
今回は和食が食べたくなり以前から気になっていたとろろが有名なお店に行くことに。
◎麦とろ古民家すず
・場所
茨城県水戸市見川5-114
一周館ビル側
パワーマート隣接
・営業時間
11:30〜14:30(月火木金)
18:00~22:00(水曜日以外)
・定休日
水曜日(土日祝日営業)
・駐車場
店の敷地内ではなく一周館ビル敷地内にあるので注意が必要です
どうやら会社の上司も以前訪問したことがあるらしく、美味しかったとのこと。
とろろがメインのお店ってあまり聞かないから楽しみでありました。
まず店の佇まいですが、入り口が石畳で古民家の雰囲気とよく合っていると思います。
高級料亭みたいな感じですかね。
高級料亭に行ったことないけど。
一見学生とか若者が来るような見た目ではないので、静かそうで落ち着いて過ごせそうなイメージです。
ちょっとした高級感も感じられ女性ウケもいいのではないでしょうか?
それだけに初めてが一人の時はちょっとドキドキしましたけど。笑
中に入ると古民家だけあって昔ながらの雰囲気を残しながらもオシャレにな造りになっています。
今回私が通された席は窓際の2人席です。
部屋は他にも4人程度座れる席が4〜5程度あったのかな。
自席からパシャリ。
料理は麦とろすず膳(2,700円+税)を選択。
せっかくなので色々楽しめる一番高いメニューで。
まず先付けで厚揚げが登場。
うむ。
美味しい。
そしてメインは運ばれてるまでは約20分程度でしょうか。
そこまで混んでいる様子はなかったけど、手が込んでいるからかもう少し早いと嬉しいですね。
でも古民家の雰囲気を楽しみたい人にはちょうど良いかも。
運ばれてきた料理がこれ。
ボリュームすんげー!
内容は
・惣菜3種類(カキのなんちゃら・赤魚の西京漬け・豚の角煮)
・刺身(赤魚、甘エビ、マグロ、サーモン)
・天ぷら(ピーマン、ナス、山芋、海老、キス、エリンギ)
・とろろ
・ご飯(おかわり自由)
・味噌汁
・香の物
・茶碗蒸し
です。
惣菜の赤魚の西京漬けは赤魚、西京漬けが好きな私としてはかなり美味しかったです!
お店のウリであろうとろろはさすがの一言。
空気がたくさん含まれており、ふわふわです。
また家で食べるようなとろろは納豆のようにだらーんと粘りがなかなか途切れませんが、このとろろは粘りがスパッと切れる感じでしょうか。
私が家で食べていたとろろはそんな感じだったのです。笑
そしてとろろがものすごく濃厚でしっかりとした味わいです。
これは美味しい!
ご飯も麦飯で歯応えがあるのでとろろとの相性も抜群です!
刺身は特に赤魚と甘エビが濃厚で美味しかったです。
マグロとサーモンは厚いけど、特段美味しいというわけでもないかな。
茶碗蒸しは出汁が効いており美味しい!
今回唯一、うーんとなったのが天ぷらです。
衣があまりサクサクしておらずキメもちょっと荒いかな。
あくまで好みだと思いますが、私はもう少しサクサクしておりキメ細かい揚げ方の方が好きかな。
エビはプリプリでしたが、他は普通かな。
メインの食後にデザートがあります。
手作りベイクドチーズケーキです。
甘党でチーズケーキ好きなのでこれは嬉しい。
私は好きですが、普通の大人が食べると甘すぎるかも。
王道のベイクドチーズケーキといった感じでしょうか。
これにて全ての料理を完食。
正直2,700円て強気の値段設定だなーと思っていましたが、これなら納得できます。
正直女性には量が多すぎるくらいかも。
個人的には天ぷらが微妙でしたが全体的にはかなり満足です。
雰囲気もいいしまた行きたいと思います。
コムダイシ(07/01)
節約ドットコム(06/30)
コムダイシ(06/04)
コムダイシ(04/06)
節約ドットコム(04/06)
コムダイシ(03/15)
コムダイシ(03/15)