
コムは趣味の一つにスノーボードがあります。
高校の卒業旅行で始めたのがきっかけでその後は毎年数回は滑りに行きます。
好きですし毎年行くのでウェア、ブーツ、板と必要な道具は全て揃えてあります。
しかし恥ずかしながら今まで道具の手入れというものをしたことがありませんでした。
まあウェアやブーツは洗ったり干したりすればいいだけなのでそこまで難しくはありませんが、問題は板です!
今までコムも全く板の手入れをしていなかったのですが、今回手入れをしてみることにしました。
そしたら驚きの結果が!
今回は板の手入れがどれだけ重要か書いてみたいと思います。
今回何故手入れをする気になったかというと・・・
気まぐれ。笑
でも最近滑ってて、滑り具合が悪いなー、とは思っていました。
手入れをしてないことが原因なのはわかりきっていたのですけどね。
そこでワックスを塗ったらどれ位変わるんだろう?
そんなに劇的に変わるとは思ってなかったけど、少しでも滑りが良くなればいいかなー、くらいの気持ちで塗ってみることにしたのが今回のきっかけ・・・だったような気がします。
にしても板を持っている人できちんと手入れをしている人はどの程度いるのだろう?
多分コムのように全く手入れをしていない人も少なからずいると思う。
いざ手入れをして滑ってみると・・・
劇的に違う!!
本当に天と地ほどの差があります。
塗るのと塗らないのでは月とスッポンです!
いや本当に。
まずリフトに乗るために片足だけ装着しますよね?
そして片足だけ装着した状態で軽く滑りながらリフトに向かいますよね?
その時点で普段と圧倒的に違うのがわかる。
もう滑り具合が違いすぎるのです。
ワックスさん、今まで完全にアナタを舐めてました。
すみません。
そしていざ滑ってみるとやっぱり普段とはまるで違います。
スピードも出るし、余計な力を入れなくて済むからターンがかなりなめらかになります。
正直いつもよりスイスイ滑ることができるので自分がいきなりレベルアップした錯覚に陥りました。
そんなことはないけど。笑
でも無駄な力が入らなくなるので上達スピードは間違いなく上がるかと思います。
そんなワックスですがアイロンを使用して溶かし板に塗り込むホットワックスが一番効果があるのですが、アイロンなんて面倒くさい!もっと楽にワックスを塗る方法はないのか!?
という人にはコムも購入した、クリーナーや生塗り用ワックスがセットになったGALLIUM(ガリウム) スキー&スノーボード GENERAL・F・Set SW2136がオススメです。
これらを使用するだけで劇的に滑りが変わります。
普段手入れをしていない人なら絶対に実感できると思う!
それでいて2,000円以下だし、使い慣れてしまえば15分程度で手入れが終わるのでその手軽さも魅力です。
セット内容としては、汚れを落とすクリーナー、生塗り用ワックス、スプレーワックス、コルク、ナイロンブラシです。
軽く手入れ方法を書いてみたいと思いますがその前に板を置く場所を確保する必要があります。
立派な台でもあればいいのですがそんなものはないのでコムはタオルや靴下を入れている収納BOXを台座代わりに使用。笑
また最後ブラシを使用した後にワックスの粉が出るので、部屋の中ではやらない方がいいかも。
初めての時はそれで自爆しました。笑
なので今回は玄関で手入れしています。
用意ができたら手入れを始めますがクリーナーもワックスもコルクもブラシも全てノーズからテールに向かって使用しましょう。
まずクリーナーで板の滑走面の汚れを落とします。
付属のペーパーにクリーナーを染み込ませ、滑走面を拭きます。
拭いてみると
すんごい汚れているのがわかりますね。
この汚れが滑りを悪くする原因の一つらしい。
次に生塗り用ワックスを板に塗り込みます。
塗り込むと言うより擦り付ける感じかな?
さらにその上からスプレーワックスを塗ります。
スプレーワックスが乾いたら、コルクで滑走面を擦ります。
ちなみに乾くまでは5分程度でしょうか。
この擦った熱によってワックスが板に染み込み、滑りやすくなるというわけですね。
なので高速で擦るとより染み込みやすくなります。
最後にブラシで余分なワックスを取り除けば完了です。
このようにワックスの粉が出てくるので部屋は危険です。
この作業、面倒くさそうですが、慣れれば15分程度で終わります。
その15分をかけるか、かけないかで劇的に滑りが変わるのです。
少なくともコムはそうでした。
手入れの重要性を知ったので今後間違いなく続けていくと思います。
もし自分の板を持っている人で、今まで手入れをしたことがないという人は是非試してみてください!
そんな手入れの重要性についてでした!
ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!
↓
コムダイシ(07/01)
節約ドットコム(06/30)
コムダイシ(06/04)
コムダイシ(04/06)
節約ドットコム(04/06)
コムダイシ(03/15)
コムダイシ(03/15)