fc2ブログ

育てる楽しみがある小物はなんか良いよね

最近職場のストレスが色々やばくて、何とかこの職場を脱出するために副業を取り組み始めた今日この頃です。
そんなことはさておき、最近財布を変えました。
以前から気になっていたのですがそれがこの財布だ!

DSC_0149_convert_20180522015938.jpg
大体の人が「ナニコレ?」となる気がします。
わかる人にはわかると思うのですが、これは山葡萄の太ひごで作られた財布です。
一般的には女性向けのアイテムだと思うのですが、これを見たコムは一目惚れしました。笑
コムは流行りとかはあまり興味がなく、自分が気に入った物を長く使いたい派です。
しかも使えば使うほどに味が出るアイテムならなお良し。
今回山葡萄の財布を購入しましたが、以前は印伝の財布でしたし。

さてさてそんな財布なのですが、この山葡萄という素材は使えば使うほど味が出てきます。
先ほどと同じ写真ですが最初はこんな感じでした。
DSC_0149_convert_20180522015938.jpg
最初はまあ硬くて使いにくい。笑
最近はちょっと馴染んできて小銭入れなんかも使えるようになってきたけど、最初は小銭を入れるのも大変でした。
DSC_0151_convert_20180522020006.jpg
写真ではわからないかもしれないけど、かなり力込めて開いてます。
現在使用して一ヶ月ちょいですが、こんな感じ。
DSC_0159_convert_20180522015951.jpg
どうでしょう?
かなり変化しているのがわかるかと思います。
汚いとか言われそうだな。。。笑
山葡萄の特徴として、手の脂や汗を吸収し使い込むほどに艶が増し写真のように飴色になっていくのです。
そして自分だけのオリジナル品になっていく。
これが育てる楽しみってやつですね。
他にも靴やバッグその他諸々でそういう素材のアイテムを使っているけど、育っていくのが楽しい。
うん・・・まあ理解してくれる人は少なそうだけど別にいいのです。
同じような人にだけ伝われば。笑


カテゴリ:雑貨  コメント:0

花粉症には"じゃばら"が効く!

DSC_0051_convert_20180204151646.jpg
さて今年もあの季節がやってまいります!
一部の人は大嫌いな"アイツ"がまた性懲りもなくやってくるのです!
そう、花粉襲来です!

毎年この季節になると、花粉のやろおおおおぉぉー!!
ってなります。
もう杉とかいらねーよ!
俺が世界中の杉を伐採してやんよ!
という気持ちになる人も少なくないはず!
無理だけど。
だって仕事で山間部とか行くと、視界に黄色い粉塵が見えるんだもん!
萎え萎えですよ。

私はもともと花粉症ではなかったのですが、何故か高校生の頃急に発症しました。
それまでは花粉症なんぞ無縁だったので、花粉症で苦しんでいる人を見ては「ふん!貧弱な奴め!戦闘力3だな!」とか訳のわからんことを心の中で思っていましたが、実際自分が花粉症になってみると、まぁ辛い!笑
今までバカにしていた人ホントにごめん!と思ってしまうレベルです。
毎年毎年、なす術もなく花粉にやられていたコムですが、去年初めて花粉症のサプリに手を出してみました。
これがなんと効果抜群!
ということで、今回は花粉症のサプリについて書いてみたいと思います。
花粉症の人は病院に行くのが一番いいんだろうけど、そんな時間はない!とか俺は花粉症ではない!とか謎に意地を張っている人は参考になったりならなかったりするかもしれません。
2種類試してみたのでレビューをば。
まずは花粉ケア 90粒(約30日分)です。
DSC_0048_convert_20180204151621.jpg
こちらは花粉のアレルギー反応を抑えてくれる甜茶エキス、プロポリス、またローヤルゼリーの原料となっている花粉荷がたっぷり配合されています。
つまり甜茶エキスとプロポリスで花粉症を抑えてくれて、花粉荷で美容や健康にも良いというサプリです。
使用した感想は、一日三粒が目安なので飲みやすいです。
でもなかなか匂いが独特で苦手な人は苦手かもしれません。
使用感としては飲まないよりはかなり楽になりますが、まだ目は多少痒いし鼻水もだいぶ楽になりますがもう少し効果が欲しいなぁというところ。

そして次に一番効果が感じられた花粉じゃばらサプリ:奇跡の柑橘ジャバラに青ミカン成分を凝縮 1本: 1か月分270粒です。
DSC_0051_convert_20180204151646.jpg
その名もじゃばらサプリ!
そもそもじゃばらとはなんぞや?というと和歌山県北山村にしか自生していない香酸柑橘です。
幻の柑橘と言われているのだとか。
こちらもナリルチン、ヘスペリジンとアレルギー反応を抑えてくれる物質が入っています。
このナリルチンとヘスペリジンは柑橘類の果皮に含まれているのですが、このじゃばらはその含有量が他の柑橘類に比べて非常に多く、花粉症予防に効果が期待できるのです。
ここに花粉殻破砕粉末を混ぜることでさらに花粉症を抑えることができるということです。
天然自然素材で作られているので安心感もあります。
肝心の使用感ですが、こちらは朝に9粒〜12粒飲むことになります。
DSC_0052_convert_20180204151658.jpg
私は9粒飲んでいました。
270粒入っているのでちょうど30日分ですね!
ちょっと多いですが匂いはないし、何よりこれで花粉症が抑えられるなら全然OKでしょう!
山間部って花粉の季節になると黄色い粉塵が見えるんですよね。
風が吹くとブワーッと。
もうかなり萎えます。
そんな中で仕事をすることも多い私ですが、じゃばらを使用するまでは目が痒くて痒くてたまらない、マスクをしても鼻水は永遠と流れ続けるという悲惨な状態でした。
鼻水ってどこにそんなに貯蓄あんだよっ!って思わず心の中でツッコむレベルです。
しかしこのじゃばらサプリを飲んでからは目はほとんど痒くならず、マスクをした状態ではありますが鼻水もピタッと止まりました!
あの時の感動といったら凄まじかった!
ぜひ花粉症の人は試してみて欲しいです。
花粉症だけど病院の薬は眠くなるから苦手、とか自然素材を取り入れたい、なんて人にもぜひ。
そんな花粉サプリ日記でした。
この記事が花粉症の人の助けになれば幸いです。


カテゴリ:雑貨  コメント:0

収納が多いビジネスバッグ(MANHATTAN PASSAGE)の使用感について

IMG_1828_convert_20171017011753.jpg
社会人になってから同じビジネスバッグを5年以上使用していましたが、ボロボロになってきたので新しいビジネスバッグを購入したのですが便利で気に入ったので日記に書いてみたいと思います。

もともと使用していたビジネスバッグは従兄弟の父親から頂いた品でした。
特段高価な品でもないし、有名なブランドでもありません。
というか従兄弟の父親も不要だったけど、捨てるのも勿体無いから誰かにあげようという考えだったようです。
その程度のバッグです。笑
正直社会人なりたての頃はバッグなんて使えればなんでもいいだろ、的な考えだったのでそれをいただきずっと使用していました。
しかし使用して感じたのは収納が少ない!
シンプルなバッグなのでほとんど収納がありません。
使用して数ヶ月でそう思ったのに5年以上使っていたのですけどね。笑
さすがにボロボロになってきたので、新しいバッグを大好きなアマゾンで探すことに。
探すにあたり、気にしたポイントは
①収納の多さ
②ショルダーバッグにもなること。
③雨にも強いこと。

これくらいでしょうか。
そして見つけたのがマンハッタンパッセージというブランドのビジネスバッグです。
マンハッタンパッセージというブランド名は、1960年代の終わりに世界で初めてアラスカ原油をアメリカ本土に北西航路(Northwest Passage)で運んだ超大型タンカー「マンハッタン号」 に由来しており、耐久性、丁寧な物づくり、使いやすさというテーマを持ったブランドです。

このバッグは収納がかなり多いです。
まず普通?かもしれませんが自立します。
コムの以前のバッグは自立せず、倒れるので側面がよく汚れていたのです。
なので自立するのが地味に嬉しい。
次にバッグの中を開けると
IMG_1820_convert_20171017011625.jpg
IMG_1818_convert_20171017011557.jpg
こんな感じでポケットがたくさんあります。
大きさは約ですが片面が10cm×12cmが4つと20cm×12cmが1つ、もう片面が18cm×12cmが1つと18cm×14cmが1つと15cm×10cm(縦×横)です。
ペンを刺すポケットも4本分あります。

これらのポケットに色々収納してみるとこんな感じになります。
IMG_1822_convert_20171017011648.jpg
IMG_1821_convert_20171017011637.jpg
IMG_1826_convert_20171017011729.jpg
さらにノートPCを収納するサイドポケットもあるという優れもの。
このスペースにA4サイズの書類やノートPCが入ります。
IMG_1823_convert_20171017011659.jpg
コムは使用しないけど。笑
そして何気にカラーリングにオレンジを使用していてちょっと遊び心がある感じが好きです。
外側側面はこんな感じ。
IMG_1829_convert_20171017011804.jpg
大きいポケットと小さなポケットがありますね。
コムはこの小さなポケットに以前ブログにも書いた携帯靴べらを収納しています。
携帯靴べらについてはこちら→携帯用靴べらが超便利な話

外側の反対側面(自分側)は大きなポケットが1つどーんとあります。
大物はこちらに入れるといいでしょう。
IMG_1825_convert_20171017011719.jpg
IMG_1819_convert_20171017011613.jpg
実際に使用してみた感想は

収納があるとやっぱり便利!!

ということでしょうか。
むしろ今までよく収納がほとんどないバッグで過ごしてたなと思いましたよ。笑
キーケース、モバイルバッテリー、メモ帳、ネクタイ、社員証、小物入れ、ティッシュ、などなど小分けに収納できて超便利です。
取り出す際も小分けにされているのでさっと取り出すことができる。

またショルダーバッグにもなります。
IMG_1830_convert_20171017013751.jpg
荷物をたくさん収納すると当然バッグが重くなりますよね?
そんな時はカバンを持って歩くのが億劫になるというもの。
また雨の日なんかは傘を持っているしショルダーバッグの方が楽ですよね。
雨の日にショルダーバッグにして数日歩いてみましたがよく雨を弾いてくれます!
肩も全然痛くならないし、とても便利でした!

そんなこんなでこのMANHATTAN PASSAGE マンハッタンパッセージ Design solutioN Modern デザインソリューション モダン 2way ビジネス ブリーフケース ショルダーバッグ A4 ブラック 8060-BKの使用を始めてから3か月程度経過しますが、とても気に入っております!
収納が多いバッグが欲しい時には参考程度にはなるかもしれないお話でした。

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:雑貨  コメント:0

無線(Bluetooth)イヤホンだと音楽を聴く時にかなり快適な話

IMG_1757_convert_20170822220307.jpg
皆さんはウォークマンやiPhoneなどで音楽を聴く際、有線のイヤホンを使いますか?
それとも無線のイヤホンを使いますか?
コムは1年ほど前から無線を使っているのですが、これが思った以上に快適だったので無線イヤホンのいいところを書いてみたいと思います。

有線イヤホンで音楽を聴いている時、皆さん一度はこう思ったことはないですか?
このケーブルどうにかならないかなぁ・・・と。
邪魔じゃない人はこのブログを読む必要はないかも。笑
男性は夏場はズボンのポケットにプレーヤーを入れてそこからケーブルを伸ばして耳に装着する方が多いかと思います。
冬はジャケットの内ポケットとかね。
女性はバッグにプレーヤーを入れてそこからコードを出して耳に装着している方が多いのかな?
女性のことはわからないので今回は男性目線から話をしてみたいと思います。
このポケットから耳までのケーブルが本当に厄介!
音楽を聴きながら勉強する時も若干邪魔だし、洗濯、掃除、皿洗いなど家事をする際にも邪魔だし、ランニングやトレーニングをする時にも当然邪魔ですよね。
もう何をするにしても邪魔なのです!笑
手が引っかかってイヤホンが耳から抜けてしまう、なんて経験皆さんも一度はあるのではないでしょうか?
もう一度言いますがそういう時に音楽なんて聴かない!なんて人はこのブログ記事は不要です。笑
そして何よりダサい!
全然スマートじゃないんですよね。
人間的にスマートどころかダルダルなコムが言ってみる。
そこで登場するのが無線(Bluetooth)接続のイヤホンというわけです。
無線というのはBluetoothで接続するってことです。
Bluetoothというは近距離用の無線規格で、今じゃ色んな場面で利用されてますね。
今回購入した無線イヤホンはこのBluetooth 4.1スポーツイヤホン ワイヤレスヘッドフォン マグネット付き カナル型 マイク内蔵高音質 操作簡単 ノイズキャンセリング機能搭載 (ブラック)です。
IMG_1759_convert_20170822215104.jpg
買う際に気にしたポイントは無線であること以外に
①デザイン
②音質
③リモコン機能
④電池がなるべく長持ちする
⑤値段

これくらいでしょうか。
数年前までBluetoothのイヤホンはもっとゴツくてダサかったけど、今はかなりカッチョよくなってますね!
このイヤホンは無線のため当然コードをプレイヤーのイヤホンジャックに接続する必要がありません。
なのでコードは約60cmと短く、プレイヤーから耳までの余計なケーブルがありません。
超スッキリです!
しかもこのイヤホンには磁石が内蔵されており、このように磁石でくっつけて首にかけておくことができるのです!
IMG_1795_convert_20170920213830.jpg
一瞬だけイヤホンを外す必要がある時はとても楽で、重宝している機能です。
そしてこの状態にするとBluetoothの接続が自然に切れるという優れもの。
さらに再度装着するために磁石を剥がすと再び自動でペアリングされるのです!
とても優秀ですね!
音質については、全く違和感なく使えております。
音質に拘っている人には微妙なのかもしれませんが、少なくともコムはipodに付属されていた有線のケーブルと何ら遜色ありませんでした!
またこのイヤホンにはリモコン機能が搭載されています。
IMG_1760_convert_20170822215115.jpg
上下のボタンで一曲送り、一曲戻し、長押しで音量を大きくしたり小さくしたりできます。
真ん中のボタンで音楽の一時停止、開始です。
いちいちプレーヤーを取り出す手間がなくなったのでかなり楽です!
またiPhone等のスマホで音楽を聴いている場合は、着信があった時に真ん中のボタンを押せば通話も可能ですよ!
そして無線ですから当然電池が必要です。
音楽は連続して12時間楽しむことが可能なので、1日ごとに携帯と同じように充電すれば問題ないと思います。
12時間というのは無線イヤホンの中では電池持ちがかなりいい部類になるかと思います。
一般的には5〜6時間程度のものが多いですから。
それでいて充電は2時間と他の無線イヤホンと同程度の時間で完了できます!
充電はこのようにmicroUSBで
IMG_1761_convert_20170822215128.jpg
値段もこの機能、音質、デザインならば大満足です!
次に使い方ですがとても簡単です。
コムの場合はiPodtouchを使用しているのでiPodでの使い方を書いてみます。
あ、使う前にしっかり充電はしておくのを忘れずに。笑

①iPod側でBluetoothをペアリング待機状態しておく。
②両耳のイヤホンを磁石から剥がした状態にしておくとリモコン部分が赤と青に点滅しペアリング待機状態になります。
IMG_1756_convert_20170822215033.jpg
③iPodの接続ボタンを押すとipodとのペアリングが完了!

たったこれだけです。
あとは好きな音楽を選択して楽しむだけ!

とここまでBluetoothイヤホンのいいところばかり書いてきましたが、当然有線イヤホンより劣る面もあります。
唯一劣る点は、充電が必要だということ。
無線ですから当然電池が必要です。
先ほども書きましたが音楽は連続して12時間楽しむことが可能なので、1日ごとに携帯と同じように充電すれば問題ないとは思いますが、そこだけは気をつけなければいけません。
コムはモバイルバッテリーを持っているのでどこでも充電できますが、持っていない人は電池切れには注意しましょう。
モバイルバッテリーもアンカー製の物を使っており大変気に入っていますがそれはまた今度紹介してみようと思います。
モバイルバッテリーは携帯も充電できるので便利です!

とまあ無線(Bluetooth)イヤホンについて説明してきましたが、まとめると
・メリット
①見た目的にスマート
②コードが邪魔にならない
③音質も有線と遜色ない
④リモコンで曲送り、戻し、音量の調節等、多少の操作が可能
⑤携帯をプレーヤーにしている場合、着信があったら通話も可能
⑥値段が手頃

・デメリット
①電池に注意しなければいけない

こんなところでしょうか。
コム的には有線より絶対に無線の方がいいと思います。
有線に戻すことはおそらくないでしょう!
それくらい無線は素晴らしいと思います。
一度無線にしたら有線には戻れなくなる!かもしれません。笑
そんな無線イヤホンについてでした。
ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:雑貨  コメント:0

ワンタッチで開閉可能な折り畳み傘が便利な話

IMG_1767_convert_20170823222112.jpg
皆さんは折り畳み傘を使用することがありますか?
社会人の人は突然の雨に備えてカバンやポーチに入れておく、なんて場合も多いのではないでしょうか?
コムも仕事で使用するカバンにはいつも入れております。
本日はそんな折り畳み傘について書いてみようと思います。

 この記事の続きを読む 

カテゴリ:雑貨  コメント:0

プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ