fc2ブログ

幸楽苑の「司」ラーメンを食べた感想

以前久しぶりに幸楽苑に行って食事してきました!

幸楽苑はおそらく1年ぶりくらいでしょうか?
あっさりした昔ながらのラーメンが安価で食べられるからいいですよね!

現在のラーメンは魚粉、白湯等の濃い味付けが多く、それはそれで美味しいのですがたまに幸楽苑のようなあっさりしたラーメンが食べたくなります。
特に人気と言われるお店なんかは味が似ていることが多い。
美味しいんだけど、「またこの味か・・・」みたいなね。笑

社会人になるまでは、幸楽苑のラーメンを食べると、こんなあっさりしたラーメンなんぞ食べてられるかっ!!
と若さ全開だったのですが、最近は歳をとったのかあっさりしたラーメンを食べる比率もかなり増えてきました←おっさん

そんな中、仕事の昼休みに久しぶり幸楽苑に寄ることになりました。
そしたら290円のラーメンが無くなっているではないですかっ!!
コムの中で幸楽苑のイメージは290円の中華そばとチャーシュー丼のイメージなのです。笑

一番安いメニューはあっさり中華そば、味噌らーめん、塩らーめんの3品で390円です。
それでも十分安いですけど。笑

そんな290円ラーメンの代わりに投入されたのが520円の司ラーメンのようです。
初めて知ったぜ・・・←世間についていけてない


せっかくなので「司」ラーメンを食べてみることに。

IMG_0543_convert_20160429193618.jpg

見た目は今までの中華そばより濃い味になってそうですね!
にしても幸楽苑のラーメンは見た目が整えられており、丁寧な仕事っぷりが伺えます。

いざスープを一口。
・・・
・・・
・・・
かなり美味しくてビビりました。
520円と幸楽苑にしては強気の値段設定でしたが、コムはこれなら払ってもいいと思います!
そこらへんのよくわからないラーメン屋に入るならこのラーメンを食べるでしょう!

スープはやはり魚介、豚骨の味が濃くなっておりました。
でも豚骨ラーメンのように臭くはなく、上品な味付けになっております。

また面は中華そばなどに使われていた、多加水ちぢれ麺ではなく、ストレート細麺になっていました。
多加水麺の時はもちもち感がありましたが、今度はもちもちというよりは歯ごたえがありますね!
博多豚骨ラーメンの麺より少し太い程度でしょうか。
味が濃くなった分、麺を細くしたことでスープとの絡みが少なくなり飽きずに食べられるのではないのでしょうか?

チャーシューは柔らかく、箸で簡単にほぐすことが可能です。
美味しいですね!


総合すると、また食べてもいいかなと思えるラーメンでした。
正直520円て幸楽苑だから高く感じるけど、普通のラーメン屋なら安いレベルだし、味もイケています。
もし気になった人がいれば一度は食べてみてもいいと思います。

ただし、今までの中華そばが最高だった!
という人には合わないかもしれないであしからず。
確かに今までの中華そばも美味しかったしね!

あくまでコムのバカ舌で食べた感想です。笑
そんな幸楽苑の「司」ラーメンでした!


最後まで読んでいただきありがとうございました!
もし「司」ラーメンが気になった方はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!



カテゴリ:外食  コメント:0

車に設置するスマホ&ドリンクホルダーについて

IMG_0532.jpg


コムはカーナビが古いのでナビはスマホのGoogleマップを使用しています。
その時スマホを固定しないといけないのですが、スマホホルダーを購入して使用しています。
正確にはスマホと同時にカンや紙パック、ペットボトル等のドリンク類を固定できるホルダーですね。
これらのホルダーにはとてもお世話になっているので記事を書いてみたいと思います。
ホルダーを2種類使用しているので、それぞれのいいところ、悪いところも検証してみたいと思います。


まずこれらホルダーの共通していいところを紹介してみます。
①これ一つでスマホが固定でき、ドリンクも置ける。

IMG_0529_convert_20160423153616.jpg

スマホを固定するだけのホルダー、もしくはドリンクを置くだけのホルダーだと二箇所に設置しなければなりませんよね?
両方の機能が備わっていることによって一つのスペースで済み、空間を有効利用できます。
ちなみにドリンクはカン、500mlのペットボトル、紙パック等が対応しています。

②スマホを固定することにより通話が可能になる。
普通、運転中に携帯を持って通話することは違反となります。しかし携帯をこのホルダーで固定し、スピーカーにすると相手の声が聞こえ、こちらが話せば会話もできます。しかも携帯を持っていないので違反にもなりません。
今まで運転中の時は電話に出られなかったという人もこれがあれば電話が可能になります。
この方法はコムも頻繁に利用します。

③エアコンのおかげでドリンクが冷やせる&ホットになる。
エアコンの送風口に取り付けるので、ホルダーにドリンクを置いておくと、夏場は冷やされ、冬場はホットドリンクとして飲むことができます!

IMG_0530_convert_20160423153642.jpg

こんな感じで送風口にドリンクを置くのでエアコンを使用すれば、夏は冷たい、冬は温かいドリンクになります。
意外と重宝しますよ!


次に取り付けについては、両方ともエアコンの吹き出し口のフィンにクリップで引っ掛けるタイプになります。
助手席ですがこんな感じ。

IMG_0539_convert_20160425223347.jpg


ここからは比較検討してみます。
共にスマホホルダー部は回転するのでスマホは縦でも、横でも使用可能です。
しかし運転席側のホルダーは反時計周りに90度しか回転しません。

IMG_0528_convert_20160423153540.jpg

しかし助手席側のホルダーは右回り、左回りとも360度回転します。
IMG_0531.jpg

写真上は運転席側と同じですが、自由に回転します。
この差はそこまで気になりません。


またスマホのホールド部分についてはこれまでの写真からもわかると思いますが、運転席側は点で支えるのに比べて、助手席側は面で支えているので、助手席側の方が安定感があります。
コムは停車中ホルダーに固定してスマホ操作をするのですが、運転席側だと点で支えているので画面をタップするとスマホが動いてしまいうまくタップできないことがありますが、助手席側は動くことはありません。
これは結構重要です。

ちなみに固定したスマホはボタン一つで固定解除できます。
・運転席側
IMG_0524 (1)

・助手席側
IMG_0526.jpg


また固定できるスマホのサイズですが、説明書上では運転席側のホルダーが横73mmです。
でもコムのスマホの一つであるAQUOS ZETAは74mmですが、ギリギリ固定することができました。
しかしシリコンカバーを装着すると固定できなかったので74mmが限界でしょうか。
助手席側は80mmまで固定可能のようです。実際AQUOS ZETAをシリコンカバー装着状態で固定できます。
最近はスマホが大きくなってきているのでこの差もかなり重要だと思います!


あとは見た目の好き嫌いでしょうか?
コムはデザイン的には運転席側の方が好きだな。笑
また運転席側は折りたたんで多少コンパクトにすることもできます。

最初はこれ。
IMG_0542.jpg

折りたたむと
IMG_0541.jpg

さらに折りたたむと
IMG_0540.jpg

こんな感じに結構コンパクトになります。


これらの違いからコム的にオススメ順位をつけるとすると

1位 助手席側のナポレックス(NAPOLEX) ドリンクホルダー Fizz(フィズ)スマートフォンACホルダー3D ブラック/メタル Fizz-1005 Fizz-1005

2位 運転席側の槌屋ヤック ドリンクホルダー マルチアクションドリンク TYPE2 PZ-682

です!
ではなぜ1位を運転席側で使用していないかというと、コムが乗っている車、スイフトはフィンの形が少し特殊でクリップがうまくフィンに引っ掛からなかったからです。笑
普通の道を走っている限りは問題ないのですが、整備されていない道を走行するとたまに振動で外れてしまうのです。。。

なので今は助手席側に設置していますが、以前に乗っていたアテンザでは問題なく使用できていましたよ!
くそう!固定が可能だったら確実にこっちを使用していたのに!笑

最後に取り付け可能なエアコンの吹き出し口の形を紹介します。
・1位の助手席側ホルダー
IMG_0536_convert_20160423200809.jpg

・2位の運転席側ホルダー
IMG_0535_convert_20160423200629.jpg

詳しい車種などは読者様自身で調べてみてください←人まかせ


ちなみに許容重量についてはどちらも500mlのドリンクを置いて、スマホを固定しても全く問題ありません。
もちろん助手席側のホルダーはアテンザに使用していた時(ちゃんとクリップが引っ掛かっている状態)です。
説明書では共にスマホについては200gまでが許容重量のようです。


とコムがお世話になっているドリンク&スマホホルダーについて書いてみました!
こんなホルダーもあるよ!ということで!
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
へぇー、とかそんなのあるんだ、と思っていただけたらランキングポチッとしていただけると嬉しいです!



カテゴリ:  コメント:0

4/24 ドラゴンボール超(第6宇宙格闘試合編その13)

さて先週は悟空が超サイヤ人ブルーに懐かしの界王拳を上乗せした姿が見られました。
久々にかなり興奮した回でありました!
今まで超サイヤ人の状態でなぜ界王拳を使わなかったのか、その理由もわかりましたしね!
さてそんな二人の結末はどうなるのでしょうか!?
今週は「ついに決着!勝者はビルス?それともシャンパ?」です。


悟空が放った10倍界王拳のかめはめ波の光が会場を包みます。
しばらくして会場が落ち着くと、姿を現わす悟空とヒット。

ヒット「あの刹那、俺は時とばしをさらに拡大しお前の攻撃を回避した。俺はまだ伸びるぞ!」

まじかよヒット。。。
この短時間でどれだけ成長してるんだ。笑
サイヤ人以上の成長です。

悟空「そうかよ」

界王拳の反動で体が痙攣し始めています。
それでもヒットに向かって右拳を突き出す悟空。
ヒットも呼応するように悟空の拳に右拳を突き出し、拳同士を合わせます。
拳を合わせた瞬間弾けるように離れる二人。

いやーなんかかっこいいですね!
男同士で何かをやり遂げたりすると、こうやって拳を合わせたりすることがありますが敵同士の悟空とヒットにも、友情にも似た感情がすでに芽生えているのでしょう!
悟空と戦った相手はかなりの確率で敵からライバルになってしまいますからね!

再び空中で戦いを始める二人。
両者相手に向かって攻撃を仕掛けます。
その瞬間ヒットが時とばしを実施。
ヒット「俺の時とばしが、お前の先を行ったぞ!」
時とばしを成功させ、悟空に強烈なパンチを何発も浴びせるヒット。
時とばしが解除された時、界王拳は解け悟空は崩れ落ちるように落下していきます。

ヒットさん。
あんた強すぎるよ。笑

が!
悟空が落下途中でなんとか踏ん張り再び界王拳を纏います。
ヒットがその様子に驚いている隙に強烈なパンチをヒットの顔面に浴びせます。
吹っ飛ばされ、膝をつくヒット。
悟空も体力の限界が近く、膝をつきます。
しかし息切れしながらも両者立ち上がります。

そこで悟空が一言。
悟空「ビルス様。お願いがあるんだけど。格闘試合のルール全部取りやめにしてくれないかな?」
一同「はぁ。。。へっ?」
ピッ「ルール無用の決闘をするというのか?」
悟空「まさか!そんなの望んじゃいねえさ!でもそうでもしねえとヒットは全力出せないんじゃないかなと思ってさ」

そう!ヒットは殺し屋なのにその殺しの技が使用できないせいで、全力が出し切れていないのではないか?
と悟空は考えたのです。

悟空「もしヒットがそいつを使っていたら、さっきの攻撃で死んでたかもしれねぇな!」
ヒット「死ぬのが怖くないのか?」
悟空「次は食らわねえさ」
さっきの攻撃というのは先ほどヒットが「俺の時とばしが、お前の先を行ったぞ!」と言って悟空にパンチを何発も浴びせた時ですね!
ヒット「そうか。世の中にお前のような奴がいるとはな」

おそらくヒットのこの言葉は、殺しの技を自ら使ってくれ、またそれを次は食らわない、と本気で言っている悟空の自信への驚き、また悟空の力を認め尊敬から出たものだと思います。

そこでシャンパが急にシャシャリ出てきます。
シャ「ブラボー!感動した!ルール撤回。殺すのもありにしよう!」
ビル「まてーい!もうルール変更も撤回も禁止だ!」

もめ出す破壊神。笑

悟空「あちゃー。こりゃしばらく終わりそうにないな!」
ヒット「所詮俺たちはゲームの駒というわけか」
悟空「今はな!」
ヒット「今は?」
悟空「あぁ!だろ?」
ヒット「フッ!」
悟空「へへへ!」

この悟空の言葉はかなり深い気がします!
単純に捉えると、今はビルス様とシャンパ主催の格闘試合だから、その中の駒の一人としてお互い戦っていますがこの大会が終わって、大会も関係なく戦えば駒としてではなく一人の格闘家として戦えるということだと思います。

でもコムが思った悟空の真意は、いつかお互い破壊神をも超えて駒として扱えないほど強くなってやろうぜ!なあ?ヒット!という決意表明のようにも聞こえました!

悟空「じゃあまた今度邪魔が入らないところで思いっきりやろうぜ!よっと!なあ場外に落っこちちゃったぞ!?」
一同「なっ!?!?」
審判「ルールはまだ残っている。ルールはまだ残っている。。。ヒット選手の勝利です!」

通常の状態に戻る悟空。
しかし、その瞬間界王拳の反動で体が動かなくなってしまい、倒れてしまいます。

ピッ「無茶をしやがって」
ヒット「いちいち驚かせてくれる奴だ」


そしていよいよ第7宇宙最強の戦士、モナカの出番となります。笑
ビビりまくって膝が笑っているモナカ。笑
意を決してリングにジャンプしておりますが、着地に失敗して頭からリングに突き刺さってしまいました。笑

ヒット「ほう・・・」
さすがのヒットも驚きを隠せないようです。笑
悟空「さすが第7宇宙最強だ!動きも考えもまるで読めねぇや!かー!!楽しみだなぁ!!!」
悟空だけは大マジです。笑

泣きながらリング中央でヒットと対峙するモナカ。
ヒット「(なるほどな)」
どうやらヒットはモナカが強くないことに気がついたようです。

審判「始め!」
モナカが意を決してヒットに攻撃を仕掛けます。
モナ「うんぎゃあーーーー!!!!」

ポテッ

モナカのパンチがヒットの太ももに炸裂、いやヒットの太ももに触れます。笑

ヒュウゥゥゥゥーーー

風の音だけが虚しく響くリング上。
しかし。

ヒット「のわああぁーー!!!」
吹っ飛ばされて、いや自ら吹っ飛んで吹っ飛ばされたように見せかけるヒット。
18号とミスターサタンが天下一武闘会で戦った時のシーンとかぶりますね。笑

ポカーンとする一同。

審判「じょ、場外!モナカ選手の勝利!優勝は第7宇宙チームです!」

一同「やったー!」

ヒット「これで貸し借りなしだ」
ですよね。笑
ヒットも悟空と戦ってだいぶキャラが変わったな。笑


第6宇宙チームの戻るヒット。しかし
ヒット「キューブはもういらん。さっさと帰らせてくれ。」
シャ「笑える冗談を言うじゃないか」
ヒット「やはりそうくるか」
シャ「何度も俺の命令を無視し、あまつさえ最後の試合にあっさりと破れ、生きて帰れるはずないだろう!全員破壊してやる!!俺がルールだ!!!」

やはりそうなりますよね。俺がルールだ!なんてジャイアンしか言わないと思ってましたよ。笑

ヴァ「シャンパ様」
ウィ「ビルス様」
ビルス&シャンパ「あーーーーーー!!!」
悟空「誰だ?あれ?」
ビル「お、おい、嘘だろ!?!?」
シャ「あ、あのお方は・・・全王様!!」

今週はここで終わりです。
にしても全王様ときたか!笑
きっと大海王様、大海王神様と同じように大破壊神というのが登場すると思いきや、いきなり全王ですよ!笑
きっと全王神というのも出てくるんじゃないのか?笑

来週は「出でよ神の龍 そして願いを叶えてちょんまげ!」です。
いよいよ超ドラゴンボールに願いを叶えてもらうようです。
どんな願いを叶えてもらうのでしょうか!?

ではまた来週!
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございまいました。
ドラゴンボール好きはランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。



登山その1 榛名山(榛名富士、掃部ヶ岳、榛名神社)②

IMG_0465_convert_20160416144226.jpg

前回は掃部ヶ岳に登ったところまでご紹介しました!
硯岩はオススメです!
今回は榛名富士に登ったところから書きたいと思います。
ロープウェイですが。笑

榛名富士の頂上へは歩いて登るか、ロープウェイを使って行くことができます。
ロープウェイの値段は大人往復840円、子供410円で片道だと大人440円、230円です。
ちなみに歩いて登っても1時間もあれば登れるようですよ!

ロープウェイに乗って約3分程度で頂上に到着しました。
そこからさらに3分程度歩くと山頂の榛名富士山神社に到着します。
はい。到着したのです。

IMG_0459_convert_20160416135917.jpg

すんごいこじんまりしてて地味。笑
でもお参りはきちんとします。笑
絵馬もたくさん飾ってありましたよ!

神社は地味でしたが、やはり眺めはかなり素晴らしいです。
この日は若干曇っていましたが、晴れている日は富士山、谷川岳、さらには茨城県の筑波山まで見えるようです!

IMG_0460_convert_20160416135947_201604170125234c8.jpg

IMG_0461_convert_20160416140018_2016041701252416f.jpg

榛名富士はこの神社しか無く滞在時間15分程でやることがなくなり、ロープウェイにて下山。笑


次は榛名富士ロープウェイから車で10分程度の榛名神社に行くことにしました。
いろは坂のような山道を下り無事榛名神社の駐車場に到着!

ちなみに榛名神社は群馬でも屈指のパワースポットらしいです。
かなり有名なパワースポットとのことですが、コムは知りませんでした←無知
反省ですね。
せっかくなのでたくさんパワーをもらっていきましょう!笑

駐車場から歩いて榛名神社までの坂を登っていきます。
ほとんど登りきった所で上からパシャ。

IMG_0475_convert_20160416140934.jpg

そこで焼きまんじゅうという謎のB級グルメが目についたので購入してみました。

IMG_0462_convert_20160416140104.jpg

IMG_0464_convert_20160416140218.jpg

まんじゅうというからにはお饅頭だと思っていたのですが、食べてみると、ふっくらしたモチモチのパンでした。
そこに甘しょっぱい味噌ダレが塗ってあり、これが美味い!
パンにタレって意外と合うんですね!
しかも饅頭ほどお腹に溜まらないので、ご飯が食べられなくなるという心配はあまり必要なく、小腹が空いた時に丁度いいと思います。
なかなか斬新でしたよ!
これは一度食べてみる価値があると思います!

そして榛名神社に到着!
ここで榛名神社の情報をば!
主祭神は火産霊神(ほむすびのかみ)と埴山毘売神(はにやまひめのかみ)です。
創建は586年と言われているそうな。
なぜ強力なパワースポットと言われているのかというと、

①昔から山岳信仰の盛んな霊場で、龍穴の地(大地のエネルギーが流れ込んでくる場所)である。
②陰陽道でいう五行「木・火・土・金・水」のすべての気が集まっている。
③さらにさらに七福神が勢ぞろいしております!

もうね、これだけの要素が絡まっていると大フィーバーですよ!笑
実際に榛名神社はどんな願いでも叶えてくれる万能神社と言われているようです。


実際に神社の中を歩いてみました!
神社の敷地に入るとパワースポット感がすごいです!

・参道
歩いているだけで大自然に圧倒されます!ここだけでもかなりのパワーを浴びている感じがします!
IMG_0493_convert_20160416142340.jpg

・千本杉
IMG_0466_convert_20160418225955.jpg

・瓶子の滝(みすずのたき)
IMG_0489.jpg

・矢立杉
IMG_0468_convert_20160416140526_201604170126358c3.jpg

・双龍門
IMG_0469_convert_20160416140600.jpg

・社殿
IMG_0470_convert_20160416140638.jpg

・古鉄燈籠
IMG_0471_convert_20160416140728.jpg

・おみくじ
IMG_0472_convert_20160416140810.jpg

水をかけると
IMG_0474_convert_20160416140852.jpg

大吉!笑


歩いてみた感想ですが、本当にものすごいパワーを浴びている感じがします!
いやコレまじです!
口では説明できないのですが、歩いてみればわかってもらえると思います!
榛名神社は雰囲気もいいし、かなりオススメです!

今後いいことあるといいなー。笑


この後は榛名湖近くにあるゆうすげの湯という温泉に入って帰宅しましたとさ!
ちなみにゆうすげの湯は平日、土曜日は510円、日曜・祝日は710円で、特段いいなーというポイントはありませんでしたが、安いし立ち寄るのもアリだと思いますよ!

今回の山登りはこんな感じでした!
山登りというより榛名神社の方が印象的で楽しかったな。笑
総合するととても楽しめた1日でありました!
皆さんもよかったら一度行ってみてくださいませ。

そんなこんなの山登り日記でした!
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
山登りが好きな方、榛名山、榛名神社に行ってみたいなーと思ってくれた方はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!



カテゴリ:登山  コメント:0

4/17 ドラゴンボール超(第6宇宙格闘試合編その12)

さて先週はベジータがヒットに敗れ、悟空がヒットの攻撃を先読みすることで時とばしを攻略し、お互い全力を出す所で終了しました。
今週は「成長した"時とばし"の反撃!?出るか!?悟空の新たな技!」です。


悟空は全力を出すために超サイヤ人ブルー(SSGSS)に変身します。
ベジ「0.1秒後の世界を予想しただと?簡単に言いやがって!」
確かにベジータの言う通りですね!
予想すると言っても、敵も毎回同じ動きをするわけではありません。
戦いの天才、ベジータですらこの反応ですから悟空の格闘センスが桁違いであることを物語っています。

ヒット「いいのか?そのタネ明かしを聞いた俺が予想の出来ない動きをするかもしれんぞ?」
悟空「いいや。とっさの時の癖はそう簡単に変えられるものじゃねぇさ」

確かにね!とっさの時にはある程度クセというか同じパターンの動きになってしまうというのは納得です。
漫画は違いますが、「はじめの一歩」でも宮田VSランディーボーイJr戦の時に、宮田がランディーにとっさの状況を作り出し、ランディーが放つパンチを限定し、カウンターを放つというシーンがありました。
つまりとっさの状況を作ってやれば、相手の次の動きがわかるということです。

この悟空のセリフに若干ビビったのか、時とばしは使わずに戦うヒット。
最初は互角でしたが、徐々に悟空に押されていきます。

ヒット「これが今の自分の限界か」
どうやらヒットは時とばしを使わないでどこまで悟空と渡り合えるか、また自分の限界を探るためにあえて使わなかったようです。

悟空「使えよ。時とばし」
悟空に挑発され時とばしを使って攻撃を仕掛けるヒットでしたが、やはり悟空に動きを読まれやられてしまいます。

悟空「降参すっか?」
完全に形勢有利になった悟空。

しかしヒットが、はああぁぁぁー!
と悟空やベジータが超サイヤ人に変身する時のようなポーズをし、通常の状態に戻ります。

そして悟空に襲い掛かります。
パワーアップしたと思いきや、やはり悟空に押されるヒット。
悟空「もらった!!」

悟空の攻撃が決まった!と思いきや・・・
ヒットの強烈なボディーブローが悟空に突き刺さり、倒れてしまう悟空。
ヒット「こういうことか・・・」

ベジ「やはりさっきの絶叫がパワーアップのトリガーだったのか!」
ウィ「いいえ」
ヴァ「形から入ってみたんでしょう。ヒットは悟空さんのやり方を真似することに決めたんですよ」
ヒット「お前たちサイヤ人のように変身してパワーアップできるわけでもなし。強くなるために、俺に残された方法は一つしかなかった」
ピッ「成長だ!ヒットはこの短い時間でただただ真っ当に成長したんだ!」
ヒット「お前を見て思ったんだ。この俺にもさらに上があるかもしれないと。そして実際時とばしを0.2秒に拡大できた」

んなアホな。笑
成長ってそんな簡単にできるものなの!?笑
教えてくれ!お父さん!←謎
ヒットもまた天才ですね。

悟空はなんとか立ち上がり、再び対峙する二人。
しかし・・・

ヒット「俺は成長を続けている」
再び倒れてしまう悟空。

ヒット「お前には0.5秒に拡大された俺の時とばしを超えることは出来ない」

んなバカな。笑
さっきまで0.1秒だった時とばしがあっという間に0.2秒、0.5秒と拡大してしまいました!
千年以上生きてきて、ここにきてこの成長の仕方!
恐ろしい男だぜ、ヒット。笑

それでもなんとか立ち上がり構える悟空。
悟空「未完成の技だ。成功する確率は10に1つもねぇだろう。失敗したら体がぶっ壊れるくらいじゃすまねぇ、だがよ!はあぁーーー!」
ヒット「お前が強くなれば俺はもっと強くなれる。孫悟空よ、この果てのない競り合い、どこまで付き合えるのか確かめたくなった!」

悟空「はあああぁぁぁーーー!界王拳っっ!!!!

IMG_0494.jpg

界王拳キターーーー!!!
いやもうね、ジャンプで連載してる頃から疑問だったんですよ。
なんで超サイヤ人の状態で界王拳を使わないのかなーってさ。
体への負担が大きいのかなーとか、超サイヤ人の状態で戦闘力を何倍にもできる界王拳を使ったら、勝てる相手なんていないだろ!とかそういうことを考えてなのかなーとか子供ながらに思ってたんですよ!
これにはコムも大興奮です!
ドラゴンボール超が始まってから一番興奮しました!!

悟空「できたぜ!超サイヤ人ブルーの状態で界王拳の上乗せだ!ちいとさじ加減間違えたら気が暴走しておっ死んじまうとこだったよ。どうやら完璧にコントロールできたみてぇだ」

やはりこのセリフからわかるように超サイヤ人の状態で界王拳を使用するのはかなり危険なようです。

ビル「あれを僕相手に使おうとしてやがったのか。。。!!」
ウィ「おや?ちょっとやばいかも、なんて思ったりしてます?」
ビルス様も若干びっくりしたようです。笑

ビル「そんなわけあるか!そんな便利な技があるなら出し惜しみするなと思っただけだ!」
ベジ「(界王拳を知らないからそんなことが言えるんだ!界王拳は戦闘能力の増強と引き換えに体力をごっそりと持っていく技)」
大海王神「それでなくても、体に無理を強いる超サイヤ人の状態に上乗せして使うなど、命を捨てるようなものじゃ。だからこそあやつは長い間界王拳を封印してきたんじゃのう」
悟空「でもできるんじゃないかと思ってよ!強さと穏やかな心を併せ持ち、気のコントロールを極めた超サイヤ人ブルーならな!」

大海王新のじいちゃんと悟空のセリフが今まで使わなかった答えですね。超サイヤ人の状態で使うと体に負荷がありすぎる、また普通の超サイヤ人では強さと穏やかな心、そして気のコントロールが完璧ではなかった、ということですね!
小学生の頃からの謎がようやく解けました!笑

ヒット「この尋常ではない気の膨れ上がり方!3倍、4倍!いやっ!」
悟空「10倍だああぁぁーーー!!!」

正直、超サイヤ人ゴッドの戦闘力が10倍になったらさすがに破壊神でも勝てないだろ!と思ったのですが、どうなんだろ?
コムは超サイヤ人ブルーの状態ならばそこまでビルス様との差はないと思っています。

悟空がヒットに向かっていき、パンチがヒットの顔面を捉えます!
ヒットもすかさず時とばしを仕掛け、応戦しようとしますが、
悟空「無駄だぜ。今のオラが立っている場所はあんたの時とばしのはるか先だ・・・!!」

よくわからんけど、つまり悟空のスピードが速すぎて時間を超越し、時とばしが効かなくなっている、ということでしょうか?笑←アホ

今度は悟空がヒットを圧倒します。
悟空「一気に決めるぜ!!かめはめ波ーーーー!!!」

今週はこのかめはめ波を放ったところで終わりました!
いやー、今週は本気で興奮したし、今までで最高でした!!
何回も録画を見直してしまいましたよ!
このワクワクがあるからドラゴンボールはやめられないし、みんなから好かれるんですよね!!

来週は「ついに決着!勝者はビルス?それともシャンパ?」です。
いよいよヒットとの試合が決着するようです!
楽しみですね!
ではでは!

久しぶりの界王拳にワクワクした人はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!



登山その1 榛名山(榛名富士、掃部ヶ岳、榛名神社)①

IMG_0457_convert_20160414195852.jpg

4月9日(土)に久しぶりの山登りをしてきました!
去年の7月、瑞牆山に登った以来の登山になります。

今回は群馬県の榛名山です。
ちなみに榛名山というのは榛名湖周辺に連なる山々の総称のことであり、今回はその山々の一部である、掃部ヶ岳と榛名富士に登ってきましたよ!
それでは早速振り返ってみましょう!


この日は地元の千葉を朝4時前に出発しました。
スノボや山登りをする時は、茨城で仕事をしてから深夜に地元千葉に帰ってくるので、いつも睡眠時間が1〜2時間。
よっていつもグロッキーな状態でスノボや登山に行きます。笑
なので出発前には必ず翼を授かります!
今回はSPRING EDITIONです。
桜味ってやつですね!
IMG_0445.jpg

登山仲間を拾ったりコンビニに寄ったりして榛名湖に到着したのは朝の8時頃。
なかなか綺麗な景色であります。
IMG_0446_convert_20160414195347.jpg

まず掃部ヶ岳を登ります。
推奨されているルートとは逆のルートで登る予定です。

午前9時頃山登りスタート!
歩いてて思ったのが、ここはツーリングをしているバイカーがすごい多いですね。
颯爽とバイクが通過していきます!
確かにこのあたりをツーリングしたら気持ち良いだろうなぁ。。。
コムもツーリングしたいけど、ビッグスクーターでここを走っていたら他のバイカーから
「ふん、ビッグスクーター程度でここを走るな、ザコめ!」とか思われるな。笑

さらに歩いて進むんですが、誰ともすれ違わない!!
本当にこの道で正しいのか不安になります。笑
IMG_0447_convert_20160414195416.jpg

でもそんな中カモシカに遭遇して若干ほっこりします。笑
カモシカって意外と大きいんですね!
んで思っていたより、ポッチャリしてしていました。笑
写真はありません←肝心な時にダメ

しばらく進むと、笹だらけの道に入りました。
IMG_0450_convert_20160416150057.jpg

ここを登っていきます。
笹がすごく、道もそれなりに急勾配だったのでそれなりに大変だった、のかな?
コムは仕事でもっと険しい山道を登ったりするのでこれくらいは大したことないのですが、一緒に登った人達は若干キツかったと言っておりました。

歩いていて思ったのが、木や地面に花は咲いていないからかなり殺風景なんですよね。
ここで花や植物でもあればそれを見て楽しめるし、それをネタに会話も弾むというものですが、なかなか殺風景なのであんまり面白みがありません。笑
まあ時期的にも微妙なのでなんとも言えませんが。
紅葉の季節なんかに登山するとそれは綺麗なものですよ!

そしてスタートして3時間程度であまり盛り上がりポイントも無いまま頂上に到着!笑
IMG_0451_convert_20160414195618.jpg

IMG_0449.jpg

まあしかし、コム的には山登りをする時の一番の楽しみはここであります!

そう、山頂でのご飯です!
なぜかはわかりませんが、山頂で食べるご飯は何を食べても考えられないほど美味しいのです!

初めて登山である富士山に登った時に山頂で食べた、ご飯に焼き鮭という超シンプルなご飯を食べた時の感動といったら口では表現できないほどの美味さです!
今まで食べたどんな料理よりも美味しかったと言っても過言ではありません!←これマジ

コムはその美味しいご飯を食べたいがために山に登っていると言っても過言ではありませんね。
おそらく苦労して登るから美味しくなるんだと勝手に解釈しております。笑
なのでより苦労した山の方がよりご飯が美味しくなることは身をもって体験しています。

でもそう考えると今回はそんなんでもないかな。笑
とは言っても普通に食べるよりはかなり美味しいんですけどね。

今回はコンビニで買ったこちらのなんてことない弁当とビール!
IMG_0452_convert_20160414195646.jpg

このごく普通の食事が山というスパイスによって、とんでもなく美味しい料理に変わるのです!

早速パクッと。
もしゃもしゃ。。。

うんまーい!!

富士山や他のキツかった山ほどではないですが、やはり普段食べるご飯よりも格段に美味しいです。
これがあるから山登りはやめられないんですよね!
あくまでコムの場合はですけど。笑
普通の人は山自体に楽しみを見つけると思うけどね!笑

山頂でご飯を楽しんだ後は硯岩と呼ばれる頂上とは別の見晴らしの良い場所を目指します。
頂上からは15分程度でしょうか。

頂上から少し下ってまた少し登ったところにあります。
そして到着した場所から撮影したのがこちら。
IMG_0455_convert_20160414195816.jpg

[広告] VPS

いやー良い景色!
足元は断崖絶壁であります。
富士山の剣ヶ峰の石碑奥の岩場のような場所ですね。

ヤッホー!!

と叫んだら

ヤッホー、ヤッホー、ヤッホーと響いてなんだかすごい爽やかな気分になりました。笑

正直この掃部ヶ岳は微妙かなーと思っていましたが、この硯岩は登る価値があると思いますね!
今回コムたちは推奨されているルートとは逆側から登りましたが大正解でしたね!
通常ルートで登ると、最初にこの硯岩に登ることになるので後半の楽しみがなくなります。笑

この後は下山して榛名富士にロープウェイで登るのですが、それは次回で!
ではでは!

山登りが好きな人、ちょっと登ってみたいなーと思ってくれた人はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。



カテゴリ:登山  コメント:0

楽天ポイントが1万ポイント貯まった話

最近ついに楽天ポイントが1万ポイントを超えました!
いやーなんか嬉しい!
普段から光熱費やらなんやらを楽天カードで支払っているので、それなりに使用してますけどねっ!笑
IMG_0433_convert_20160321213603.jpg

楽天ポイントは1ポイント1円として利用できるので、お小遣いが貯まる感覚です。
以前はdocomoのDCMXというカードを使用しておりましたが、コムは楽天を頻繁に利用するので楽天カードの方が断然便利です。
カードを持っていない状態で楽天を利用すると、購入額の1%分がポイントとして還元されるが、カードを利用すると2%還元されますからね。
2倍どころか、10倍なんてのも普通にありますからね!
DCMXではそういったキャンペーンのようなものはありませんでした。。。

しかもたくさん利用する方はランクがどんどん上がりポイントがもらえたり、様々なサービスが受けられます。
ついついランクを上げたくて、ちょっとしたものを買ったりしてしまったり。笑
罠です!楽天の罠です!←ハマる方が悪い

とまぁ楽天をたくさん利用するし、他のカードよりもサービスがいいという理由でコムは楽天カードにしましたが大正解でした。
入会すると最初に5,000ポイント貰えるしね!
いい仕事してるぜ川平さん。
くぅー!!笑

でもなぜかポイントを貯めると使うのに躊躇いません?笑
使うタイミングがよくわからないという。
なぜか使うともったいない感覚に陥るんですよね。
んで結局なかなか使えないという←意味ない

コムもまだ使う予定はないのでもう少し貯めるか。。。
とかいいながらやっぱり使うタイミングがわからないだけなんですけどね。笑

そんな楽天カードのお話でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
フッ、まだ1万ポイントか、雑魚め!または1万ポイントもあるのか!凄いな!と思った方はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。



4/10 ドラゴンボール超(第6宇宙格闘試合編その11)

さて先週はベジータがキャベに稽古をつけてあげながらも最終的には力を見せつけて勝利をし、第6宇宙の最強戦士「ヒット」が登場したところで終了しました。
今週は「第6宇宙最強の戦士!殺し屋ヒット見参!!」です。


リング上で対峙するベジータとヒット。
ベジ「(極限まで隠されているが、針のように研ぎ澄まされた気がわかるぜ。強いな。。。)」
早速ヒットの戦闘力を分析するベジータ。

ベジ「(どうあれ、俺は絶対に負けんがな!)」
そしていつも通り自信満々のベジータ。
ニヤニヤしながら言っております。笑

試合が始まるとベジータが早速SSGSSに変身します。
ヒットも構えます。
ベジ「ほう。そんな小さな構えでいいのか?」
リング上睨み合う二人。
悟空「隙がねぇ」
どうやらヒットの構えはコンパクトながら隙がない構えらしい。

ベジ「(ちっ!簡単には踏み込めん。だがこのままでは拉致があかん)」

そう思ったのも束の間、ヒットが動きます。
ベジ「(早い!しかしこの程度のスピードなら!)はああぁ!」
反撃に出ようとするベジータだったが、ヒットの攻撃がベジータの鼻の下あたりを直撃し、吹っ飛ばされます。

ベジ「うわあぁ!な、なにぃ!?」
立ち上がるベジータ。

ベジ「くっ!拳を放つ瞬間が見えなかった。。。」
ヒット「降参しろ」
ベジ「なんだと。。。?一発当てた程度で調子に乗りやがって!今度はこっちから行くぞおぉ!」
正面から突っ込み攻撃の瞬間、超スピードで相手の背後に回りこみ攻撃を仕掛けようとしたベジータだが避けられてしまいます。
そしていつの間にかベジータの横に移動しています。
ベジ「う、動きが見えぬ!!」
その瞬間ヒットの攻撃がベジータの喉にヒットします←ギャグではない

ベジ「(やはり攻撃だけが見えない。どういうことだ?何かしてやがるな・・・どんなに速かろうと動き出す瞬間を見極めれば対応できるはずだ・・・!)

ヒットが動きます。
そしてサンドバッグのように殴られ続けるベジータ。笑
さっきまでの威勢の良さはどうしたベジータ!?笑
でもこの調子に乗りながらボロカスにやられるのがベジータというキャラですよね!笑

ベジ「(どうしてこんなに打ち込まれる・・・?)」
さらにやられるベジータ。

ベジ「(いかん!敵の間合いでは勝負にならん!)」
ヒットとの距離を置き、気功波(ビッグ・バン・アタックかも)を放とうとしますがその瞬間、ヒットは余裕なのか両手をポケットにしまってしまいます。

なめられて頭にきたベジータが気功波を放とうとした瞬間、ヒットが一瞬で間合いを詰めてベジータに攻撃を当てます。
吹っ飛ばされるベジータ。
それを見たブルマが「ベジータのやつ!なに勝手に吹っ飛んでるのよ!」と言いますが、

決して勝手に吹っ飛んだわけではない!笑
てか明らかに殴られたのはわかるだろ!笑
ひどい奥さんだ。笑

ヒット「これでわかっただろう。降参しろ」
ベジ「な、なんだと〜!」

悟空「ジャコ、あいつの攻撃見えたか!?」
ジャ「見えない!」
ビル「あいつ、的確に急所を狙っているな」

ベジ「(この俺が体に触れることすらできないだと〜!?ムカつくがやつの攻撃は見切れない。だがこれだけ攻撃を受けても俺は立っている。やつの弱点は攻撃の軽さだ!)」
ヒット「作戦はまとまったか?」
ベジ「真っ向勝負で貴様をぶん殴るだけだー!」

ヒットに突っ込み、今まで通りヒットに殴られるベジータだったが、その瞬間!ヒットの腕をつかみます。
ベジ「これなら貴様でも躱せまい!でやあぁ!」

一矢報えるかと思った瞬間、ヒットのボディーブローが炸裂!
ベジ「お、おもい・・・」
SSGSSが解け、倒れるベジータ。
ヒットの腕を掴んだ時のベジータのドヤ顔がフラッシュバックし、ついニヤニヤしてしまいました。笑


ジャ「あの男、人並み外れた超高速で動けることは間違いない。だが、攻撃する時は別だ。見えなさすぎる。攻撃の途中で消えているのだ完全に」
悟空「んー瞬間移動かなぁ。それならオラにもできるけどあんな風には無理だ」
銀河王「もしかして時飛ばしかもしれんね。私も噂で聞いたことあるだけだが、ほんのわずか時間を飛ばせる者が存在するらしい。時間にして0.1秒程度だが」
ジャ「わかりやすく言うと自分以外の者を0.1秒止めることができるのだ」
そんなのありか。笑

てか「ザ・◯ールド」のパクリじゃないのかこれ?笑
まさしくベジータの攻撃は、「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄あああ!」ってか←ジョジョネタ

ビル「おいウィス!お前なら対処法を知ってるだろ!早く教えてやれ」
ウィ「ここは悟空さんにお任せしましょう」
ビル「悠長なことを言っている場合か!あいつが負けたら・・・」
ウィ「我々には第7宇宙一強いモナカさんがいるではないですか」
ビル「お前、知っているくせに意地悪を。。」
ウィ「あ!そうでしたねぇ。悟空さんとベジータさんを発奮させるために嘘をついて、なんでもない素人さんを連れてきたんでしたっけ?オッホッホッッホ」

やっぱりモナカは強くなかったようです!
さすがに名前が「大いなる乳首」ではねぇ。笑

そしていよいよ悟空とヒットの戦いが始まります。
悟空も攻撃を仕掛けますが、ことごとくヒットにカウンターをもらってしまいます。

ヒット「何度やっても無駄だ。いくらお前が頑丈でも急所を撃ち抜かれ続ければ死に至る。降参をオススメする」
悟空「降参なんてしないよ。やっとヒントが見えかけてきたんだからさぁ」
ヒット「ほう、ヒント・・・ハッタリだな?」
悟空「なら試してみるか!?」

悟空がヒットに攻撃を仕掛けます。先ほどまではヒットのカウンターをもらっていたのですが、なんと悟空がヒットの攻撃を止めます。
さらに
悟空「ここだぁ!」と裏拳を仕掛けると見事ヒットの顔にかすり、ヒットの顔から血が出ます。
ヒット「まぐれだ!」
悟空「ああ。まぐれさ!じゃあもう一回!」
そう言って攻撃を仕掛けます。
そして見事にヒットのカウンターをもう一度防ぐ悟空。さらに反撃の蹴りをヒットに入れます。
悟空「おめぇ0.1秒だけ時間が飛ばせるんだろ?0.1秒後おめぇの攻撃してきた直後の動きをオラは予想したのさ」

つまり悟空はヒットの攻撃を防いだ後、さらに0.1秒後ヒットがどのように動くか先読みし、そこに攻撃をしてヒットに当てていたということでしょう。さすが悟空。
でもヒットの一撃目はどうやって防いでいるのだ?笑
多分事前にヒットがどのような攻撃を仕掛けてくるか予想しておき、0.1秒後すでに攻撃モーションに入っているヒットの攻撃を最短で防御体制になって防いでいるんだと思うんだけど。。。

でも相手がどんなことをしてくるか予想して当てなければいけないので、やはり悟空は戦いの天才ですね!
そしてヒットがポケットから手を出して、ついに本気を出すか!?
というところで今週は終わりました。

やはり悟空は強いですね!
でもヒットもまだまだ本気という感じではないので気は抜けません!
にしてもベジータがあっさりやられて、悟空の登場という形がフリーザ戦を思い出させますね!

来週は「成長した時とばしの反撃!?出るか!?悟空の新たな技!」です。
ヒットと悟空の戦いがますますヒートアップすることでしょう。

来週も楽しみであります。
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ドラゴンボール好きの方はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。



クリーニング屋を比較検証してみた話

IMG_0444.jpg


コムは普段仕事でスーツを着用しており、4着ほど持っています。
そして1年に1回ほどクリーニングに出します。
にしてもスーツって皆さんどれくらいの頻度でクリーニングに出すんでしょう?
でもコムのように毎日使用しているのに1年に1回というのは少なすぎる気がしますが。笑

今回久しぶりにスーツをクリーニングに出そうと思ったのですが、以前まで利用していたお店が3ヶ月ほど前に閉店したのを思い出しました。
なのでクリーニング店を新規で探さなければならなかったので、どうせなら安くサービスのいいクリーニング店を探してみることにしました。


まずは「うさちゃん クリーニング
このお店は主に関東・東北に店舗を持つチェーン店のようです。
このお店には日曜日の18時頃に来店しました。
クリーニングに出したスーツは黒のストライプが入ったものです。
値段はスーツ上下で1,286円(税込)です。
仕上がりは翌日月曜日の18時でした。
ちなみにここのお店の店員は綺麗なお姉さんだったので他のお店より多少高くてもまた通う可能性ありです!←ゲス


次のお店は茨城県にしか展開していない「クリーニング サンパワー
このお店には日曜日の19時頃に来店しました。
スーツはグレーのストライプが入ったものです。
値段はスーツ上下で1,188円(税込)
仕上がりは翌日月曜日の17時でした。


最後のお店はホワイト急便です。
ホワイト急便は全国展開なので利用している方も多いのではないでしょうか?
このお店には木曜日の12時頃に来店しました。
スーツは黒の無地のものです。
値段は777円(税込)
仕上がりは金曜日の17時でした。


今回この三店舗で検証した結果、仕上がり具合、仕上がりまでの期間、接客態度は三店舗ともほぼ差はありませんでした。
ちなみにホワイト急便のおばちゃんに教えてもらったのですが、クリーニングは生地の違いで料金が変わるので、スーツの柄は料金に関係ないらしいです。

これらの結果からスーツをクリーニングに出す時に一番気にすべき点は値段だということがわかり、今回の三店舗を値段の安い順にすると

1位 ホワイト急便
2位 クリーニング サンパワー
3位 うさちゃん クリーニング

という結果となりました。
よって今後スーツをクリーニングに出す時はホワイト急便さんを利用させていただこうと思います。
いや、うさちゃんクリーニングの店員が綺麗だったから悩むなぁ←まだ言う

とまぁ店舗によって接客態度が違ったり、営業時間の関係もあるので一概にホワイト急便が絶対に一番いいとは言えませんが、この記事が参考になれば幸いです。
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になった方はランキングポチッとしていただけいると嬉しいです!




カテゴリ:豆知識  コメント:0

ミスチルホールツアー「虹」オフィシャルサイト抽選も落選したー(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

やっぱり落ちたかー・・・
もう今回は無理かなー・・・

まあ普通に考えれば、東京ドームのような5万クラスでも落選する人がいるようなモンスターバンドであるミスチルだもんなぁ。。。
2千人クラスの会場じゃ当選しない人の方が圧倒的に多いはずです。
そう考えれば当選しないのが普通なんだけどさ。

でもだからこそ行きたいのです!
こんなに小さいハコということはどの席でも当選するだけでミスチルとの距離はかなり近い筈です!
というか茨城県立県民文化センターを調べたけど、めっちゃ小さい!!
茨城県立県民文化センター
これは激アツです!
一番前の人なんて手を伸ばせばミスチルに触れますよ!←大げさ

もうセブンイレブン先行抽選と当日引換券にかけるしかないっ!!
頼むから当たってくれ!!

同じようにFCとサイト抽選で当選していない人は当たるように祈りましょう!
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ミスチル好きはランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。



カテゴリ:Mr.Children  コメント:0

プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ