめます。
これはハンバーグでは初めての食感です。
ただ思ったのが焼肉のタンはレモンか塩だれでいいと思うけど、牛タンハンバーグは塩だれじゃなくてもいい気がします。
一口ならいいと思うけど、牛タンハンバーグ全体に塩だれがかかっているので最後の方はしょっぱくてちょっとしつこいかな。
こちらもソースを選べる方式が良かったですね。
食感自体は初めてで楽しめたし、一度は食べてみる価値があると思います。
正直この値段なら美味しいと思うのは当たり前だし、コムが求めている安くて美味しいお店とはちょっと違うのですが、ちょっと贅沢してたまには牛肉100%や珍しい牛タンハンバーグを食べるのもいいかなと。
そんなハンバーグ日記でした。

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:外食  コメント:0

茨城の好きなお店その3(水戸市 麺屋雷 鶏's)

本日はラーメンの話でも。

 この記事の続きを読む 

カテゴリ:外食  コメント:0

すき家は高菜明太マヨ牛丼で決まり!

皆さんはすき家に行ったことがありますか?
おそらく行ったことがある人のほうが多いと思います。

行ったことがある人は何を注文しますか?

牛丼、カレー、豚丼、定食などなどメニューが豊富なすき家ですが、コムはすき家に行ったら必ず注文するメニューがあります。
それが

高菜明太マヨ牛丼

です。

IMG_0895_convert_20160731161751.jpg

IMG_0896_convert_20160731161817.jpg

明らかに太りそうな見た目。笑


並盛470円です。

名前の通り、通常の牛丼の上に高菜があり、そこに明太子マヨネーズがかけられております。

高菜のしょっぱさ、明太子の辛さ、マヨネーズの酸味、それに牛肉が合わさりご飯がすすむ、すすむ!
もうね、いくらでも食べれられますよ!←ウソ

でも美味しいことは間違いないです!

アンジャッシュの渡部もアメトークで言っておりましたが、明太マヨは最強です!
豚肉、サバ、シチュー、うどん、お寿司、銀杏、北海道、肘、革靴、プロデューサー、何にでも合いますから!笑
アメトークの渡部の明太マヨのやり取りはめちゃくちゃ笑いました。笑

他のメニューより絶対美味しいと思います!

他のメニュー食べたことないけど。

好きな人はこれからも、食べたことがない人は次回すき家に行った時は是非頼んでみてください!
ハマります!多分。

そんな高菜明太マヨ日記でした。
ポチッとしてもらえるとすんごい喜びます!
↓↓↓↓↓

カテゴリ:外食  コメント:0

プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ