fc2ブログ

ミスチルホールツアー「虹」ファンクラブ先行抽選落ちたー キャ─Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)ノノ─ァァァッ!!!

なんてこったーーーーー!!!!

絶望だ・・・
めっちゃ行きたいのに・・・

一応オフィシャルサイトの抽選も申し込んでおいたけど、今までのライブでは一般抽選で当選したことがほとんどない。。。
いつも当選はファンクラブ抽選なのです。

つまり今回のライブは絶望・・・

圧倒的絶望!!!!

いやマジで凹んでおります。
追加公演とかないのかなぁ・・・

もう酒だ!
酒を飲むしかない!!
普段は酒をほとんど飲まないコムですが、今日は飲むしかねぇ!!!

というわけでこれからゴッドファーザーでもいただこうと思います。。。
はぁ・・・

同じように落選してしまった方はオフィシャルサイトの抽選を期待しましょう!
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランキングポチッとしていただけると嬉しいです。




カテゴリ:Mr.Children  コメント:0

一番好きな蕎麦は「さがえそば」である

IMG_0427.jpg


コムはそこそこ蕎麦が好きで人並みに蕎麦は食べます。
そんなコムが一番好きな蕎麦は山形県寒河江市の卯月製麺で作られている「さがえそば」という蕎麦です。

蕎麦屋も含めた蕎麦の中でもこの蕎麦が一番好きであります。
コムはコシがある麺が好きなのですが、この麺は普通の蕎麦より太めでコシが本当に凄いです!
蕎麦の風味は抑えめで、かなり食べやすくコムにはかなりストライクな蕎麦なのです。
風味があっても好きなんですけどね。笑

楽天のレビューも確認してみたのですが、かなり高めの評価でございました。
やっぱり皆さんも「さがえそば」の美味しさをわかっているんですね!
ウンウン!笑

ちなみに現在住んでいる茨城県も蕎麦は力を入れていて、常陸秋蕎麦、けんちんそばなんていうのは有名です。
以前「秘密のケンミンショー」でも取り上げられていました。
無知なコムは茨城に住むまで全く知りませんでしたが。笑

ケンミンショーで撮影されていた「登喜和家」という蕎麦屋は、近くで現場仕事がある時頻繁に行っております!
けんちんそばを推していましたが、正直コムは普段食べる際にはけんちんそばよりざるや盛りの方が好きであります。笑
もちろんけんちんそばも美味しいですよ!

水戸には「黄門そば」という蕎麦屋がありうどんみたいな蕎麦もあります。
IMG_0429.jpg

うーん、食べた感想はネタとしてはいいけど、普通のそばの方がいいな。笑


脱線してしまったので話を戻します。笑
その「さがえそば」はこのようなパッケージになります。
IMG_0425.jpg

麺はこんな感じ。
IMG_0432.jpg


では実際に食べてみましょう!
ざるはこんな感じです。
IMG_0431_convert_20160321130646.jpg

IMG_0430.jpg

暖かいそばにするとこんな感じ
IMG_0428.jpg


いやー本当美味しい!
もう一回言ってしまいますが、本当にコシが凄いです。
冷たくても温かくても美味しいですが、どちらかといえば冷たい方が美味しいかな!

そばが好きな方は是非一度食べてみてほしい一品でした!
◇山形のさがえそば 8入

ではでは!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
さがえそばが好きな方、初めて知った方、美味しそうだなーと興味を持っていただけた方がいたらランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!




3/27 ドラゴンボール超(第6宇宙格闘試合編その9)

さて先週はベジータがフロストをサクッと倒し、マゲッタの溶岩から発生する熱に苦戦しているところまで放送されました。ベジータは無事マゲッタに勝てるのでしょうか?!


今週は「まさかの大苦戦!ベジータ怒りの大爆発」です。

熱以外にも自分の体の異変に気付くベジータ。
ベジ「どうなってやがる。奴が熱を発生させている事は間違いない。だが他にも(何かしやがったな)・・・」
悟空「ベジータ!すぐに下に降りろー!」
ベジ「なんだと!?」
ウィ「ベジータさんは今、十分な呼吸ができていないんですよ。あのバリヤのせいで。あのバリヤの中の酸素が異常に薄くなっているみたいですからねぇ」

そこでビルス様がシャンパに文句を言いますが、バリヤは地面付近は覆っておらず、空気の出入り口がある事をシャンパから説明されるビルス様。

シャ「しかしそれをマゲッタの凄まじい燃焼力が上回ってしまったんじゃないのかなーー?」
と嬉しそうに答えるシャンパ。

悟空「急げ!ベジータ!そのままじゃ先にまいっちまうぞ!」
ベジ「だまれぇ!!貴様のアドバイスなど俺には必要無い!ようするにさっさと決着をつければいいだけの話だ!」

さすがベジータ!ドラゴンボール超になってからかなりギャグ路線や、ひ弱な発言が多かったですがここ一番ではプライドを見せます!
やっぱり悟空にはライバル意識むき出しです。
でも悟空にはこんな感じですがベジータの場合は相手が強いと極端に弱気になるんですよね。笑
フリーザの時には泣いちゃってるし。笑
特にブロリーの時のヘタレ具合には相当笑いました。笑
フリーザの時以上のヘタレっぷり。笑
「殺されるっ!みんな殺されるっ!!」や「か、勝てるわけがない!あいつは伝説の超サイヤ人なんだぞ!」
というベジータ史上最大の弱気発言でした。
知らなかった人は是非チェックしてみてください。相当笑えます。笑
DRAGON BALL THE MOVIES #08 ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦 [DVD]

さて話を戻しますが再び口から溶岩を出して攻撃するマゲッタ。
しかしそれを避けながら頭がガラ空きなことに気がつくベジータ。
なので攻撃を仕掛けようとした瞬間、マゲッタの頭から「ピーっ!!」と蒸気が発生します。
その後「ぷぅ」という音と共に黄色い気体が蒸気と混ざって浮かんできます。
ベジ「な、なんだ!?ただの熱い水蒸気か!?」

その気体に溶岩をぶつけるマゲッタ。
その瞬間!「ドカーーーーン!!」と爆発しました。

ベジ「うわぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー!!」

と、なんとも情けないベジータらしからぬ声をあげて吹き飛ばされます。笑
さらに吹き飛ばされて、バリヤに触れそうになり
ベジ「とまれぇぇぇぇぇぇーーーーーーーー!!
と気功波でブレーキをかけ、なんとか体制を立て直すベジータ。
ベジータかっこ悪っっ!!笑

トラ「おい!レフェリー!今の反則じゃないのかよー!?」
審判「セーフです!あれはマゲッタ選手のオナラに引火して爆発しただけです!」
マゲ「シュー!!ポポ(照)」
何言ってるねん。笑

そして頭にきたベジータが気を溜めだします。
ベジ「はああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーー!!!!」
そして技の構えをとります。
そうです!
かつて悟空と地球で最初に戦った時に放ったベジータの大技、「ギャッリック砲」です!!

ベジ「これで終わりにしてやるー!!」
悟空「あ、あの構えは!!」

マゲッタも負けじと界王拳を発動した悟空の時のように赤いオーラに包まれ、さらに温度を上げます。

そしてギャリック砲を放つベジータ。
結局誰もギャリック砲という名前は言わなかったな。笑

マゲッタも溶岩を放ち応戦します。
最初はベジータが優勢だったのですが、マゲッタの溶岩の方が盛り返し、ベジータを襲います。
それを間一髪で避けるベジータ。
その後マゲッタの溶岩は一瞬で固まってしまいました。

しかし避けたベジータにマゲッタが追い打ちで口から溶岩の塊を放ちます。
ベジータが「無駄だ!!」と言い放ちその溶岩を手刀で裂こうとします。
しかしマゲッタは先ほどの、一瞬で固まった溶岩の棒で、ベジータが溶岩を裂いた一瞬の隙を見逃さず棒で攻撃し、ベジータにヒットします。

ベジータのエコーがきいた声が響きわたります。笑

ベジ「うわああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーー!!!!!!!!」

なんか笑いをとろうとしてないか!?制作スタッフよ!?笑
なんとか体制を整え着地するベジータでしたが、そこはリング外!
ベジ「く、クソーーーーー!!」
悟空「ほ、ホントかよ!?ベジータ!?」

慌てて確認する審判。
審判「せ、セーフ!セーフ!!」
シャ「どこがセーフなんだよ!完全に場外に落ちてるじゃないか!」
審判「ベジータ選手が着地したのは、壊れたステージの欠片です!これはまだ舞台の上とみなします!場外ではありません!!」
シャ「誰だ!あんなインチキレフェリーを呼んだのは!!」
ヴァ「シャンパ様です」
シャ「お、俺!?ムキー!」
ウィ「皆さん喜んでいますけど、ベジータさんはどう思いますかねぇ」

ゆっくりステージまで上がってくるベジータ。
ベジ「こ、この俺がっ、この俺様がっっ!、ルールなんぞに救われただとっっっ!!ふざけやがってっっっっ!!!」
悟空「こりゃ大変だぞ」
ベジ「おい貴様!(審判)。あのバリヤに触れなければいいんだよな?」
審判「は、はいぃ」
ベジ「そうか」
ニヤッとするベジータ。

その瞬間溶岩攻撃を仕掛けるマゲッタ。
しかし、ベジータが気を高め出し、溶岩がかき消されてしまします。
ベジ「はああああああぁぁぁぁぁーーーー!!!!」

ベジータが気をさらに高めると、バリヤにヒビが入りだします。そして
ベジ「でやああああぁぁぁぁぁーーー!!!!!」

ベジータが最大限に気を高めた瞬間バリヤが消滅しました。
最初からやればいいのに。笑

そしてバリヤの破片が飛び散り、みんなが避ける中、モナカは気絶しているので微動だにしません。
といっても気絶しているだけなのですが。笑
しかし悟空やピッコロの反応は
ピッ「ほう」
悟空「さすがビルス様が認める宇宙一の男だな!微動だにしてねぇぞ!」
だから気絶しているだけです。笑

シャ「こら!ヴァドス!なんで壊れないように作っておかなかったんだ!」
ヴァ「シャンパ様が、バカ!そこはどうでもいいんだよ!っておっしゃったんじゃないですか」
冷静に答えるヴァドス。笑
なんかシャンパとヴァドスのやりとりってウケますね。

ベジ「ふう〜、呼吸ができればこっちのもんだ」
と悪人面で独り言をいうベジータ。

ベジ「見ていろよ。ぬうううぅぅぅ。はああああぁぁぁぁ!!!」
と両手両足を大の字に広げるベジータ。

この構えは当然あの技です!
久しぶりでなんかテンションが上がるコム。笑
もちろん皆さんもわかりますよね!
完全体セルの半身を吹き飛ばしたあの技です!

ベジ「ファイナルフラーッシュ!!!!」

マゲッタも溶岩で応戦しますが、さすがにファイナルフラッシュの威力には勝てずダメージを受け、マゲッタは目を回してしまいます。

すかさずベジータが直接攻撃を仕掛けます。

ベジ「これで終わりだー!このポンコツがああああぁぁぁぁぁぁ!!!!」

そのままベジータが押し切りマゲッタを場外に吹っ飛ばし、ベジータが勝利!!

ピッ「まさか闘技場ごと破壊するとはな」
悟空「さすがにあんなに硬い相手じゃ普通にやっても勝てないもんな!」
ウィ「元々あそこまでする必要なんてなかったんですけどねぇ。マゲッタさん達メタルマンはメンタルが弱くて、ちょっと悪口を言われただけで戦えなくなってしまうほどなんです」
最初からポンコツと言っておけば誰でも勝てるってわけね。笑

今週はここで終わりです。
今回はギャリック砲やファイナルフラッシュなどの懐かしい技が二つも復活しましたね!
ベジータの技は悟空よりかっこいいと思います!

そして来週は「サイヤ人の誇りを忘れるな!ベジータVS第6宇宙のサイヤ人」です!
いよいよサイヤ人のキャベが登場します!
いやー楽しみだぜ!
超サイヤ人のことは知らないとか言ってたくせに、次回予告ではキャベもしっかり超サイヤ人に変身しております。笑
どうなってしまうのでしょうか!?

来週も楽しみですね!
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございます!
ドラゴンボール好きの方はランキングポチッとしていただけると嬉しいです!



散歩の途中でパン屋に寄った話

IMG_0418_convert_20160319164703.jpg


最近謎の背中痛に悩まされているコムです。
ただの運動不足だと思いますが。笑

なのでちょっくら運動、といっても散歩なので運動のうちにも入らないけど、何もしないでダラダラしているよりはマシかなと思いブラブラしてみることにしました。

コムは散歩が結構好きだったりします。
学生時代は東京に通っており、学校が終わると2〜3時間ブラブラとしていることが結構ありました←ヒマ人

散歩って色々発見があって楽しいんですよね。
こんなところにこんなお店があったのか!とか、こんな道知らないぞ?実は近道かも?行ってみよう!とかね。笑
歩くから健康にもいいですしね!

車や電車に乗っている時には気付かないけど、歩いて通ると意外に新しい発見があるものです。
水戸に来てから散歩はしたことなかったですしね!


それでは早速ブラブラしてみましょう!

ブラブラ開始5分後くらいで飲み屋を発見。笑
家からかなり近いので場所は秘密ですが、後日この居酒屋に行ってみました。

金曜日の夜19時頃に上司と行ったのですが、客は一人もいません。笑
でも料理は美味しいし、安い、なにより〆にラーメンを食べたのですが、これがかなりイケる!
いやーいい店を見つけました!
そんないい店なのに結局金曜日の夜でお客がコムたちともう一組しか来ませんでした。笑
でもいつでもイケるから重宝できるな!
とまあ早速散歩でいい発見をしてしまいました!

さらにブラブラして前から気になっていたけど入ったことはなかったパン屋さんへ!
34.png

「カスタード」というお店です。
全てのパンに天然酵母を使用しているらしく、上司からの評判が良かったので一度行ってみたかったのです。

中に入るとどうやらイートインできるようです。
美味しそうなパンが揃っております。
15時頃に行きましたが、中はかなり賑わっておりました!

コムはメロンパン、ねじりパン、カレーパン、他2点(名前忘れ)を購入。
5点買って658円だったので値段もリーズナブルでございます。

ねじりパンって子供の頃大好きでした。
砂糖がふんだんに使われており甘党のコムにはストライクな味です。笑

かなり久しぶりに食べましたが、やっぱり好きだわ。
結局おじさんになっても甘党なコムでした。笑

他のパンもかなり美味しかったですよ!
コムはバカ舌なので天然酵母の良さである風味などは分からないという。笑
ただ美味しいのはわかりました←アホ
IMG_0421.jpg

IMG_0419.jpg


中でも特に美味しかったのはカレーパンかな!
IMG_0423.jpg

ここのカレーパンは豚肉の塊が入っています。
IMG_0424.jpg

カレーは辛すぎず甘すぎず、衣はサクサクでとても美味しくいただきました!
他にも気になったパンがあったのでまた行きたいと思います!


その後も靴屋に入ったらかなり安かったりといろんな発見がありました!
やっぱりたまには散歩するのもアリだと思ったコムでありました。

そんな散歩日記でありました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

ちょっと散歩の良さがわかった!という人がいたらランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!




カテゴリ:外食  コメント:0

観光その4 富山旅行日記④(新潟の内容含む)

IMG_0401_convert_20160319130116.jpg


さて前回は寿司正で白えびやガンド、白子の昆布焼きを食べたところまで書きました。
白えびや白子の昆布焼きは本当にオススメです!
食べたことがない人は是非どうにかして食べてみてくださいね。笑


店を出た後は兄と二人で飲みに行きましたが、店の名前は忘れたので割愛。笑
にしても富山の日本酒は何を飲んでも美味しいですね!
覚えてるだけでも、「勝駒」「銀盤」「幻の瀧」なんかを飲みましたがまぁどれも美味い!
他にも飲みましたが忘れました。笑
あれだけ美味しいとたくさん飲んでしまいますが、皆さん酒は飲んでも飲まれるな!ですよ。笑


さて次の日、3月6日は兄の車で祖母がいる隣の新潟県に行く予定です。
マス寿司を買ったり四大公害病の一つ、イタイイタイ病で知られる神通川を見学して富山県を出発します。

立山連峰も綺麗に見えました。
IMG_0414.jpg

山登りが好きなコムとしてはいつか登ってみたいようなみたくないような。笑
でも関東から行くと遠いんだよなぁ。
そこだけが悩みどころです。

途中で道の駅「親不知ピアパーク」によって休憩。
IMG_0416.jpg

IMG_0415.jpg

といっても、トイレに寄っただけです。
ツーリングの途中で立ち寄ったであろうバイカーの人もたくさんいました。
このあたりの道はバイクで走ると最高に気持ちいいと思いますね!
コムも単車があればツーリングしたいところですが、ビッグスクーターで走る気にはならんな。笑


それからまたしばし車で走り、祖母の家に到着!
それはまあいいとして。笑
祖母の家からしばらく走ったところに激安そば屋があります。
その名も「かけそば つかだ」
コムは昔からつかそばと呼んでいましたよ!
IMG_0417_convert_20160319130144.jpg

コムは小さい頃から祖母の家に遊びに行くと必ず食べていました。
民主党の野田元総理大臣のサインもなぜか飾ってあります。

このお店の良さは何と言っても値段の安さ!
かけそば230円、天ぷらそば280円、天ぷらと卵が乗っかった天玉そばが310円です!
激安です!
量も特段少なくはありません。
仮に足りなかったら2杯食べてもワンコインでお釣りがくるという。

しかも券売機でメニューを選び、カウンターで食券を渡すのですが、食券を渡してから10〜20秒程度で提供されるというスピード感!
店に入ってから食べ終わって退店するまで早けりゃ5分程度で完了します。笑

このお店はそば以外にもうどん、そして「中華」があります。
その中華がなかなか美味しいのです。
かけそば、かけうどんは普通にどこでも食べることができますが、かけ中華はなかなか目にしないのではないでしょうか?
値段はそばもうどんも中華も同じです。

コム的には冷たい天玉中華がオススメです。
ちなみに出汁が効いてるつゆは素朴な味で美味しく、そば、うどん、中華全て同じです。
麺も普段ラーメンで食べる中華麺よりも締まっており、これはこれで美味しい!
今回も美味しくいただきました。写真は忘れました。笑
相変わらずコスパ最強です!
こんな店が職場近くにあれば毎日行くのに!

その後はマス寿司を食べたり従兄弟や祖母とお話してその日に帰宅しましたとさ。
IMG_0400_20160319130033143.jpg


これで今回の富山(ちょっと新潟)旅行は終わりです。
やっぱり旅行はいいですね!
気分転換になるし、楽しいし、美味しいものは食べられるし、写真でしか見たことないものを実際に体験できるし、
いいことがたくさんあります。
しばらく一人旅をしていないから今度は一人旅でどこか行きたいなぁ。。。

そんなこんなの旅行日記でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも富山や新潟の魅力が伝わってくれたらランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!




カテゴリ:観光  コメント:0

3/20 ドラゴンボール超(第6宇宙格闘試合編その8)

先週はピッコロがフロストにやられ、ベジータがフロストを倒してやる宣言をしたところで終了しました。
久しぶりに今週はカッコいいベジータが見られそうでしょうか?
楽しみであります!


フロストと対峙するベジータ。
もはやフロストは開き直っております。笑

フロ「卑怯な手を使わないと何も出来ない奴。私をそう見下しているのでしょう?いいんですよ。その通りなんです。卑怯な手こそ私にとって最大の武器。あなたとの試合では遠慮なく、躊躇なく、えげつなく使わせていただきますよ」

もはやフリーザ様と何も変わらないフロスト。笑

審判「あなたは神聖なルールをなんだと思ってるんですか!今度こそ本当に失格にしますよ!」
フロ「と言ってますが?」
ベジ「失格は無しだ!失格なんぞでこの胸糞悪い野郎を見逃すわけにはいかないだろうがぁーーー!!!」


何だろう。。。
かっこいいセリフなんだけど若干ウケるw

ベジ「邪魔をしやがったら貴様(審判)もぶっ飛ばすっっ!!」

なぜか巻き添えの審判。笑

試合が始まっていきなり超サイヤ人になるベジータ。
フロ「ルール破りと殺し。私の領域にようこそ!それではじっくりとご覧にいれましょう!血まみれのショータイムのはじま・・っっ!!」

ベジ「このクズがあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!

開始20秒、パンチ一発であっさり塩ラーメン並みにあっさりやられたフロスト。
もうちょっとこう、面白くしてくれよ!笑
ベジータは勝つときはあっさり勝つけど、負けるときはあっさり負けるから苦戦しながらも勝利ってのが本当に見てみたい!

場面は変わりビルス様が悟空の体をくまなくチェックしております。
そして悟空の左手にフロストの毒針の跡を見つけると、
ビル「悟空の体にもフロストの毒針の傷を見つけたぞ!当然復活できるってことでいいんだよな?」
シャ「勝手にしろ!」

こんな感じで悟空もちゃっかり試合に復帰できることになりました。
悟空「やったぜー!じゃあオラはモナカの後に出るっちゅうことで!」
ビル「いかーん!!お前はベジータの後!モナカは絶対に最後だ」
悟空「なんでだよ!やけにモナカが最後っていうのにこだわるんだなぁ」
ビル「当然だ!なんせとっておきは最後にしておいた方が盛り上がるからな!」
悟空「そんなこと言って、オラかベジータが勝って試合が終わったらもりあがらねえぞ!」
ビル「それならそれでいい!」
悟空「それにしてもモナカってすげえ貫禄だなぁ!」
ウィ「第一試合でかめはめ波を見てからずっと気絶してるんですけどねぇ(ボソっ)」
ビル「あーー!!何でもないぞ悟空!何てこというんだウィス!」
ウィ「モナカさんの正体いつまで隠し通せるとお思いです?」
ビル「最後までだ!絶対に内緒だぞ!」

ん?モナカって実は大したことないのか?
見た目は弱そうだけどかなりの実力者なのかなーと思っていましたが、そうではないようです。笑

ではなぜビルス様がそうまでしてモナカの正体について隠したがるのか?
うーん、謎だ。。。
悟空達が一番強いということにすると修行を怠けてしまうと思ったのでしょうか?
まぁきっとそのうちわかりますね!


場面は変わり試合リングの周りにバリアが張られます。
審判「ここで皆様にルールの変更をお知らせいたします。このバリアに触れた時点でたとえ空中であっても場外負けの扱いになります」
ビル「待て待て待てえぇーい!そんな話は聞いてない!」
そんなこんなでビルスとシャンパが喧嘩になります。

そんな中フロストが一人会場を抜け出します。
会場から少し離れた場所にシャンパが大会に勝利した時のご褒美用に金銀財宝を用意していました。
そこにひっそりと現れ、財宝を持って逃げようとするフロスト。しかし
「止めておけ」
と近づいてくるシャンパ軍の戦士の一人。
フロ「止まりなさい!!あなたは・・・ヒット!伝説の殺し屋ヒット!!シャンパに命じられて私を殺しに??それとも私が滅ぼした生き残りに金でも積まれましたか!?」

その途端ヒットの足元が光り、体から光を出してやられるフロスト。
フロ「何が、起こったと、いうのです・・・」
バタンと倒れるフロスト。

いやーヒット!ついに実力の片鱗を見せてきましたね!
名前もヒットマン(殺し屋)から名付けたのでしょう。
にしてもだれかさんとかなり似ている通り名ですね!笑
昔、桃◯白なんて世界一の殺し屋がいましたね!

桃白白で一番印象に残っているのが←結局名前出してる
建物の柱を指とつま先で突いてあっさりくり抜いたことと、さらに「2,300kmか。では30分程度で戻ってくるので」と言ってその柱をぶん投げ、それに乗ってといくというシーン。

いやいや!
普通に考えて2300kmを30分で戻って来るということは片道15分で行く計算です。つまり一分間で約150km進まないといけない計算です。つまり時速9,000kmですよ!
もはや色々突っ込みどころが満載です。笑
まあ「んべっ」っと舌で人を殺しちゃうくらいですから、なんでもありなんでしょう!笑

あともう一つ桃白白で気になっているのが、サイボーグになって帰ってきたとき天津飯と戦いましたよね?
その時に超どどん波を放ったのですが、放った瞬間は右腕だったのに次のコマでは左手で放っているのです!笑
次のコマでこれはいかんだろ。笑


とまあ話を戻しますがヒット、かなりの実力者であることは間違いありません!
楽しみであります!

次の対戦はベジータとマゲッタです。
ベジ「フンっ!デカブツめ。戦い方が透けて見えるぜ」と余裕の発言。
マゲッタは「シュッポッポー」としか言わないのでよくわかりません。笑

試合が始まるとやはりパワーで押すタイプだということがわかり、マゲッタの攻撃を避け反撃し、圧倒するベジータ。腕を組みながら試合をしているあたりかなりの余裕が見受けられます。

しかしベジータの攻撃にダメージを全く受けていないマゲッタ。
それどころか何故かスピードもパワーもアップしています。

さらに体内にある溶岩を口から飛ばしてくるマゲッタ。
それにかなり苦戦するベジータ。

会場が溶岩やその煙に覆われやられそうになった瞬間、超サイヤ人に変身して全てを吹き飛ばします。
ベジ「いつまでも調子にのるなよ!パワーアップできるのは貴様だけじゃないんだ!見せてやるぜ!超サイヤ人の圧倒的なパワーをな!」
シャ「見せられればな。フッ」
不敵な笑みを浮かべるシャンパ。

悟空「いいぞベジータ!」
ウィ「よくありませんねぇ、お気づきになりませんか?」

よく見るとバリアで覆われたリング内が蒸気で覆われています。
そうです。マゲッタの溶岩の熱が籠ってしまっているのです。

ベジ「これは・・・熱か・・・」
汗だくなベジータのシーンで今週は終わりました。

予想以上に苦戦するベジータ、来週はどうなるのでしょうか?
でもベジータが雑魚キャラにやられるということはまずないと思うので勝つとは思います。
さらにヒットの登場や実はモナカ弱い説が出たりと色々今後が楽しみであった今週のドラゴンボール超でした!

あとすでにVジャンプよりもアニメの方が進んでいるようですね。
以前からVジャンプも読もうと思っていましたが、アニメの方が進んでいるならあんまり買う気はしないなぁ・・・
Vジャンプを買うか悩むコムでした。笑

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ドラゴンボール好きはランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!




観光その4 富山旅行日記③

IMG_0396.jpg


さて前回は富山市ガラス美術館に行ったところまで書きました。
ガラス美術館はコムのように芸術がわからない人は行かない方がいいという事がわかりました。笑

夜ご飯はお店を予約していたのですが、まだ時間があるのでもう少し散策してみようという事に。
名前はわかりませんが、「TOYAMA キラリ」のすぐ近くにある商店街のような通りを歩いてみる事にしました。

がっっ!!

ほとんどの店が閉まっているっ!ざわざわ・・・

土曜日の夕方だぞ??
でも店がたくさんあるので昔は栄えていたんだろうなぁ。。。
こういう商店街は色々お店があって便利で楽しいし、その地域独特の個性があるので頑張って欲しいところですね。


ブラブラして商店街を出た後、富山に来たら行ってみたかった場所へ!
そこは富山城!
コムは特に城の歴史や造りに詳しいわけでもないのですが、なんか城ってワクワクしません??
ですよね!しますよね!笑

商店街から歩いて5分程度で到着!
・・・
・・・
・・・
うん、到着。したのですが、、、

なんか思ったよりもかなり小さい。笑
IMG_0397_convert_20160312195555.jpg

大きさ的にはかなり大きい一軒家って感じである。

で、でもライトアップは綺麗だったからねっ!笑
ちょっと拍子抜けしたところで、夜ご飯の時間になりました。笑


予約していた店に行く事に。
そのお店は富山城から歩いて5分程度の距離にある「寿司正」というお店です。

コムが富山で食べたかった食べ物は、ブラックラーメン、そして鰤に白えびです!
いやー楽しみ!
特に白えびは以前富山に来た時に食べたのですが、かなり美味しかったのを覚えております。
コムの中でえび革命が起こりました←謎
伊勢海老と同じ位好きです。

その白えびがこちら
08.png

この白えびがかなりまいうーなのです!
それではパクッと一口・・・

うんまぁーーいっっ!!

見た目は甘エビに似ていますが、甘エビより段違いに甘く、味も濃厚なのです!
これだよこれっっ!
やっぱり白えびは最高です!

もっと関東でも手軽に味わえるようにならないかなぁ。。。
白えびよ!太平洋でも泳いでくれ!!←無理

次は寒ブリを注文!
したのです。。。はい。。。したのですが

今年は暖冬で不作っ!

圧倒的不作っっっ!!!

そのためブリはないとのこと。
はぁ。。。
今年一番のショックです。
しかしブリではなく、ガンド?ならあるとのことだったのでそちらをいただくことにしました。

ちなみにブリは出世魚なので大きさによって呼び名が変わります。
また地域によっても呼び名が違います。
コムは関東ですが、モジャコ→ワカシ→ハマチ→ワラサ→ブリ、こんな順番で学んだかな。
最初にハマチとブリが一緒の魚だと知った時は驚いたものです。笑
んで富山だとガンドと呼ぶようです。ワラサ位の大きさの時の呼び名だと思われます。


そのガンドを食べました。
もちろん美味しいのですが、やっぱり脂の乗りがあんまりだなぁ。。。
まぁ寒ブリの時期は12〜1月頃なのでもう時期が遅いのも影響してると思いますけど。

仕方ないかと思っていると、兄からオススメがあるから食べてみーと言われたものがありました。
それは「白子の昆布焼き」です。
IMG_0398_convert_20160316233749.jpg

これがめちゃくちゃ美味い!!
衝撃の美味しさといっても過言ではありませんでした!!

この昆布の旨味がめちゃくちゃ効いています!
もともと酒のつまみに最高な白子ですが、さらに昆布の旨味と焼いたことによる若干の焦げの味があわさって、超美味い!
旨味成分ありがとう!笑

ここでまた脱線しますが昆布には旨味成分グルタミン酸が大量に含まれています。
旨味成分とは甘味、苦味などと言われる味の総称です。
ちなみに三大旨味成分と言われているのが、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸。
グルタミン酸は先ほど紹介した昆布、イノシン酸は鰹節、煮干し、豚肉、グアニル酸はしいたけなんかにたっぷり含まれています。

旨味成分は出汁にもよく使われたりしますよね!
ラーメンなんかも煮干しや昆布、しいたけなんかで出汁を取ったりするのがその証拠。
いかに旨味が大事かを表しています。

また旨味成分を発見したのは日本人です。
そのため旨味とは海外でそのまま「umami」として表記されるようです。
いやー日本人の舌がいかに繊細かわかりますよね!
その旨味を手っ取り早く得ることができるのが「味の素」なんかの旨味調味料というわけです。

その旨味をたっぷり含んだ昆布と白子を合体させることでこんなに美味しくなるとは!
これはかなりオススメです!
日本酒が進むことは間違いありません!
あーまた食べたい。笑

大満足で店を出たコムでした!

これで富山旅行でのメインはほぼ終わりですが、ちょっとおまけがあるので書こうと思ったけど疲れたからまた今度。笑
ではでは!

白えびや白子の昆布焼きが好き!または食べてみたいという人がいたらランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。




カテゴリ:観光  コメント:0

たまごかけご飯(TKG)はやっぱり美味しい!

IMG_0405_convert_20160315224920.jpg


日曜日に仕事でお客さんのところに行ったのですが、お礼に卵パックを頂きました!
奥久慈卵といって、職場の人に聞いたら結構レアらしい!
あまり市場には出回っていないようです。
アマゾンや楽天で検索してもヒットしないくらいですからね←試した


せっかくいい卵をいただいたので卵かけご飯にしていただくことに!
奥久慈卵のパッケージはこんな感じ
IMG_0402_convert_20160315224847.jpg

パカッと開くと
IMG_0403.jpg

美味しそう!
これは楽しみですね!


割ってみました。
IMG_0404.jpg

今日の夜ご飯はコンビニで奥久慈卵とコンビニで買ったチーズハンバーグ、その他惣菜です。
IMG_0406.jpg

なんて贅沢な夜ご飯なんだ!笑


卵に醤油を入れます。
IMG_0407.jpg

混ぜました。
IMG_0408.jpg

ご飯にかけます。
IMG_0410.jpg

かけました。
IMG_0411.jpg

絶対美味しいでしょ!

それではパクッと。モグモグ・・・
・・・
・・・
うんまぁーいっっ!!
でも正直、生卵を食べたのがかなり久しぶりなので奥久慈卵がどのくらい優秀な卵なのかがわからない。笑
普通の卵より味がしっかりしている気がします←馬鹿舌

美味しかったのでご飯をおかわりしてもう一個食べてしまいました。笑
正直ハンバーグはいらなかった!笑
TKGは数年ぶりに食べたけど、美味しさを再認識したコムでしたとさ。
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
卵かけご飯が好きな方、久しぶりに食べたいなと思った方はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。




観光その4 富山旅行日記②

IMG_0395.jpg


さて前回の富山旅行日記その1では富山ブラックを食べた話まで書きました。
今回はその後の話です。

ラーメンを食べた後は特に予定はありません。笑
わざわざ富山に来たのに予定なしという。笑

そこでどこに行こうか家族会議をすることに。
その結果、池田屋安兵衛商店に行こうということになりました!

富山といえば薬!
富山の薬売りの話はあまりにも有名ですよね!

1690年、富山藩主、前田正甫(まさとし)公が参勤交代で江戸に登城した時の事。
諸大名が集まる中でとある大名が突然腹痛を訴えました。
そこで正甫は印籠に入れていた反魂丹を出し、勧めたところ、たちまち腹痛が治まりました。
反魂丹の効能に驚いた諸大名は、ぜひ私たちにも販売して欲しいと申し入れました。
そこから全国に薬を売り歩く、富山の薬売りが有名になったのです。

ちなみに水戸黄門で有名な印籠ですが、もともとは薬入れです。
コムも昔は黄門様の「この紋所が目に入らぬかっっ!」のイメージしかなかったので念のため。笑

また反魂丹という名前の由来ですが14世紀の初め頃、とある武士の母が重い病気にかかってしまいました。
症状は悪化するばかりで、神仏に祈るしかない状態となり、一心に祈願しました。
すると夢の中で阿弥陀如来から病気が治る薬の作り方を授かりました。
しかし母はすでに亡くなっていました。
半ば諦めながらも悲しみの中でその薬を調合し母の口に注ぎました。
するとどうでしょう?
母は息を吹き返し、病気も治っていました。
そこから「身体に魂を返してくれる薬」、反魂丹という名がついたとされています。


そんな有名な富山の薬ですから一度は行ってみたいということで池田屋に行こうとなったのです。

富山駅から車で5分程度で到着。
IMG_0391_convert_20160312195424.jpg

老舗って感じがプンプンとしております。
実際老舗だけど。

店の中には昔懐かしい?薬が揃っております。
だって薬のイラストがかなり古いんだもん。笑
実際コムの父親や母親が子供の頃に使用していたようです。
だから50年位前からあるかもしれませんね!
反魂丹の作り方の実演なんかもやっております。

んでせっかくだから反魂丹買いたいなーと思ったのですが
反魂丹の値段がなかなかの値段です。笑
正確な値段は覚えていませんが、なかなかです。笑

なのでこれを食べれば点滴いらず!みたいなキャッチフレーズの飴があったのでそれを買うこととしました。
その名も「反魂飴」
IMG_0399.jpg

点滴いらずってほんとかよ。笑
後日食べてみたけど普通の飴ですね。笑
そんなこんなで池田屋を後にします。


次に行くのは去年8月に全館オープンした「TOYAMA キラリ」という複合施設へ!
東京オリンピックの会場である新国立競技場の設計を担当している、隈研吾氏が設計した建物です。
IMG_0390.jpg

新国立競技場となんとなく似ております。

建物のなかはカフェや図書館、ガラス美術館が入っております。
IMG_0392_convert_20160312195500.jpg

IMG_0393_convert_20160312195527.jpg

オシャレですね〜!
パソコンも充電できるようなのでMacを使用している人が結構います。
うーむ、スタバでMacを使っている人と同じ匂いがするぜ。笑

どうもスタバでMacを使っている人を見ると、できる人を演出したがっているというか、自意識過剰というか、カッコつけているようにしか見えない。笑
ケッ!わざわざカフェでやる必要ないだろ!笑
・・・
・・・
とか批判したけどコムができない人だからきっと嫉妬しているんですね。多分。笑


その後ガラス美術館に行ったけど、芸術はコムにはさっぱりわかりません。笑
フロアの一部で写真OKだったのでパシャ。
IMG_0394.jpg

これは芸術に理解がある人が行くべきですね。笑
ちなみにこのガラス美術館は4Fと6Fにあり4Fだけなら200円、6Fも利用するなら800円です。

その後は・・・
疲れたからまた今度で。笑
特に盛り上がりはしません。笑
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
富山の事がちょっとでも伝わったらランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。




カテゴリ:観光  コメント:0

ミスチルホールツアー「虹」の抽選予約が始まりますね!

いやー、メールが届いた時はかなりびっくりしたし、めっちゃ嬉しかったですね!
それと同時に新しく曲をリリースしたわけではないので、セットリストがかなり気になるところです。
虹というツアータイトルからコムが勝手に連想するのは、明るい歌、元気が出る歌が多いのではないかと。

特にタイトルや歌詞に虹が出てくる「虹の彼方へ」「口笛」、虹に関連性がありそうな「雨のち晴れ」「彩り」「エソラ」「光の射す方へ」なんかは歌うのかなーなんて安易な想像を勝手にしております。笑

しかも最初はライブをするってことしか知らなかったので、東京ドームとか横浜アリーナとか大きいところでやるのかな?
と思っていたのですが、なんとホールツアーじゃないですか!

コムがミスチルファンになってからはドーム等の大きいツアーしか開催してないし、コム自身も東京ドームや横浜アリーナ、日産スタジアムなどの大きい会場しか経験していないので、これは本気で行きたい!!


さらにさらにコムが住んでいる茨城県水戸市でも開催されるというじゃないですか!
正直会場も知っているので、あの会場にミスチルが来ると思うと不思議な気持ちになります。笑

東京ドームや他の大きい会場に比べるとかなり小さいので、当選さえすればどの席でもかなりミスチルを近くに感じることができるのではないでしょうか?

TOUR POPSAURUS 2012では東京ドームでしたが、アリーナの一番前の席で、櫻井さんまで5m程度の時がありましたが、あの時の興奮はハンパなかったです!!
一緒に行ったチル友と「俺今、櫻井さんと目があったぜ!」とか「今櫻井さん、俺に手振ってくれたぜ!いいだろ〜」とか、中学生みたいな会話してましたもん←子供

今回は会場が小さいのでその感動がもう一度味わえる可能性が高い!
なので絶対行きたい!!

頼むから当選してくれ!


ファンクラブ先行抽選は明日3月11日の18時から3月24日の18時までとなっています。
ファンクラブに加入していない方は3月24日19時から3月30日18時までとなっています。

コムはファンクラブに加入しているのでもちろん明日申し込みます!
ミスチル好きでライブに行きたい人は忘れずに申し込みましょう!

このブログを読んだミスチル好きの方が当選するよう祈っております!
絶対当選してライブを楽しみましょう!
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ミスチル好きの方はランキングポチッとしていただけると嬉しいです!




カテゴリ:Mr.Children  コメント:0

プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ