fc2ブログ

観光その6 秋田旅行日記①

以前会社同期の結婚式で函館に行きましたが、今回は秋田の同期が結婚式だったので秋田に行ってきました!
今回も函館と同じで前日から前乗りです。


まず交通機関ですがコムの場合羽田から秋田空港まで飛行機か、東京駅から新幹線に乗って秋田駅に行く2通りの方法があります。
ここで知っておきたいのが飛行機でも新幹線でも早割があるということです。

飛行機に関しては安い航空会社等を予約すればOKですが、新幹線を割引き価格で利用するには「えきねっと」というJRが運営しているサービスに登録して会員にならなければなりません。

面倒ですが登録すると新幹線の切符がネットで予約出来るようになり、路線、混雑状況によりますが前日までに予約すると「えきねっとトクだ値」という5%〜15%割引きで切符を購入できるサービスが使えるようになります。
さらに「お先にトクだ値」というサービスもあり、乗車日の一ヶ月前〜13日前までに申し込みをする場合、最大で35%OFFになる路線もあります!

今回秋田に行く際には事前に予約し、30%OFFで新幹線に乗ることができました!
もともと乗車券、特急券両方で17,800円だったのが、12,450円ですよ!

これはデカい!

ちなみに飛行機も航空会社を選んで早めに予約すればそれくらいの値段でしたが、それでも新幹線を選んだ理由が新幹線ならば移動中も駅弁食べたり、パソコンしたり、ゲームしたり、本読んだりと有意義に過ごせるからです。
また飛行機だと時間に余裕を持たないといけないし、荷物も制限される、空港から式場が遠い、こんな理由から新幹線にしました。

新幹線によく乗る方、これから乗る予定がある方で、えきねっとを知らないという人は一度調べてみてもいい、かもしれません。
コムはもっと早く知っておきたかった!と人生を軽く後悔しました。笑

そんなこんなで新幹線で移動中は駅弁食べたり、ブログ書いたり、ミクのゲームしたり、はじめの一歩読んだりと有意義でございました。

テレビで一時期話題になった新幹線はやぶさとこだまの合体ショット。

IMG_0662_convert_20160530010319.jpg

駅弁は東京で買った牛タン弁当!オススメです。

IMG_0660_convert_20160530010252.jpg


秋田駅に到着すると、人が思ったより少ない。笑
そして高校生が初々しい。笑

まだ垢抜けしていない感じで可愛かったなぁ。
コムは遊んでいる子よりそういう子の方が好きです←どうでもいい


さてここで先に到着している同期と合流し、早速飲みに行くことにしました。
チョイスしたお店は「さかなや本舗」
というか、新郎である秋田の同期にオススメのお店を聞いたらここだったんですけどね。笑

色々秋田のご当地グルメを楽しみました!
日本酒、刺身、きりたんぽ、いぶりがっこ、はたはた、全部おいしい!

IMG_0661.jpg

IMG_0659.jpg

日本酒は5種類程度は飲みましたが、「喜久水」という日本酒が一番美味しかったです。
大好きな獺祭より美味しかったかも!
今度頼んでみよっと。

あとはたはたがオスで卵がなかった。笑
卵がないはたはたはあんなに食べ応えがないとは・・・

ちなみにはたはたという漢字は二つあり、その一つが漢字で鰰と書きます。
中学生の時、寿司屋だったかなぁ、お店の外にあるメニューで鰰という漢字を見つけてすんごい興味を持ちました。
だって魚に神ですよ?
この魚はどんだけうまいんだ!?ってなりますよね?

母親に鰰を買ってきてもらい、食べた時は正直魚の神様はこんな程度なのかぁ〜とがっかりした記憶があります。笑
そりゃおいしいけど、中学生の頃に神様と言われたらめちゃくちゃおいしいと思っちゃうじゃないですか。笑

ちなみに鰰という漢字の由来は、霹靂神(はたたがみ)という雷の神様に由来します。
というのもその昔、秋田では初冬の雷がよく鳴る頃に魚の大群が海岸に打ち寄せてきたそうです。
日本海付近に住む貧しい村人達はそれを霹靂神がつかわしたありがたい魚として崇めたそうな。
そこからはたたがみがはたはたになり、漢字は魚に神、または魚に雷で"はたはた"になったようです。

秋田のお酒や料理は大変美味しかった!
大満足でお店を出ます。

そこからはもちろん、恒例のムフフなお店に突撃ですよ!笑
秋田の繁華街は「川反」という所になります。
北海道でいう「すすきの」みたいな所です。

到着し、歩いていて思ったのが人が少ない!
土曜日の夜なんだけど。。。

んでキャッチの人に声をかけられるんだけど、キャッチの諦めはやい!笑
後でね!とか言うと簡単に諦めるんだもん。
普通はしつこく来るんだけどね。笑

そしてキャッチに聞いてみると、秋田はキャバクラとガールズバーがほとんどらしい。
まじかよー。
あからさまにテンションが下がるゲス達。笑

結局キャバクラとガールズバーに行って普通に楽しみました。
女の子の方言を期待していたのですが、ほぼ標準語と変わらなかったなぁ。
標準語のコムとしては方言って新鮮なので期待していたからちょっと残念。

そんなんで1日目は終了です。
疲れたので続きは後日にしよう。

ではでは!
秋田について初めて知った!ということがあった人はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!



カテゴリ:観光  コメント:0

5/29 ドラゴンボール超(ポトフ星編2)

さて先週から舞台がポトフ星になっているドラゴンボール超です。
前回はベジータが"超人水"に飲み込まれてベジータのコピーが現れた所で終了しました。
さてどうなってしまうのでしょうか?

今週は
「ベジータが消える!?複製ベジータの脅威!」
です。


自分そっくりのコピーが現れたことに動揺するベジータ。
偽ベジータ「お前のパワーは全ていただいた。今はこの俺様がベジータだ!」

姿はベジータだけど声はだいぶ違います。

ベジ「この偽物がっ!さっさとくたばりやがれ!」

ギャリック砲の構えをするベジータ。
しかし。。。

ベジ「なっ、なに!!う、うてない・・・」

偽ベジータ「お前がやろうとしたのはこれか?ギャリック砲!」
ズガーン!!!

岩場をぶっ壊す偽ベジータのギャリック砲。
動揺しているベジータ達のパワーをさらに奪おうとする偽ベジータでしたが、自称スーパーエリートのジャコが助けに入って、その隙にベジータ達は逃げることに成功します。

逃げた先で超人水に関して語り出すポタージュさん。

ポタ「超人水とは他の星の奴らが勝手につけた名前で、本当の名は"コメソン"」

コメソンて。笑
ポトフにポタージュにコンソメね。笑

ポタージュさんの話を要約すると、その昔ポタージュさんとその仲間は相手のパワーを吸収する液体を発見した。弱っちいポタージュさん達はその液体を侵略してきた敵に対して使い、自衛してきた。しかしパワーを吸収しすぎたコメソンは邪悪な自我を持ち、パワーを吸収するだけの存在になった。しかしこのままでは強大になりすぎたコメソンが宇宙を滅ぼしかねないと思ったポタージュさん達はコメソンを封印したそうな。それで今に至ると。

さらにコメソンにパワーを奪われるとその後死ぬようです。
ベジータ死ぬの?笑

ただし死ぬにはある程度時間がかかり、死ぬ前にコメソンを倒せば助かるようです。


なのでベジータを倒すため、トランクスと悟天がフュージョンしてゴテンクスに変身します。
しかし神(超サイヤ人ブルー)の力を手にいれるほど強くなったベジータには超サイヤ人3のゴテンクスも全く通用しません。

しかしそこへゴテンクスと偽ベジータの気を感じた悟空が瞬間移動でやってきます。

事態を飲み込んだ悟空とベジータの戦いが始まろうとしたところで今週は終了です。


なんか意外な展開になってきましたね!
悟空とベジータの宿命の対決が、こんな形で再び始まろうとは。
まぁこんな番外編みたいな時に本気で戦うとは思えませんけどね。笑

それにしてもポトフの中で戦っているベジタブルとキャロット。
具同士の戦いって考えたら部屋で一人でウフフとニヤついてしまいました←やばい人

それでも悟空とベジータですからそれなりにワクワクしますね!

来週は
「悟空VS複製ベジータ!勝つのはどっちだ!?」
です。

楽しみに待っていましょう!


ではでは!
ドランゴンボール好きはランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。



ちんげん菜&豚肉丼を作った話

IMG_0656.jpg


ここ最近は料理を全くしていなかったのですが、久しぶりに料理を作ることにしました。
ただ炒めただけだけどね!
しかも調味料は2種類と超簡単!

それでは早速レシピ移りましょう!
※調味料は「どば」の数が多いほど使用量が多い

☆ちんげん菜&豚肉丼(4食分)1食約150円
・材料・・・豚バラ×400g、ちんげん菜×一袋、玉ねぎ×1玉
・調味料・・味覇(ウェイパー)×スプーン2杯分、ガーリック風味のオリーブオイル×どばどば
・調理手順
①玉ねぎをザクザクと大きすぎず細かすぎずなサイズに、ちんげん菜を縦、横それぞれ半分に切ります。
②フライパンにガーリック風味のオリーブオイルを引き、二つの野菜を炒めます。
③玉ねぎ、ちんげん菜に火が通ったら(強火で約5分程度)肉を投入します。
④肉に火がある程度通ったら、ウェイパーを投入してさらに3分程度炒めます。
⑤どんぶりにご飯を盛り、その上に乗っけてさらにガーリック風味のオリーブオイルをかければ完成です。

完結に書くと、野菜と肉を炒めてご飯の上に乗っければ完成です←簡単すぎ

見た目はこうなりました!

IMG_0654.jpg

・・・あんまりよくないね。笑

味についてはどうでしょうか?
パク、もぐもぐ・・・
・・・
・・・
うん!これは間違いなくうまい!←もこみち風
万能調味料ウェイパーにガーリック風味なのでご飯が進みます。
しょっぱさあり、にんにくありなので嫌いな人はあまりいないでしょ!

コムは手際が悪いので30分程度かかりましたが、馴れてる人なら10〜20分もあればできると思います。
時短料理としてオススメです!
そんな久しぶりの料理日記でした!

ではでは!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ちょっと食べてみたいなーと思った人はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。



丸亀製麺で「明太釜玉うどん」を食べた話

先日久しぶりに「丸亀製麺」に行ってきました。

丸亀製麺は最近ものすごい勢いで店舗数を増やしているので知っている人がほとんどだと思います。
検索したら全国47都道府県に店舗があるみたいですね。

ちょびっと丸亀製麺について。
丸亀製麺は株式会社トリドールという会社が運営しており丸亀製麺以外にも焼きそば専門店、ラーメン屋、カフェ等幅広く展開しています。

丸亀というくらいだから香川県丸亀市にお店があるかと思いきや、丸亀市に店舗はないという。笑
一号店が兵庫県の加古川市の店舗のようです。

どうやらトリドール創業者の親が丸亀市に隣接する坂出市の出身で、創業者は子供の頃から讃岐うどんに慣れ親しんだようです。
そこで讃岐うどんを全国に広めるため、特に有名だった丸亀市の丸亀を取って名前にした、とのことです。


そんな丸亀製麺ですが、コムは数年前まで頻繁に食べに行っておりました。
だって安くてうまいんだもん。笑

そして行ったら必ず食べるのが「明太釜玉うどん」
絶対これが一番美味しいと思う!
丸亀製麺はメニュー自体が多くないので明太釜玉が好きという人もたくさんいると思います。
もちろん他のメニューも美味しいですよ!

明太釜玉うどんは釜揚げうどんに、生卵or温泉卵を混ぜて明太子と刻み海苔を乗っけて食べるうどんです。
明太子と卵はうどんと相性抜群です。
また410円と安いんですよね。

そう。
確かにこれだけなら安い!
が!!!

丸亀にはご存知各種天ぷらが置いてあります。
この天ぷらが曲者!

どうしてもコムはかしわ天と半熟玉子天を取ってしまうのです!!←取らなきゃいい

これらがそれぞれ130円と110円なので結局650円になってしまうという。
昔は両方とも100円だったのに!こんちくしょう!笑

いつも天ぷらは我慢しよう、絶対我慢しよう!
と思うんだけど、誘惑に負けてしまう。。。

罠です!丸亀の罠です!!←罠ではない


まんまと罠にはまったあと、丸亀ではネギと天かすを自由に乗っけることができます。
ここでコムはネギと天かすをかなりかけます。
今回は少なめですがこんな感じ

IMG_0655.jpg

この天かすのサクサクした食感と、ネギのさっぱり感が好きなのです。
これに丸亀製麺特製だし醤油をかけて、混ぜて食べます。
こんな感じ

IMG_0658.jpg

昔このだし醤油が好きすぎて何回も自分で作ってみましたが、うまくいきませんでした。
でも今は普通に売ってるんですね。笑

久しぶりに食べるとやっぱりうまい!
麺は揚げたてで程よくコシがありとても食べやすく、温泉卵も絡んでマイルドな味わいになっています。
さらにそこに明太子が加わることによってマイルドな麺にしょっぱさ、辛さが絡んで非常に美味しくなります。
さらにさらに!そこに甘しょっぱいだし醤油を加えることによって完璧です!
先ほどのネギと天かすで食感も楽しめます。

久しぶりに丸亀に行きましたけど、やっぱりいいですね!

余談ですが、しばらく行ってなかったので新メニューが発売されていることを知りませんでした。
今は、「麦とろ 牛ぶっかけうどん」、「親子丼」、「カツ丼」もあるみたいですね。
もはやうどんじゃないけど。笑

でも評判はいいみたいなので今度食べてみようかと思います。
もし食べたことがある人はどうだったか教えてくださいまし。

そんな丸亀製麺話でした。
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
丸亀好きや久しぶりに行ってみようかなーと思っている人はランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。



カテゴリ:外食  コメント:0

ミスチルホールツアー「虹」抽選全部落ちた・・・

絶望だ・・・

せっかくミスチルが来るというのに。。。
あんな小さな箱でライブするなんてことは滅多にないのに。。。
こんなにミスチルが好きなのに。。。
地元の人は当選している人が多いのに。。。
絶対友達に誘われただけでミスチルあんまり好きじゃない人も当選しているはずなのに。。。

はあ・・・
日比谷公園も外れるし、虹は諦めるしかないかぁ・・・

今回はどれだけの人が応募して当選した人の割合はどの程度なんだろ。
気になるぜ。




その後なんだかんだ会場が近かったので車で近くまで行ってみました。
しっぽりやっているのでしょう。
会場の外にほとんど人はおらず、音漏れもなくちょっと残念。

でもここにミスチルがいるんだ!
と思ったら鳥肌が凄いことに。笑

もうこんな小さな箱でやることはしばらくないんだろうなぁ・・・
今回は残念!!
次回のライブは絶対当選しますように!!

もし今回外れた人がいたら慰めあいましょう!笑

ではでは!



カテゴリ:Mr.Children  コメント:0

錦織全仏オープン2回戦突破しましたね!

全仏オープンが始まりましたが、2回戦までは貫禄のストレート勝ちでさすがですね!
最近は安定感がものすごく増してきており、見ていて安心します。
格下相手にきちんと勝利するというのはとても難しいことですからそれだけ実力がついてきたということでしょう。


最近思うのはジョコビッチの強さが異常ということです←今更
先ほども書きましたが、最近の錦織は本当に安定しており、確実に実力は上がっています。
それでもジョコビッチには勝てない。。。

それだけ錦織とジョコビッチには差があるのでしょう。
というより4月のバルセロナオープンではBIG4のナダルとかなり接戦でしたのでBIG4の中でもジョコビッチは異常です。
やはりダントツのNO1なのでしょう!
でも錦織も確実に成長しているし、バックハンドは本当に世界No1だと勝手に思っています。


4大大会でも優勝できるだけの実力はあると思うので、日本の歴史を変えてくれ!
頑張れ!錦織!




 この記事の続きを読む 

カテゴリ:日記  コメント:0

5/22 ドラゴンボール超(ポトフ星編1)

格闘大会編が終わったあとはまったりしているドラゴンボール超です。
今週は
「ポトフ星の封印 解き放たれた"超人水"の秘密!」
です。
ですが正直内容が微妙なのでかなり端折ります。笑


モナカがブルマに荷物を届けに来るところから話は始まります。
最近モナカよく登場するな。笑

トランクスと悟天が開けっ放しのモナカの宇宙船(宅配船?)にひょんなことから閉じ込められ、それに気づかずブルマに荷物を届けたモナカが次のポトフ星に向かいます。


そこでポタージュさんというキャラが現れます。
どうやらモナカと知り合いのようです。

ポタージュさんは敵に追われており、悟天とトランクスが敵を倒そうとしますが、逃げられてしまいます。
どうやらポトフ星には"超人水"という水があるらしく、飲むと力が何百倍にもなるとのこと。

どうやらポタージュさんは超人水の封印を解くカギを持っているので悪党に追われているようです。
ちなみにカギとはおしゃぶりのようです。笑

隙をつかれておしゃぶりが奪われ、封印の鍵が解かれ超人水は敵に渡ってしまいます。


その後トランクスと悟天を迎えに行くため、ジャコと一緒にポトフ星に行くことになったベジータ。

到着するなり敵と戦うことになるベジータですが、いつも通りカッコつけて登場したわりにはあっさりやられます。
これがベジータクオリティ。笑

そしてやられたあとベジータの複製が現れたところで今週は終了です。


うーん、やっぱり番外編は微妙だなぁ。。。笑
いまいち盛り上がりに欠ける。

来週は
「ベジータが消える!?複製ベジータの脅威!」
です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。



観光その5 築地観光日記②(ちょろっと銀座、秋葉原)

IMG_0641_convert_20160523140236.jpg


さて前回は築地の場内市場を一通り回って、お昼を仲屋で食べたところまで書きました。

今回はその後の話になります。
本来は築地で海鮮を食べまくる予定だったのですが、玉子焼きが思った以上に大きく、また海鮮がとても濃厚だったので、次のお店に行く余力が無くなってしまいました。(笑)

なのでもう場内市場に用はねぇ、てやんでぃ!という状態になり場外市場に行くことにしました!

移動中にソフトクリームが露店販売していたので食べたくなり購入。

IMG_0635_convert_20160523141004.jpg

たしかマスクメロン味だったはず。
果肉が入っていると書いてあったが、ほとんど分からなかったな(笑)
でも美味しかったですよ!

さて移動しながら思ったのですが、またしても場外市場がどこにあるかわからん!
看板立ててくれ←方向音痴
実際には場内市場を出て、道路を一本挟んですぐなんですけどね。
場内を出て1分くらいで到着します。笑

そしていよいよ場外市場らしき場所にさしかかりましたが、人!人!!人!!!
人が多すぎて歩くのがかなり大変!
思わずジブリの某名台詞をボソッと言ってしまいましたよ。
見ろ!人が○○のようだ!

モツ煮のお店とかかなり美味しそう!
お腹一杯なのでスルーですけどね!

歩いていると「すしざんまい」を発見しました。
あのマグロの初競りで有名な寿司ざんまいです!

IMG_0621_convert_20160523142008.jpg

とても混んでましたよ!


あと某有名人のご兄弟が運営?しているという玉子焼き屋を発見しました。
しかーし!
お腹いっぱい。笑
という事でそのまま通り過ぎましたとさ。

場外市場はこれだけです。
特に何か食べたわけでもなくぐるっと回って見学しただけです。
人が◯◯のようにいっぱいいるから嫌になっただけですが。笑

でも大きな生ガキが300円(だったかな?)で売ってたりもしたので、お店に入らずに露店で売ってるものを食べ歩きしても面白いかもしれませんね!

築地観光はこれにて終了です。


ここからは番外編でちょっとだけ銀座と秋葉原をぶらっとしたのでそれも書いてみようと思います。
築地をあとにして向かったのは銀座です。
銀座って築地から歩いて15分程度で着くのを初めて知りました←田舎人
銀座に行った目的は歌舞伎座に行ってみたかったから。
外観だけだけど。笑
歌舞伎も一回見てみたいけど、それはいずれですね。

築地からゆっくり歩いて25分程度でしょうか。
歌舞伎座に到着。

IMG_0650_convert_20160523143233.jpg

IMG_0651_convert_20160523175305.jpg

IMG_0652.jpg

と言ってもするこもないので歌舞伎座の地下にある商業施設に行ってみました。
てか歌舞伎座の下に商業施設があるのね。
特にほしいものもなくブラブラしてカフェで次どこに行くか打ち合わせを実施。笑

話し合いの結果久しぶりに秋葉原に行ってみることにしました。
秋葉原って面白いですよね!
行くたびに何かが変わってる気がします。

到着すると、ここも人が溢れております。

IMG_0598_convert_20160519011839.jpg

道を歩いているとメイドさんがたくさんいます。
いつもメイドさんを見て思うのですが、キャッチをしているメイドさんってあんまり可愛くな・・・ゲフンゲフン。
もっと可愛いメイドさんにキャッチされればホイホイついて行く人もいるような気がするんだけど。笑

コムは一度だけメイド喫茶に行ったことがありますが、あそこでは理性を捨てないとダメですね。
そうじゃないとこっちの方が恥ずかしくなってしまいます。笑

でもメイドさんの服装は好きですよ!
メイドに限らずコスプレする女の子は好きです。
可愛いじゃないですか。
そのままムフフなこととかね!はあはあ←変態


そんなことは置いておいて、秋葉原を散策して思ったのはラブライブ色がめちゃくちゃ強い!
ラブライブってそんなに人気だったのね。。。
とか言いながらコムもアプリのラブライブを結構やって記事も書きましたが。
推しメンはことりちゃんと海未ちゃんです。笑


最近はあまりプレイしておらず、PSVITAを友達から借りて初音ミクのゲームの最新作をひたすらやっております。

初音ミク -Project DIVA- X

秋葉原では山グッズのお店を見たり、サバイバルゲームの室内フィールドに初めて行ってみたりと楽しかったです。
その後は以前日記にも書いたHUBで呑んだあと、赤坂にある「山ね屋」というお店に行って、タコの刺身をごま油で食べたらめっちゃうまくて感動した!
という話で今回のプチ観光は終了です。

今年の11月には老朽化に伴い場内市場が豊洲に移転するのでもし築地に行ったことがない人は移転前に一度行ってみると楽しいかもしれません。
海鮮も美味しいので観光でも食事でも楽しめると思います!

そんな築地観光日記でした!
ではでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
最後にランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!



カテゴリ:観光  コメント:0

観光その5 築地観光日記①

IMG_0597_convert_20160519011749.jpg


今年の11月、ついに築地が豊洲に移転しますね!
コムの実家から築地まで一時間以内で行けますが何気に今まで一度も築地に行ったことはありません。

ミーハーなコムは移転する前に築地に行ってみることにしました。

築地に電車で行く場合は、都営大江戸線の「築地市場駅」と日比谷線の「築地駅」があります。
場内市場に行く場合は「築地市場駅」の方が近く、場外市場に行く場合は築地駅の方が近いです。
築地市場駅から場内市場に行く場合、歩いて3分程度、場外市場に行く場合は5分程度です。
築地駅から場内市場に行く場合歩いて5分程度、場外市場に行く場合は3分程度でしょうか。

なので場内市場に行くから築地市場駅というのではなく、自宅からのアクセスがいい方の駅を選ぶといいと思います。


まず電車で実家から築地市場駅へ!
土曜日の朝9時半頃駅に到着しましたがめちゃくちゃ混んでいました!
電車を降りて改札近くまで行くと、駅の中が魚臭い!笑
すでに魚の匂いが充満しております。笑


駅を出て歩くとすぐに場内市場の入り口が見えます。
いざ築地場内市場へ!

IMG_0601_convert_20160519012105.jpg

さて場内に入りましたが、ここがどこなのかさっぱりわかりません。
早速迷子になりました。笑

とりあえずフラフラすることに。
すると有名なターレが走っております。

IMG_0618_convert_20160520001222.jpg

ターレとは「ターレットトラック」の略称で、築地内で働く業者さんが魚や荷物を運ぶのに使っています。
昔は動力がガソリンだったらしいのですが、最近はエコになってどんどん電動式になっているらしいです。

お土産屋さんもたくさんあります。
包丁を売っているお店があったけど、包丁欲しかったな。笑


さらにぶらついていると、吉野家1号店を発見。

IMG_0632_convert_20160520000754.jpg

吉野家の1号店はなんと築地にあるのです!
魚介類を扱っている築地で肉を扱う吉野家を出店するってなかなか面白いですよね!

さらに彷徨っていると魚市場に到着。
ここはターレがたくさん走っており、写メを撮ろうと数秒立ち止まるとクラクション?を鳴らされてしまうので常に注意を払っていないと危険です。
コムは30分位さまよっていたら計5回位クラクション鳴らされました←邪魔なやつ

ささまよった感想はとにかく敷地が広すぎる(笑)
さすが世界一の市場でございます。

マグロの解体をな何気無く皆さんやってたけどやっぱりデカイ(笑)

IMG_0605_convert_20160519012251.jpg

ゴミ箱みたいな入れ物に不要になったであろう部位が棄ててありました・
まだまだ食べられそうな所たくさんあるって!(笑)
なんならコムにくれよ!
スプーンでほじって食べますよ!←ひもじいやつ


タコの卵なんかもありましたよ!
タコの卵を見るのは初めてです。

IMG_0608_20160520010728f30.jpg

タコの卵って大きいんですね!
そして気色悪い。笑

ちなみ魚市場は至るところで魚を洗ったりしているので、足元はわりと濡れます。
コムは靴の中までしっかり浸水しましたよ!(笑)


一通り場内を見学したところで、ご飯を食べることにしました!
正直お店は決めてなかったのですが、メニューの写真を見てお美味しそうなところに突撃することに。

そして決めたのが仲屋というお店です。

IMG_0606_convert_20160519012321.jpg

IMG_0607_convert_20160519012349.jpg

かなり並んでいて、11時20分頃にならび始めましたが、お店に入れたのは丁度1時間後位かな。


並んでいるとき暇だったので卵焼きを食べる事に!
場内にある「大定」というお店で卵焼きを買いました!

IMG_0633.jpg

なかなか大きいです!
これで120円とお得感があります。
食べてみると出汁と砂糖のバランスが程よくさっぱりしておりかなり美味しい!

IMG_0624.jpg

これはオススメです!
食べた事がない人は一度食べてみてほしいですね!
でも女性や少食の方はこれだけでそれなりにお腹が膨れてしまう可能性があるので注意しましょう。笑


そしていよいよお店に入ります。
コムは中とろ、ウニ、イクラ丼を頼むことに!
濃いやつばっかりです。
痛風になりそうなネタばかりです(笑)
そしてきた料理がこれ。

IMG_0596.jpg

何だろ。
写真とちょっと違う(笑)
ネタのボリュームが。。。
まあいいか!(笑)

食べてみると、うん!ネタはめちゃくちゃ美味い!
さすがです!
すべてのネタが濃厚です。
海鮮系で一番美味い、不味いがはっきりわかるのはウニだと思うんですよね。
いいウニは臭みがほとんどなく、甘くて味がめちゃくちゃ濃厚です。
今回のウニはそれでしたね!
函館で食べたウニと似ており、めっちゃ美味い!

でも一つ残念だった点があります。
それはワサビ。
ネタはすごい美味しいのにワサビが全然美味しくない。。。
スーパーで買う刺身や寿司に付属しているワサビのような味がします。

正直刺身を食べるときワサビってかなり重要だと思うのです。

とくに今回のようにネタが新鮮で美味しく濃厚な場合、味がものすごく濃厚なわけです。
それはもちろん美味しくて素晴らしいのですが、だからこそ、ワサビでさっぱりしたくなるのです。
いいワサビはただ辛いだけでなく風味がもの凄くて、とてもさっぱりします。

ネタは最上級なわけですから刺身にかなり重要なワサビにもこだわって欲しかったなあ。
でもそれ以外はとても美味しかったので満足でございました!
その後は場外市場や東京観光をしましたがそれは後日書こっと。

ではでは!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
美味しそうだなーと思ったらランキングポチッとしてもらえると嬉しいです。


カテゴリ:観光  コメント:0

稚加榮の「辛子明太子つぶ出し」が激ウマな話

IMG_0584.jpg


コムの会社には博多出身の上司がいます。
その上司は福岡の名物明太子が大好きです。
そしてコムも明太子は大好きです!笑

そんな上司がオススメする明太子が稚加榮の「辛子明太子つぶ出し」です!

IMG_0585.jpg

去年の年末に上司が帰省した際にお土産で買ってきてくれたのですが、これが超うまい!
正直チューブなので最初見たときは、そこまで美味しいのか・・・?
なんて疑っていました。

チューブに入っているより木箱等の専用の入れ物に入っていた方が美味しそうじゃないですか。
ところがどっこい、食べてみたらあまりのうまさに衝撃が走りましたよ!
ご飯にかけたらご飯が進む進む。笑

IMG_0592.jpg

IMG_0591.jpg


今回も上司がGWで帰省したようなので買ってきてもらいました!

明太子で衝撃を受けたのは、高校の時の修学旅行で九州に行った際、太宰府で「ふくや」の明太子を買って食べた時だけなのですが、その時ぐらいの衝撃です。
とにかくめちゃくちゃうまいのです!
明太子の味がすごいしっかり出ており、辛さもまた絶妙です!

しかも、チューブなので食べたい分だけ出して、残りはキャップをすれば保管も簡単です!
こんな感じです。

IMG_0587.jpg

素晴らしすぎる。笑
贈り物ならしっかりと入れ物に入っている方がいいと思いますが、自分で食べたり親しい友達に送るなら断然こちらの方がいいと思います。


賞味期限は2週間です。

IMG_0586_convert_20160516225540.jpg

明太子なら普通かな?

本当に美味しくて、使い勝手が良いという素晴らしい明太子なのです。

めっちゃ押してるけど稚加榮の回し者ではないですよ。笑
それだけ美味しいのです。

明太子を食べるなら絶対稚加榮がオススメです!
この明太子を食べたらスーパーとかの普通の明太子は食べられないんじゃないか?と本気で思うくらい。
明太子が好きで稚加榮を知らなかった!という人は一度は食べてみる価値があると思います。

もし興味がある方がいればこちら

そんな明太子話でした!

ではでは!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
へー美味しそうだな、とちょっとでも思ってくれたらランキングポチッとしてもらえると嬉しいです!



カテゴリ:フード  コメント:0

プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ