fc2ブログ

1/31 ドラゴンボール超(第6宇宙格闘試合編その2)

さて今週の話ですが
先週ビルス様とシャンパが
それぞれ精鋭を5人用意して
天下一武道会のような大会を開き
勝った方が、ドラゴンボールのパワーアップ版、
超ドラゴンボールをもらえるという話でしたので
地球の神龍に超ドラゴンボールの場所を
教えてもらうという話でした。
結局神龍でもわからなかったので
ブルマが超ドラゴンレーダーを作りましたが。笑


今週は新キャラが登場しましたね!

ブルマの姉のタイツです。

もちろんドラゴンボール原作では登場していませんが
悟空とブルマが出会う前を描いた
「銀河パトロール ジャコ」
という鳥山先生の作品で登場しているようです。

最近頻繁にドラゴンボール超で登場している
ジャコもこの作品で登場します。

コムも「銀河パトロール ジャコ」の
作品自体は知っていたけど所々しか読んでいません。
そんなんでドラゴンボール語るなって話ですよね。笑
今度読まなければ!

あと最近知ったのですが、ドラゴンボール超は
現在Vジャンプで漫画連載しているようですね!
鳥山明が原作ではないので、なんとも言えませんが
こちらも読まなければ!


さて話を戻すけど個人的に
ブルマの姉がタイツってのはどうなんだろう・・・

コム的にはブルマの姉ならタイツじゃなくて
ハーフパンツの方がしっくりくる。笑
昔はブルマで今はハーフパンツが主流ですからね!
言いにくいから略してハンツとか。笑

タイツの兄弟だったらスパッツとかレギンス
の方がしっくりきません??
略してスパとかギンスとかね。
皆さんもそう思いませんか??
・・・
・・・
・・・
そうですか。コムだけですか。笑


さてさてそんな話はどうでもいいとしてw
もう一人新キャラの名前が出ましたね!
モナカです。

ビルス様曰く、今までビルス様が戦った中で
一番強いとのこと。
ちなみに悟空は二番目だと言っていました。

さてさてどんな奴なのか楽しみでございます。
果たして今回は何星人なのか?
モナカだからアイスクリームから取って
アイス星人とかクリーム星人とか??笑
そのうちわかると思うので楽しみにしていましょう!

また先週から超ドラゴンボールの話が登場しており
今週は超ドラゴンボールの実物が現れましたね!
・・・
現れたけどでかすぎる。笑
星とほぼ同じ大きさじゃん!笑

にしても1日で超ドラゴンボールのレーダーを
作ってしまうブルマって天才すぎる。笑

ビルス様は超ドラゴンボールでどんな願いを叶えたいのか、
色々想像が膨らみます!


今週はこんなところでしょうか。
来週も楽しみですね!

ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ドラゴンボール好きはランキングポチっとしてもらえると嬉しいです。




豚ひき肉と野菜の味噌炒めと野菜の豆乳スープを作ってみた

IMG_0217.jpg


今週は豚ひき肉と野菜の味噌炒めと
野菜のコンソメ豆乳スープを作ってみました。

ちなみに味噌炒めはご飯の上に乗っけます。
早速レシピに移りましょう!

☆豚ひき肉と野菜の味噌炒め(5日分)
・材料・・・豚ひき肉×250g、しめじ×1パック、キャベツ×1/4玉、人参×1/2本、玉ねぎ×1玉、長ネギ×1/2本
・調味料・・ごま油×フライパンに引く分、チューブ味噌(普通の味噌でもOK)×多めに、塩×大さじ1杯、みりん×ドバドバっ、料理酒×ドバっ
ちなみにドバの数が多いほどたくさん使用しています。笑

・調理手順
①人参をみじん切り、玉ねぎをざっくり一口サイズに切り、キャベツを一口サイズに手でちぎります。しめじはバラすだけでOK。また長ネギを小口切りにします。
②フライパンにごま油を引き、長ネギ以外の①の材料+ひき肉を入れて5分程度炒めます。
③調味料たちを投入し、さらに3分程度炒めます。
④炒め終わったら、盛り付けてネギを乗っけて完了!

こんな感じになりました。

IMG_0215.jpg

いつも通り見た目がダメすぎ。笑
お肉と野菜が一緒に取れます!


次に野菜の豆乳スープです!
豆乳を初めて使ってみました!

☆野菜の豆乳スープ(5日分)
・材料・・・エリンギ×1パック、しめじ×1パック、キャベツ×1/4玉、人参×3/2本、玉ねぎ×2玉、ベーコン×100g(もっと多くてもいいかも)
・調味料・・塩×大さじ1杯、胡椒×それなりに、水×600cc、豆乳×400cc、ごま油×鍋に引く分、コンソメキューブ×2個

・調理手順
①エリンギを細く切り、にんじんは主にカレーに入れる時の様にゴロゴロに切ります。ベーコンは食べやすいサイズにカット!後は先ほどの豚ひき肉と野菜の味噌炒めと同じ様に、キャベツ、玉ねぎを一口サイズに、しめじをバラします。
②スープ用の鍋にごま油を引き、①の材料を入れて5分程度炒めます。
③その後水、コンソメキューブを入れて中火で10分程度煮ます。
④灰汁を取り除いて豆乳、塩を入れます。
⑤弱火にして10分程度煮ます。
⑥盛り付けて胡椒をふりかければ完了!

こんな感じになりました。

IMG_0216.jpg


今回の料理費用は調味料やご飯分も計算して
一食約190円でした。
うーん、高くも無いけど、安いとも言えないのかなぁ・・・


まぁ値段は置いておいて早速食べてみましょう!笑
まずは豚ひき肉と野菜の味噌炒めから!
モグモグ・・・

うん!美味しい!
野菜が多く、肉が少ないので
あまりご飯は進まないかと思うかもしれませんが
味噌が効いており、これがまた美味しくて
意外とご飯が進みます。笑


次に野菜の豆乳スープです!
モグモグ・・・

これもなかなか美味しいぞ。笑
コンソメに豆乳の味が合いますね!
実は最初は塩を入れていなかったのですが
「何かが足りない・・・。おそらく塩だな」
と思って塩を入れて味見したら美味しくなりました。
料理を自分でしていると、そういう事も
なんとなくわかってくるんだなぁとしみじみ
思いました。笑

今週はこんな感じです。
見た目はアレですが、味はなかなかでした!笑
野菜も肉も取れるし、スープは優しい味なので
子供でも飲めると思いますよ!


話は変わりますがもうすぐ砂糖が無くなりそうなのですが
こだわりの砂糖を使用している人はいますか?
塩は好きなものがあるので使用していますが
砂糖に関しては今の所こだわりが無く
安い砂糖を使用しています。

以前は塩に関しても値段だけで選んでいましたが
一度知り合いにある塩を勧められて使用したら
違いすぎてビックリしました!
それからは調味料にも興味を持ち始めて
砂糖もいろいろ試してみたいなぁと。

なのでオススメの砂糖がある人は教えてください!
逆に使った事は無いけど、この砂糖が気になっている!
というものがある人はコムでよければ使ってみて
感想を書いてみたいと思いますので
教えてくださいませ!

そんなこんなの料理ネタでした!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも美味しそうだなと思った人はランキング
ポチっとしてもらえると嬉しいです。



全豪オープン残念でしたね・・・

錦織選手、全豪オープン準々決勝で負けて
しまいましたね。。。

仕事中だったのでしっかり見てないけど
錦織はミスが多かった気がします。
世界No1のプレッシャーでしょうか。

ジョコビッチも絶好調というわけではなさそうでしたが
前試合のシモン戦では調子が悪かったのに
しっかり調整してくるあたりはさすがですね。
そしてやっぱりジョコビッチは強すぎる!
全盛期のフェデラーとどっちが強いかなぁ・・・

やっぱりジョコビッチの壁は大きかった!
しかし錦織はまだまだ成長途中です!

近年パワーテニスが主流ですが
そんなテニスに体が小さい錦織が対抗するため
色んな技術を習得したり、どんな玉でも
拾って諦めないプレースタイルは
体の小さい人が多い日本のテニス会に希望をくれますよね!


これからも勝ちを重ねて、いつかは四大大会
優勝してほしいですね!
頑張れ!錦織!


あーテニスがしたい。笑


最後まで読んでいただきありがとうございました!
テニス、錦織選手が好きな方はランキング
ポチっとしてもらえると嬉しいです。



カテゴリ:日記  コメント:0

1/24 ドラゴンボール超(第6宇宙格闘試合編その1)

先週でフリーザ編(ほぼ復活のFと同じ内容)
も終わり今週から新章でしたね。

フリーザ様も原作ほどの迫力がなかったのがちと残念。
原作のような圧倒的絶望感が欲しかった。
多分ビルス様というフリーザより強い破壊神
がいる事でフリーザ様の存在感が薄れてしまった気がする。
原作ではフリーザ様は宇宙最強でしたからね!


まあ終わった事はいいとして
今週は新たな破壊神が登場しました。
シャンパって名前でしたが、おそらく由来はシャンパンでしょう。笑

シャンパの付き人でウィスの姉であるヴァドスは
おそらくカルヴァドスが由来だと思います。

ちなみにカルヴァドスとはシードル(りんご酒)
の蒸留酒でフランスのカルヴァドス地方で
作られたものを指します。
皆さんお馴染みのワインの蒸留酒がブランデーです。

破壊神はお酒類でネーミングするみたいですね。笑


にしても宇宙が第12宇宙まで存在する事が
わかりましたが、つまり破壊神も12人いるという
事なのでしょうか?
んで破壊神も大界王神様みたいに
大破壊神様みたいのが登場するのでしょうか?笑

足して13になる宇宙同士が対になるとの話でしたが
これはいずれ第13宇宙なるものが現れそうな気がする。


勝手な予想はここまでにしてまた来週を待つとしましょう!
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ドラゴンボール好きな方はランキング
ポチっとしてもらえると嬉しいです。




錦織選手勝ちましたね!

いやー錦織は本当にすごいですね!
去年の全仏オープンで負けたツォンガにストレート勝ちとは!

今でこそグランドスラム常連になっている錦織ですが
日本人がグランドスラムに出場して、ましてベスト8
ベスト4と勝ち進むことがどれだけすごいことか!

日本男子が世界ランキングトップ10入りなんて
数年前では考えられなかったはずですからね!


テレビを見ているといとも簡単にショットを決めているように
見えますが、実際テニスをしたことがある人なら
わかると思いますが、普通じゃありえないプレーの連続です。笑

正直200kmのサーブなんてほとんど見えないと思います。笑
気づいたら玉が通過しているというレベルでしょう。

特に錦織のバックハンドは世界一と言ってもいいレベル
だと個人的には思っております。

クロス、ストレートとバックハンドの角度がエグすぎます。笑
しかもコーナーギリギリに決める制球力!
バックハンドは本当に見本になると思います。


次はジョコビッチかシモンの勝者と対戦ですが
おそらくジョコビッチが勝ち上がってくるでしょう。

ジョコビッチは強すぎます。笑
全盛期のフェデラーと対戦してたらどっちが
強かったのかなぁ・・・

でも錦織も今大会は好調をキープしているし、
全力を出し切れればきっと勝てると思います。

次の試合は26日(火)なので、皆さんで
錦織選手を応援しましょう!


最後まで読んでいただきありがとうございました。
テニス好きな方はランキングポチっとしてもらえると嬉しいです。



カテゴリ:日記  コメント:0

ウイスキーを使ったカクテルならゴッドファーザーが美味しい

IMG_0211.jpg


コムは普段お酒をあまり飲まないのですが
それでも好きなお酒はあります。

基本的には甘いお酒が好きです。
カシスオレンジとかカルーアミルクとか好きです。笑

でも30近いおっさんがそんなカワイイのを頼むのも
恥ずかしいのであまり頼みません。笑

他にも飲んだことがあるリキュールだと
マンゴヤン、ディタ、マリブ、パライソ、ヨーグリート
チンザノ(ロッソ)
こんなところが好きです。

しかし見栄を張り、よく飲むのはビール、ハイボール系でしょうか。笑
日本酒なら大吟醸です。
以前日記にも書きましたが特に獺祭が好きです!

焼酎ならしそ焼酎の鍛高譚ですかね。
ワインはもはや味がわかりません。笑

えぇ。基本的にはミーハーです。笑

甘いお酒が好きなのですが
基本的にはなんでも飲みます。


またウイスキーもたまに飲みます。
ロックで飲む事も多いのですが
一番多い飲み方が今回の日記タイトルにもなっている

ゴッドファーザー

です。

ゴッドファーザーはアマレットリキュールと
ウイスキーで作るカクテルです。
アマレットの中でもディサローノアマレットという
種類を使います。
サントリー リキュール ディサローノ アマレット

IMG_0213_convert_20160123201454.jpg

ウイスキーに決まりはなく皆さん自分の好きな
ウイスキーを使います。
一般的にはバランタインというウィスキーを使用する
ことが多いようです。
ブレンデッド スコッチ ウイスキー バランタイン ファイネスト700ml

コムもバランタインで作成しています。
IMG_0214_convert_20160123201605.jpg

作り方は
①グラスに氷を入れる
②ディサローノアマレットを入れる
③ウイスキーを入れる
④混ぜれば出来上がり!

超簡単です。笑
ちなみにアマレットとウイスキーは1:3位がいいようです。


また諸説ありますが映画「ゴッドファーザー」を
イメージして作られたと言われています。

一般的にはアマレットリキュールは甘く、アーモンドのような風味が
する、というのが一般的な意見です。

しかしもともと杏から作られているので
アーモンドは関係ありません。笑

ちなみにコムは杏仁豆腐のシロップの味がします。
杏ですからね。普通っちゃ普通です。笑


ウイスキーってロックで飲むとお酒が強くて
甘くないので、大人の味って感じがしますよね。

しかーし、このゴッドファーザーは名前だけ聞くと
余計大人なイメージですが
アマレットによりかなり甘くなり飲みやすくなります。

なのでウイスキーが飲めない人や女性でも
飲む人が結構いるようです。
しかしバランタインで40度、ディザローノアマレットで28度
あるので30度以上は確実にあります。
なのですぐにいい気分になれますよ!笑

コムは家でひっそりとちびちび飲んでおります。笑

IMG_0212.jpg

イオンブランドのチーズと結婚式の引き出物のカタログ
で頼んだ生ズワイガニの缶詰です。笑
ゴッドファーザーと合うかと言われればあんまり合わないかも。笑


もし気になる女性がいれば
ゴッドファーザーを飲ませていい感じに酔わせればムフフな展開に
持っていける・・・かもしれません。笑←ゲス


もしゴッドファーザーを初めて知ったという人が
いたら一度は飲んでみて欲しいかも!
ハマる人はハマるはず!

そんなこんなのゴッドファーザー話でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ゴッドファーザーが好き、または初めて知って飲んでみたい
という人がいたらポチっとしてもらえると嬉しいです。


カテゴリ:お酒  コメント:0

初音ミク -Project DIVA-Xが3/24に発売になるが・・・

IMG_0204.jpg


コムが好きな初音ミクの音ゲーシリーズ
「初音ミク -Project DIVA」の新作が
3/24に発売するらしいのです。

しかーし!!
ハードがPSVITAかPS4らしいのですが

両方持っていない!!

・・・
・・・
・・・
ナンテコッタイ。


コムは昔からゲームが大好きで2歳の頃からスーバーマリオ
ブラザーズをプレイしていたらしいのですが、
昔は色々なゲームに手を出していました。

しかし大人になるにつれてゲームの時間も減っているのですが
それでも新しいシリーズが出たら必ず買うゲームがあります。
その一つが初音ミクProject DIVAシリーズなのです。

おっさんなのにミクとか言わないで!
キモい!
ミクが汚れる!!
とか言わないで下さいね。笑


まず初音ミクとは何ぞや?という方もいると思うので軽く説明を。
そもそも初音ミクとはインターネット上で作成されたバーチャルアイドルです。
そのキャラにボーカロイドという
ソフトウェアの音声合成技術を使用して声を作成しています。
巷で言うボカロとは何となく初音ミクのような
キャラクターを指してるイメージですが
厳密にはミクのようなキャラを作成して、そのキャラにボーカロイドで作成した
音を声として使用しているのです。
つまりボカロとはボーカロイドの略でソフトウェアのことです。(笑)


またどんなゲームかといえば、ジャンルは音ゲーです。
音楽にあわせてPSVITAやPS3コントローラーの○△□×
をタイミングよく押すゲームです。

[広告] VPS


シンプルなゲーム性、楽曲の良さ、またキャラクターが個性的で可愛いので
ゲームをあまりやらない女性なんかにも人気があります。
東京ビッグサイトで毎年行われているコミケでは、
初音ミクのコスプレなんかは定番なのではないでしょうか?

こんな格好のコスプレです。

IMG_0205.jpg


今までのシリーズはPSVITAかPS3で発売しており
コムはPS3を持っているのでPS3版を購入していました。
しかーし今回からPS3版は発売しない様子。。。

という事はPSVITAかPS4を購入しないと
プレイできない訳ですよね。当然です。
1+1は2です。笑

VITAや4に面白いタイトルがたくさんあれば
購入してもいいのだけど、あんまり魅力的な
タイトルがないんだよなぁ。。。

さすがにミクのためだけに購入するのも
ためらってしまいます。


ちなみにProject DIVAシリーズは毎回何かしらの
予約特典があるのですが
今回はゲームセンターに置いてあるアーケード版の
ユーザー認証システムである、Aimeカードのイラストが
PSVITA版Project DIVAのメインビジュアル
を使用したもの、これが予約特典となっているようです。

それにしてもアマゾンや楽天で購入すると新品でも
定価より20%近く安くなるんですね!
すごいなぁ。。。
初音ミク -Project DIVA- X 【予約特典】アーケードにもAimeきて! カード付

さらに今回は予約するお店によっては
お店独自の特典もあるようです。
販売店別予約特典一覧

うーむ、どうしよう。。。
購入するとしてもVITAか4のどちらにしないと
いけないからそれも迷う。笑

もうちょっとVITAと4のタイトルを調べてみるか。。。
面白そうなタイトルがたくさんあれば
ハードを購入してミクも買おうかな!

そんなこんなの初音ミクのゲーム日記でした!

ちなみにコムは現在PS3の塊魂というタイトルにハマっています←だから何

ではでは!


最後まで読んでいただきありがとうございました。
ミク好きはランキングポチっとしてもらえると嬉しいです。




カテゴリ:ゲーム  コメント:0

1/17 ドラゴンボール超(ネタバレあり)

もう「復活のF」そのままの内容でしたね。笑

コムの主観ですが、あのフリーザ様の終わり方は
あまり好きではないんだよなぁ。。。

てかあれじゃフリーザ様がゴールデンになっただけで
原作と倒され方ほとんど一緒だし!笑

原作の時はそりゃフリーザ戦の時は
ワクワクしましたが、今回のフリーザ戦では
そのワクワクがかなり小さかったな、、、

ゴールデンに変身する時はさすがに
年甲斐もなくワクワクしましたが。笑

できれば悟空かベジータに正々堂々と倒して欲しかった!

そもそも時間巻き戻してやり直すっていうのはナシだろ。笑


ベジータは相変わらず、一方的にやるか
一方的にやられるかのどちらかだな。笑


来週はいよいよ破壊神の兄弟が相対するみたいですね。
ちなみにビルス様は語源がビール、もう一人の破壊神シャンパは
おそらくシャンパンでしょう。

アルコール度数だとシャンパンの方が強いから
シャンパの方が強いのかしら?笑

そんな単純な設定にはしないか。笑
来週を楽しみにしていましょう!

ではでは!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ドラゴンボールが好きな方はランキングポチっとしてもらえると嬉しいです。



バイク用品 ネオプレーンウォームマスクを検証してみた話

IMG_0154_20160117131801cb9.jpg


今回は冬でもバイクに乗るコムが、顔を寒さから守るために
購入したコミネ KOMINE ネオプレーン ウォームマスク ブラック フリー 09-020を検証してみます。


このマスクを購入する前はネックウォーマーを使用していました。
しかしそのネックウォーマーも5年以上使用しており
糸がほつれてきていたので、何かいいマスクが
ないか探していたところ、見つけたのが今回のマスクです。

ちなみにコムはジェットのヘルメットを使用しており
今回はジェット用のマスクを探していたので
フルフェイスを使用している方は
別のマスクを探した方がいいと思われます。
半メットなら使えると思います。

まず素材は主にネオプレーンというウェットスーツに
使われている素材を使用しており、
保温性、防寒性に優れています。

口の部分に小さな穴があり、呼吸をしやすくし、
吐いた空気が逃げやすくなる仕組みです。

IMG_0165_20160117131805e58.jpg


また鼻部分も写真のように呼吸をしやすい仕組みになっております。

IMG_0201.jpg

IMG_0155_201601171318048e1.jpg


装着した状態です。
恥ずかしいのでモザイク処理を。笑

IMG_0195.jpg

サイドから

IMG_0196.jpg

IMG_0198.jpg


首の後ろはマジックテープになっており
締めることも緩めることも微調整が可能です。
ちなみにサイズはフリーです

IMG_0202.jpg


まず装着した感じですが
完全にフィットする人はあまりいないと思います。
だって鼻が外人並みの高さに設定してあるんだもの。笑
でもマジックテープでがっちり締めれば
ズレるということはあまり無いと思います。
少なくともコムはありません。

次に肌触りですが、悪くありません。
ゴワゴワしていない分ネックウォーマーより
いいかも。

また臭いについては、最初はゴム臭がします。
コムは大丈夫でしたが、嫌いな人は嫌いかも。
でも3回程度使用したら臭いは消えました。


さてバイクに乗る前の情報はこんな感じです。
ここから一番重要であるバイクに乗って走ってみた
感想を書いてみようと思います。

まずバイクに乗る時に感じたのが
ネックウォーマーだとジェットのヘルメットを装着する時
必ずと言っていいほど、ズレますよね?

ネックウォーマーを耳や鼻が隠れるまで上げていると
ヘルメットを装着した時に接触する耳の部分がズレて
下がってきてしまうのです。

その点このマスクは耳が出ているのでズレる心配はありません。

そして装着して走ってみると、
ネックウォーマーよりも風から守ってくれます。
というか鼻と口の隙間以外はシャットアウト
してくれると言ってもいいレベルかもしれません。

ネックウォーマーだと風を感じますが、
これは風をほぼ感じません。
さすがウエットスーツ素材。笑

しかし呼吸をする時は口の穴部分や鼻の隙間から
直接空気を吸い込むので
ネックウォーマーより空気が冷たく感じます。笑

またネックウォーマーだと走っている時
徐々に下がってくるのですが、
このマスクに関しては下がってくることは
ありませんでした。


コムは眼鏡をかけてバイクを運転することも
あるので、眼鏡が曇るのかどうかも
かなり重要なポイントです。

ちなみにネックウォーマーの時はまぁ曇ってましたね。笑
だからバイクを運転する時は、コンタクトが
メインでした。

今回のマスクについてですが、結論から言うと
眼鏡よりは曇りにくく、また曇らなくすることもできる、
というのが正解でしょうか。

どういうことかと言うと、マスクをして普通に眼鏡をかけると
ネックウォーマーよりマシですが曇ります。
しかし眼鏡を少しズラした状態、
おじいちゃん、おばあちゃんがよくしているのを見ますが、
あんな状態にすると曇らなくなります。

つまり普通は眼鏡の鼻あて(パッド)が鼻の上に乗っていますが
鼻あての位置を少しズラしてマスクの上に乗っければいいのです。
そうすることで全く曇らなくなりました。

しかしこの方法だと眼鏡をズラすので
レンズが小さいというか細い人は難しいかもしれません。

こんなところでしょうか。


最後にまとめで今回購入したマスクと、
ネックウォーマーをコムの主観で比較してみます。
①肌触りの良さ・・・ネックウォーマー<マスク
②防寒性(顔全体)・・・ネックウォーマー<マスク
③防寒性(息を吸った時の鼻と口)ネックウォーマー>マスク
④眼鏡使用時の曇りにくさ・・・ネックウォーマー<マスク
⑤走行時のズレにくさ・・・ネックウォーマー<マスク


また値段が安いのも魅力です。
コムは基本的にアマゾンと楽天を比較し安い方を選びます。
今回はアマゾンで購入したのですが
約1,000円でした。安い。笑
コストパフォーマンスはかなり高いと思います。


こんなところでしょうか。
結論はネックウォーマーより良い。
高いマスクを探せばより良い物に出会うかも
しれませんが、コスパを考えれば
このマスクもありだと思います。

もしコムと同じようにネックウォーマーを使用していて
取り替えようか悩んでいる人がいたらこのコミネ KOMINE ネオプレーン ウォームマスク ブラック フリー 09-020のようなマスクもあるよということで参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

ランキングポチっとしてもらえると嬉しいです。

カテゴリ:バイク  コメント:0

きんぴらごぼう、豚肉と玉ねぎの炒め物を作ってみた

IMG_0194.jpg

今年初めての料理はきんぴらごぼう、豚肉と玉ねぎの炒め物
おまけでキャベツの千切りです。

今回は5食分作りましたが、食費は約600円なので
1食分にすると約120円です。
もちろんご飯、野菜、肉、調味料、全ての値段の合計です。
なかなか節約出来てる気がします。笑

相変わらずの見た目の悪さと、調味料などは大味でテキトー
ですが、男の料理なんてそんなものだと勝手に思っております。笑


では早速レシピに移りましょう。

☆きんぴらごぼう(5日分)
・材料・・・ごぼう×2/3本、にんじん×1本、
・調味料・・ごま油×フライパンに引く分だけ、砂糖×大さじ1杯
      醤油×いっぱい、酒×それなりに、みりん×それなりに

・調理手順
①にんじんを長さ5cm程度に切り細切りにします。ごぼうも同様に切ります。
②フライパンにごま油を引きます。
③刻んだごぼうとにんじんをフライパンに入れます。
④5分程度中火で炒めたら、調味料を投入します。
⑤3分程度炒めたら火を止め、いりごまを投入して混ぜれば完了。

こんな感じになりました。

IMG_0193.jpg

ごぼうとにんじんをこのサイズに切るのがすごい大変だった・・・
慣れてる主婦や料理が好きな方はサクサク切ってしまうんでしょう。
すごい。。。

食べてみると、、、
意外と美味しい。笑
実はきんぴらってそこまで好きではないのですが
やはり自分で作ると美味しく感じます。笑
ちょっと甘めだけど、ごま油といりごまの味も
あり美味しかった!

☆豚肉と玉ねぎの炒め物
・材料・・・豚肉×200g、玉ねぎ×2玉、ごぼう×1/4本
・調味料・・酒×それなりに、みりん×それなりに、醤油×いっぱい
      砂糖×大さじ1杯、ガーリック風味のオリーブオイル×いっぱい

・調理手順
①玉ねぎを厚めに切ります。ごぼうはきんぴらサイズに切ります。
②フライパンにガーリック風味のオリーブオイルを引き、玉ねぎ、ごぼうを投入。
③中火で3分程度炒めたら豚肉を入れます。
④豚肉にある程度火が通ったら、オリーブオイル以外の調味料を入れます。
⑤再び3分程度炒めて、盛り付けをしたら、もう一度
 ガーリック風味のオリーブオイルをかけて完了です。

こんな感じになりました。

IMG_0192.jpg

ごぼうとにんじんをきんぴらサイズに切った後だと
玉ねぎを切るのがすんごい楽でした。笑

あ、あとキャベツの千切りも追加です。
初めてキャベツの千切りをしたけど、
キャベツってめちゃくちゃ切りやすいですね!
いつもテレビでキャベツの千切りを見ていて
「どうしてあんなに切りにくそうなのにあんなに早く切れるんだ?」
と思っていたけど、あんなに切りやすかったんですね!笑
サクサク切れました!

この料理はきっとある程度は美味しいはず。
肉と玉ねぎですからね!
これで美味しくない料理を作る方が難しい気がする。笑

食べてみると、、、モグモグ。
うん!美味しい!

実は今回の料理ですが、そもそも豚肉の生姜焼きを
作ろうと思っていました。
ですが、生姜を買ってくるのを忘れるという
アホっぷりです。笑

なので生姜の代わりに、にんにく風味にしてみたらどうか?
と思い、ガーリック風味のオリーブオイルを使用してみました。

甘めの味にガーリック風味が合う!
そしてキャベツで口の中をさっぱりさせるという
バランスもなかなかいいと思います。
そしてキャベツが甘くて美味しい!笑
そんな感じでございました。


今年最初の料理ですが、料理ど素人の自分の中では
なかなか美味しく作れたと思っております。

今年も気ままに料理を作っていくので
簡単に作れる節約料理があれば教えてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ちょっとでも美味しそうだなーと思ったら
ランキングポチっとしてもらえると嬉しいです。


プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ