
休みってなんでこんなに時間が過ぎるの早いんでしょ?
あっという間に夏休みが終わってしまった・・・
休み中は実家に帰っていましたが、主に飲みとか観光とかスロットとか飲みとか飲みとかして過ごしたのでした←クズ
でも地元周辺の友達はこういう機会にしか会えないので貴重です。
半年とか1年ぶりに会うような友達も多いのでみんな成長しており取り残されてる気分を毎回感じます。
最近はあいつ結婚したよー、とか子供産まれたよーなんて話が多いかな。
逆に悲しい話もあったり、時間の流れを感じます。
話を戻しますが、今回の夏休みは予定を消化しながら、空いてる時間にブログでも書くかーと思っていたのです。
が!
日記にも書きましたが、愛用のMacBook Airの充電器を実家に持ってくるのを忘れてしまったので、更新ができませんでした。
スマホでも更新できるじゃん!
と思ったけどスマホなんかで文字を打ってたら日が暮れてしまうわ!笑
一週間ブログを書かない日々を送ってみて思ったのは意外とブログ更新が体に染み付いてしまっているなーと。
なぜかブログを書きたくなってしまうのです。
謎だ。
それで現在実家から水戸に帰ってきてブログを更新しているわけです。
夏休みの出来事をもう少し詳しく書いてみると
山登りの友達と飲み、小学校からの友達が結婚するので飲み、メガネを新調、バッティングセンターでストレス解消、スロットで時間潰し、スーパー銭湯でまったり、観光名所にハイキング、ゲーム友達にゲームを貸した話、仕事関係で仲良くなった人と飲み、こんなところでしょうか。
ざっくり振り返ってみましょう。
とはいっても特別掘り下げられる話もないんですけど。
まぁ数年後振り返った時にこんなことあったなぁという思い出用に書くとしよう。
まず山登りの友達とビアガーデンに行った話。
日本橋三越の屋上に設置されているビアガーデンです。
こんなビル街にビアガーデンがあるなんてビックリ!
久しぶりの人混みとビル街なのでちょっとオドオドする田舎者っぷり。笑
屋上に到着。
広いなおい!
おそらく2〜300人程度は収納可能だと思います。
なんかビルに囲まれてビール飲むって不思議。
料金は確か3,700円で飲み放題だったかな。
日本橋という土地柄もっと高額かと思ったけど、意外とお手軽価格。
しかもバイキング形式でなかなかの品数でございます。
ビールも生と黒ビールが選べ、サワーも10種類程度、ワインなんかもあったかな。
いやー外でグビグビと飲むビールは最高!
平日月曜日なのに満員になります。
皆さん月曜日から呑んだくれるなんて景気がいいですな。笑
初めて行きましたがこの日本橋三越屋上のビアガーデンはオススメです!
次に眼鏡を新調した話ですがzoffで眼鏡を購入しました。
税込9,720でした。
選んでから約一時間で受け取り。
終わり。
バッティングセンターの話ですが、コムは小学校から通っているバッティングセンターがあります。
その名も「習志野ジャイアンツ」
なかなか年季を感じます。笑
250円で約25球くらいかな。
数えたことがないので正確にはわかりません。
というか球数一定ではないと思う。
明らかに早く終わったり、今回めちゃ球数多いな!ということが多々あります。笑
最近は行くと客がいないことが多いんだよね。
今回も平日だからか客はおらず、店のおっちゃんとよくわからんおっちゃんが話しているだけでありました。
以前なんて土曜日の昼間に行ったらマシンの電源すら入っておらず、店のおっちゃんから「動かすからちょっと待ってね」なんて言われる始末。笑
大丈夫かおい。
そして久しぶりのスロット。
学生の頃はよくパチ屋に行っていましたが社会人、特に水戸に来てからはほとんど行かなくなりました。
面白い台が少ないんだよなぁ。
何よりハイリスク、ローリターンが良くないよね。
飲まれるスピードはめちゃ速いのに、出玉はまったりではね。。。
今回はもうすぐホールから消えるであろう「魔法少女まどか☆マギカ」を打ちました。
これは好きなんですよね!
物語はすんごい悲しい話だけど。
キャラ、ゲーム性、BIGの曲、ここ数年の中では一番好き。
ルミナスとコネクトはiTunesでダウンロードしてしまったぜ。笑
ちなみに一番好きな機種は初代北斗か、初代押忍!番長かな。
スロットの結果は・・・秘密。笑
次はスーパー銭湯に行った話。
コムの実家からすぐの場所にスーパー銭湯があるのですが、実は今まで一度も行ったことがないのです。
そしてなぜか今になって行きたくなったのです←謎
昔友達と足湯に4時間くらい浸かって帰ったことがあったな←足がふやけた
足湯は店の外にあり無料です。笑
ちなみにこの銭湯は天然温泉。
ナトリウム塩化物強塩温泉という泉質でかなりしょっぱく茶色いお湯です。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進・切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病なんかに効果があるみたい。
風呂の種類は檜風呂、炭酸風呂、ジェットバス、壺湯など色々あって面白い!
久しぶりに銭湯に行きましたが、たまに行くとゆったりできるしいいですね。
また行こっと。
観光名所にハイキングしに行った話はまた単独で書きたいと思いますので今回は割愛。
写真を一枚。
ちなみに観光名所は千葉の鋸山です。
まあ観光名所というほどでもないか。笑
ゲーム友達にゲームを貸した話。
ゲーム友達といっても中学の同級生だけどね!
彼はコム以上にゲームが好きで、この年齢になってくるとゲームの話題で盛り上がれる友達が少なくなってくるので貴重。
スマホゲームとかは好きな人もいるのですが、この友達はガチなゲーマー。
今回は少し前にコムがハマっていた「初音ミクProject DivaX」を貸しました。
彼も前作までのミクシリーズはプレイしていたのですが、今回はコムが購入して貸すという話をしていたのです。
にしてもついに "終極のメドレー ~超絶技巧暴走組曲~" はクリアできなかったな。。。
もうちょいでクリアのところまではいくんだけど、もうちょいが難しい。
毎回終わった後はムキーっ!となっていました。
もう何十回も挑戦したけど無理だったので諦めた。笑
今はテイルズオブベルセリアにハマっているからもうミクはいいのさっ!フンっ!
んで最後は仕事関係で仲良くなった人と飲みに行った話。
まあ飲みの話はいいんだけれども。笑
今回は締めのラーメンの話をば。
お酒を覚えたての頃は締めのラーメンて意味わからん!
散々飲み食いして締めにラーメンなんぞ食えんだろっ!
と思っていたけど、今となってはペロリと食べてしまいます。
これは危険です!罠です!メタボ街道まっしぐらです。
でも食べてしまうラーメンの恐ろしさ。笑
コムはそこそこラーメンが好きで学生の頃は結構ラーメン屋巡りをしていました。
そんなラーメンの中でも締めに食べたら最高のラーメンを紹介したいと思います。
普段食べても美味しいんだけど、締めに食べると最高に美味しいラーメン。
そのお店の名前は「鈴木さん」
・・・
・・・
・・・
どこの鈴木さんだよ!
と初めて行った時はツッコんだものです。笑
このお店はラーメンにサンマを使います。
あの秋刀魚です。
コムも最初は、はぁ?と思いましたよ。
んで今回も大好きな「鈴木さんまラーメン」をチョイス。
そして店員が持ってきたのがこちらになります。
マジで秋刀魚の身がトッピングされているのです。
そしてスープも秋刀魚のパンチが効いています。
でも全然臭くはないのです。
この秋刀魚の味とちょうど良いしょっぱさが飲んだ後には最高です。
こんなに酒の締めに合うラーメンはなかなかないと思います。
そもそも秋刀魚を使ったラーメン自体かなり珍しいですからね。
気になった人はぜひ食べてみてください。
ざっくりと日記に書いてみましたが、こんな感じでした。
本来だったら観光は鋸山ではなく宮島に行くつもりだったのにさ・・・
台風のやろおぉぉー!!
とまあこんな感じでまったり夏休みを過ごしたのでした!
また年末年始の休みまで頑張ろっと!
ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!
↓
コムダイシ(07/01)
節約ドットコム(06/30)
コムダイシ(06/04)
コムダイシ(04/06)
節約ドットコム(04/06)
コムダイシ(03/15)
コムダイシ(03/15)