fc2ブログ

今期のアニメ、ドラマが全部終わってしまった。。。

2016年7月〜9月のアニメが終わってしまった。。。
今期はラブライブサンシャイン、Re:ゼロから始める異世界生活、NEWGAME、テイルズオブゼスティリアザクロス、闇金ウシジマくんをチエックしていました。

さも毎クールアニメをチェックしているかのような口ぶりですが、ここまでアニメを観たのは久しぶりです。笑
でも久しぶりに観ると楽しいね。
元々アニメはドラゴンボールとかのジャンプ系しか見なかったけど、おそらくハルヒの影響で多少チェックするようになったのかな。
あの頃のハルヒの影響力は多分すごかったからなー。
ハルヒは唯一ラノベも揃えたもん。
最新刊が全く出ないのはどうなったんだろう?

ここで今期のアニメをちょこっと振り返ってみましょう。

テイルズは第二期の制作も決定しています。
今クールはこれから!ってところで終わってしまいましたからね。
正直ゲームの内容あんまり覚えてないけどゲームよりは面白かった気がする。笑
ベルセリアをプレイして過去と繋がったのでより楽しかったというのもあるかも。
ゲームと違ってロゼではなくアリーシャと旅をすることになったりしないかな?
ま、ならないわな。笑

ラブライブのクオリティーは高かった気がする。
チェックしていたアニメの中では一番終わって残念だと思った作品。
終わり方からすると第二期もそのうち始まる気がする。
やっぱり歌は力が入ってるなーと思いました!
青空Jamping Heartはダウンロードしちまったぜ。笑
あとMIRAI TICKETもおそらくダウンロードするだろうな。。。
推しメンは花丸、梨子、果南w

NEWGAMEは会社の同僚から教えてもらったんだけど、あのほのぼのとした感じが楽しかったな。
日常系ってあんまり見たことなかったけど、意外とハマりました。
青葉よりもりんとひふみの方が好きでしたw
何気にねねっちってゆんよりも目立ってたような。
ダンディー!!

リゼロはたまたまテレビをつけたら、エミリアたんが映し出されて可愛いなーと思ったのがきっかけ。笑
後半は出番が少なくてちょっと残念。
もちろんエミリアたんが一番好きだったけど、何気に次に好きだったのがヴィルヘルムさんw
めっちゃ渋くてクール。
しかも剣技は最強!
レムなんかも相当可愛かったけど、ヴィルヘルムさんのかっちょよさには勝てないな。笑

ウシジマくんはメインが洗脳くんでテレクラくん、生活保護くんも混ざっていましたね。
正直洗脳くん編は漫画で見た時はエグすぎてかなり衝撃でした。
コトコト煮込んじゃダメでしょう!
重則がバラされるところなんかはどうするんだろーとか思ったけど、やっぱりパッと処理しましたね。笑
肉団子だけでペットボトルも登場しなかったし。
漫画を知っているとちょっと物足りないかなーとも思うけど、あれはどう考えても無理だもんね。笑
何気にkzy期待してたんだけど残念w
映画も3、ファイナルと放映されるので観に行かなければ!


さてこんなテキトーな感想はさておき、次期アニメが気になるところ。
今のところ知ってるアニメはないんだけど、NEWGAMEを教えてくれた会社の同僚がちょっと気になっているという作品を教えてくれました。
ガーリッシュナンバー、3月のライオン、灼熱の卓球娘、ステラのまほう、WWW.WORKING!!、ろんぐらいだぁす、この6作品らしいです。
全部全く知りませんけど、ネット調べるとなんとなく画のタッチが似てますね。笑
多分同僚はこのようなタッチのアニメが好きなのでしょう!

とりあえず第1話はすべて視聴予定です。
他にもこのアニメ見とけ!みたいのがあれば是非教えてくださいませ。

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:日記  コメント:0

登山その3 鋸山(ロープウェイ使用、ばんや)

IMG_0994.jpg

IMG_0976.jpg

9月9日(金)に千葉の鋸山に行ってきました!
千葉県民でありながら一度も行ったことがなかったのです。
鋸山とはその名の通り、岩肌がのこぎりのように鋭いことから名付けられたそうな。

本来なら夏休みを利用して宮島に行く予定だったのですが、予定日に限って台風直撃。。。
そこで渋々断念。
でもせっかくの夏休みなのにどこにも行かないのは勿体無いと思い、急遽近場の鋸山に行くことに。
千葉で仕事をしていた頃は鋸山付近はよく通過していました。
後ほど登場する "ばんや" もよく利用していましたよ!

鋸山までは高速道路を利用して家から一時間半程度の道のりです。
ちなみに今回は宮島に行くところを鋸山に変更したため、登山靴も何も用意しておりません。

まぁロープウェイあるし、鋸山ぐらい余裕だろ。笑
基本的に山を舐めているコムであります。

それでは早速振り返ってみましょう。
9時半に自宅を出発。
服装はポロシャツにジーパン、スニーカー。
コンビニにジャンプとカルピスでも買いに行くような格好ですね。
館山自動車道をひた走り、計算よりちょっと早い一時間程度で鋸山に到着。

IMG_1003.jpg


●YAMAP利用



余談ですが、今回からスマホのアプリ"YAMAP"を使用してみることにしました。
このアプリは登山ルートの記録、時間の測定、標高、高低差等を記録でき、SNS形式で山好きと交流することができます。
基本的な使用方法はアプリ上で登山する山の地図を取得し、スマホのGPS機能をONにするだけです。
あとは計測したい地点からアプリをスタートすれば、色々と記録できるというわけ。
無料だしね!
感想は後ほど。



●山頂に行く方法

今回は登山靴もないし景色も絶景と噂されていたのでのでロープウェイを使用しました。
往復で930円だったかな。
いい値段するな、おい。笑
乗り場には軽いお土産屋さんもあります。

IMG_1008.jpg

またロープウェイを使用せず車で山の中腹まで行く方法も2通りあります。
一つが有料道路を通ってロープウェイ山頂駅付近の駐車場に止める方法。
ここは1000円を支払い有料道路を登ると山頂に近い位置で駐車することができます。
地獄のぞきを目的に行く人、そしてロープウェイからの景色なんぞどうでもいいわい!
という人は車でこちらまで来るのがオススメ。
特に大勢の場合はロープウェイ料金、一人930円払うよりもお得です。
ちなみに1000円というのは普通車料金で、車が大きくなると料金も上がるようなので注意。

もう一つの方法が無料道路で大仏近くの駐車場まで行く方法です。
こちらは無料ですが、地獄のぞきから歩いて30分程度の距離があります。
しかも地獄のぞきに行く前に階段地獄が待っているので楽して行きたい人、体力に自信がない人にはオススメできません。
逆に大仏だけ見に来た、または体力に自信があるので歩いてもいいから無料がいい!という人にはオススメです。


●ロープウェイでの写真撮影


そしてロープウェイに並んでいると、どうやら往復でロープウェイを使用する客に対しては記念写真を撮影しているようです。
みなさん一列に並んで順番に写真を撮影するため、コムの後ろにも他の客が並んでいる中、写真を撮影します。

カメラマン「何人ですか?」
コム「・・・一人です」
カメラマン「じゃあ写真撮りますよー。はい!にっこにっこに〜!」

誰かと来ているならいいけど、一人だと半端なく恥ずかしいんだが。。。
そもそも一人の写真なんていらねー。。。
ただの寂しい人じゃん。笑
しかもカメラマンの掛け声が、にっこにっこにー、だし。笑
うーむ。なかなかの中年カメラマンなのに。。。
これはあれか!?ラブライブ効果なのか!?
この中年カメラマンがにこ押しのカメラマンなのか!?←多分違う
カメラマンてこの掛け声でシャッター切るのは普通なのかしら。。。

ロープウェイは15分に一本のペースで運行しています。
乗っている時は確かにいい景色だった。
でも人がぎゅうぎゅうに乗っていたので、撮影している余裕がなかった。


●ハイキング兼観光開始


ロープウェイに乗って4〜5分で山頂駅に到着。
そこから歩いて1分程度で山頂。笑
走れば20秒もあれば到着します。
早すぎるだろう。笑

IMG_0995_convert_20160925025847.jpg

ロープウェイも良かったけど、山頂からの景色は絶景!

IMG_0992.jpg

東京湾が一望できる。
[広告] VPS

この鋸山の一番の見どころといえば、地獄覗きである。
でもせっかくなので地獄覗きは一番最後にして大仏等他を回ってから地獄覗きに行こう。

しばらく歩くと、寺の入り口がありロープウェイとは別に入場料金が必要らしい。
これを払わないと地獄のぞきはもちろん、大仏見学もできません。
金ばっかりやな。笑
600円。

入場していざ回ろうとすると、階段がすごい。
階段しかないぞ。笑
しかも結構急だし、かなりの段数だと思われる。

下り
IMG_1013_convert_20160925030036.jpg

上り
IMG_1018_convert_20160925030248.jpg

地図を見ると、階段ばっかり。
これがたくさんあるとなると結構きついぞ。
ヒールは無謀だと思われるので、女性の方はご注意を。

回り始めるとたくさんのお地蔵さんがこんにちわしております。

IMG_1015_convert_20160925030106.jpg

少しホラー感すらある。
しかもここだけではなく、お地蔵さんスポットはたくさんあるのである。
夜なら肝試しスポット級だろこれは。笑
夜は入れないけど。

てか予想以上に階段が多い!
全て回ると足がやられまっせ!←やられた男

んでいよいよ大仏に到着。
この大仏は「薬師瑠璃光如来」といい、もともと江戸時代に作られたものでしたが風蝕により昭和時代に再建されたようです。
世界平和、万世大平の象徴らしい。
大きさは日本一の大仏です。

IMG_1010_convert_20160925030013.jpg

大仏近くに売店があり、そこに金運アップのだるまが売っていたので記念に購入。
300円。
他にも色によって色々違うようです。

IMG_1024.jpg

その後百尺観音へ!
こちらもでかい!

IMG_0997_convert_20160925025916.jpg

その名の通り百尺あるようです。
一尺が約30cmなのでおおよそ30mということになりますね!
建てられた理由は世界戦争で亡くなった人への供養、東京湾周辺の航海、航空、陸上交通犠牲者の供養です。
ちなみに観音様が悟りを開くと仏になります。
なので位としては観音様く仏様
となります。
こんなのも知っているとちょっと楽しめるかもしれませんね。

その後一通り回ったけど、大仏、観音以外はこれといったものがなかったな。
おそらくかなりの歴史好き、大仏、観音好きでもない限り、そこまで楽しくはないかも。笑

●地獄のぞき&山頂展望台からの景色


いよいよ地獄覗きにレッツゴー。
でも平日なのに人がわんさか。
全く、人が◯◯のようだ!←某ジブリの名台詞

正直地獄覗きよりも隣の頂上展望台での景色の方が最高でしたね。
[広告] VPS

これはなかなかの景色です!

地獄覗きは意外と普通でした。笑
高所恐怖症のコムでしたが、思ったよりも普通だったな。
ここは混んでおり、撮影ができなかったのでちょっと離れたところから地獄のぞきポイントをパシャリ。

IMG_1009_convert_20160925025943.jpg

柵から下を覗いてみた。

IMG_1016_convert_20160925030219.jpg

コムの足が見えております。

この後再びロープウェイに乗って下山して終了です。
下山すると、コムが一人で映っている写真がロープウェイ入り口に飾ってありました。
こんなおっさん一人の写真飾るんじゃない!
恥ずかしいだろ!笑
どうやら写真は持ち帰ることが可能のようなので、とんでもなく速いスピードで写真を奪い持ち帰りましたとさ。

鋸山を総評すると、一度登れば満足かな。
大抵の山がそうなんだけどさ。笑
でも標高が低いから景色はあまり期待してなかったんだけど、想像以上に絶景でしたよ!
晴れているなら手軽に登れるし、かなりオススメです!

あとYAMAPを使用した感想ですが、今後も使い続けます!
自分の歩いた高低差、距離、ルートを記録してくれる、歩いた時間の測定、写真撮影場所を地図上に落としてくれる、などなどかなり便利なアプリだと思います。
SNS形式になっているのでこれで他の山好きと交流を深めることも可能!かも。笑
もっと早く知っておきたかった。
山好きで気になった人は無料なのでダウンロードしてみてもいいかもしれません。

にしてもこういう景色を撮る時は一眼レフなどの良いカメラが欲しいと思う今日この頃。
エクスペリアXは4Kに対応してるといっても、一眼のように被写体以外をぼかしたりはできないし限界あるよなぁ。
そもそも4K対応の再生機器持ってないけど。笑

●ばんやへ

戻ってきた後は、ばんやに行ってきましたよ!

IMG_1006.jpg

ばんやは3年ぶりくらいかな?
鋸山から車で10分程度の距離にあり、この鋸南周辺でばんやを知らない人はいないでしょう。
この辺りに来たら必ず訪問するお店。
千葉で仕事をしていた時は時々訪問していたのですが、異動してからは初訪問になります。
久々に訪問すると、メニューが電光掲示板になっているッッ!

IMG_1011.jpg

時代はデジタル。笑
10分程度悩んだ末に頼んだのが、「漁師のまかない丼」

IMG_1004.jpg

1200円で味噌汁付き。
魚のクオリティーは相変わらず素晴らしい!
身はプリプリで甘みがあり、味がしっかりしています。
たまにしか行かないから単品で天ぷらや他の刺身も頼んでおけば良かったとちょっと後悔。笑

美味しくいただいてこの日は帰りました。
宮島の代わりに訪問した鋸山でしたが、そこそこ楽しめたので良しとしよう。
そんな鋸山日記でした!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:登山  コメント:0

9/25 ドラゴンボール超(未来トランクス編13)

前回はザマスが超ドラゴンボールで不死身の肉体を手に入れたがっていることがわかりました。
またゴワスを殺して時の指輪を使用し、一年待たずに超ドラゴンボールで願いを叶えようとしていることも判明。
はてさて、ゴワスはザマスに殺されてしまうのでしょうか?

今週は「界王神ゴワスを守れ ザマスを破壊せよ!」です。


ザマスによるゴワス殺害を防ぐため、第10宇宙にやってきた悟空、ビルス、ウィス、界王神。
そこに現れたザマスとゴワス。
とても穏やかな表情をしているザマスですが、内心は邪気で満ち溢れています。

悟空や界王神は気づきませんでしたが、ビルス様とウィスはその邪気を感じ取ります。
つまりザマスはゴワスを殺すと確信したのでした。

それがわかると、ゴワスにお茶と大福をプレゼントして一旦その場を立ち去ります。
ザマスがゴワスを殺すと確信したビルスとウィスでしたが、次期界王神候補を推測だけで殺すわけにもいきません。
なので確実に殺すとわかる証拠をつかむまで二人の行動を見守ることに。

悟空も言っていましたが、ゴワスが殺されてからでは遅いから今の段階で手を打っておいた方がいいような気がするけど・・・

場面は変わり未来のザマスとゴクウブラック。

ブラ「孫悟空、あと一歩でその首が獲れたものを・・・」

ザマ「よいではないか。奴らがもう我らの敵でないことはわかった。それに孫悟空を殺してしまえばお前の戦闘力を高めてくれる餌がなくなってしまうぞ。お前も私と同様、超ドラゴンボールで不死身の身体にして貰えばよかったのではないか?不死身の身体はいいぞ」

ブラ「俺はこの力に満足している。この最強の戦闘力にな。不死身の身体になるだけでは不十分。俺はもっと強くなる。我々の計画にはこの無限に高まる力が不可欠なのだ

ここでのザマスの発言、「ブラックの戦闘力を高めてくれる餌」とはおそらく悟空のことでしょう。
その悟空が殺されるとブラックの戦闘力を高めることができなくなってしまう。
つまり悟空の戦闘力と比例してブラックは強くなるということなのかな。
悟空が強くなればブラックも勝手に強くなるのか、それとも強くなった悟空と戦うことによって強くなるのか。
おそらくは後者でしょう。
一番最初地球で悟空とブラックが戦った時はまだ悟空の方が強かった。
悟空はそこから成長してはいないけど、ブラックはそこから成長しましたからね。
またブラックは不死身でないことも明らかになりました。


再び場面はザマスとゴワス。
ザマスがゴワスに今までの自分は愚かだった、改心したと伝えます。
もちろんゴワスを油断させるための嘘ですが。

改心を伝えながら、大福を食べるゴワスの後ろに立つザマス。
そこで手刀に気を込めます。

IMG_1023.jpg

そしてその手刀を振り下ろし・・・

ゴワ「うわあぁ!」

ゴワスを殺害。

その瞬間!
そうです。
すっかり忘れていました。
ドラゴンボール超、復活のFをしっかり見ている人なら簡単にわかる問題ですね!

コムもしっかり見ているんですよ!?
脳みその容量が小さくてすぐに忘れてしまうだけです。笑

そう、ウィスのやり直しの力です。
ウィスは最大3分なら時間を戻せるのです。

ザマスがゴワスを殺すという証拠がつかめたため、時間を巻き戻し再びザマスの元へ!
そして問い詰める悟空達に観念したのか、ついにゴワスの前で本性を現します。
そして悟空に攻撃を仕掛けようとしたザマスでしたが

ビル「図に乗るんじゃないぞ」

ザマスの攻撃を簡単に止め、

ビル「破壊」

IMG_1022.jpg

あっさりと塵のようになって破壊されたザマス。
久々に破壊神らしい威厳のあるビルス様が拝めたな。笑

地球に戻ってきた悟空達。
ザマスを破壊し、未来でブラックが消えた(であろう)ことを未来トランクスに伝えます。

トラ「本当に元に戻ったのでしょうか?人造人間を倒した時は俺の未来は変わりませんでした」

ビル「心配するな。それはお前達人間の理屈だ。神が神を滅すれば時空に干渉しないわけがない」

トラ「だといいのですが・・・」


ここで今週は終了です。
ゴワスは殺されずに、ザマスが破壊されましたね。
これでめでたし、めでたし・・・
となるわけはありません。笑
未来のザマスはゴワスのポタラをして生きていますから、どうにかして復活したのでしょう。
むしろブラックが超ドラゴンボールを使用してザマスを復活させたのでしょうか?

現段階ではブラックはどうやって生まれたのか、また強くなる仕組みはどうなっているのか?
またザマスはどのように復活したのか?
これらが謎です。
おそらくブラックがザマスを復活させたような気がするんだけど。。。
ブラックは以前から言ってますが、ザマスの邪気が別世界もしくは未来悟空の体を乗っ取る!
これだと思います!
でもコムの予想って当たらないからなぁ・・・笑
次回はブラックの正体が明らかになるようなので楽しみに待っていましょう!

次回は「再び未来へ 明かされるゴクウブラックの正体!!」です。

ではでは!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その12

7/7(木)から歩くだけでdポイントがもらえるdocomoのアプリ「歩いておトク」を使用して、実際どの程度ポイントが貯まるのか毎週検証しています。
前回の検証日記はこちら→docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その11

さて夏休みが終了して仕事に復帰しますが果たして会社まで歩いているのでしょうか?
それではツアー完了ポイントを含めた9/15(木) 〜 9/21(水)間の歩数と獲得ポイントを確認してみましょう!
結果はこちら!

9/15(木)   3,495歩  獲得ポイント 1

9/16(金)  14,744歩  獲得ポイント 1

9/17(土)    20歩  獲得ポイント 1

9/18(日)     4歩  獲得ポイント 1

9/19(月)   1,271歩  獲得ポイント 3

9/20(火)   1,140歩  獲得ポイント 5

9/21(水)  12,434歩  獲得ポイント 19(うちバンコク散策ツアー完了ポイント16)


1週間合計歩数 33,072歩

IMG_0987.jpg

1日平均歩数 4,724歩  


そして一週間の獲得合計31ポイント!

IMG_0990.jpg

ポイント総合計375!!


さて今回は結果の通り過去最高(最低?)の記録が生まれました!
なんと1日の歩数が



です!

こんなことが現実にありえるのでしょうか!?
もちろん家の中でもう少し歩いていますが、それでも4は・・・
自分がクズにしか思えなくなってきた。
というかゴミだな!産業廃棄物、産廃だ。
これからは産廃として生きていきます。笑

というのは多分冗談だけど、これはテイルズオブベルセリアがいけないのです。
だってベルセリアってオモローなんだもん!
そりゃ引きこもって1日プレイしたくなっちゃうじゃないですか。
30近いおっさんが1日12時間くらいゲームをするというキモさ以外の何物でもない生活をしていましたとさ。
でもよくよく考えるとベルセリアがなくても引きこもってるか。笑

今回はバンコクツアーが完了しましたが、当然20ポイント以下です。
ログインボーナスが3ポイントや5ポイントの日もあったのでちょっと嬉しい。笑

今週も特に普通でしたな。
ブログを書いてて心が折れるぜ。笑
それでも100%お得ではない!と言い切れるまでは検証しなければ。
苦痛だけど頑張ろう。笑

それではまた次回の検証で!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!




次回の検証日記はこちら→2016年8月分 docomoのアプリ「歩いておトク」使用結果まとめ

カテゴリ:検証事項  コメント:4

docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その11

7/7(木)から歩くだけでdポイントがもらえるdocomoのアプリ「歩いておトク」を使用して、実際どの程度ポイントが貯まるのか毎週検証しています。
前回の検証日記はこちら→docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その10

さて夏休みが終了して仕事に復帰しますが果たして会社まで歩いているのでしょうか?
それではツアー完了ポイントを含めた9/8(木) 〜 9/14(水)間の歩数と獲得ポイントを確認してみましょう!
結果はこちら!

9/8(木)  1,497歩  獲得ポイント 1

9/9(金)  8,416歩  獲得ポイント 1

9/10(土)  3,533歩  獲得ポイント 1

9/11(日)  588歩  獲得ポイント 1

9/12(月)  3,689歩  獲得ポイント 11 (うちクアラルンプール散策ツアー完了ポイント10)

9/13(火)  536歩  獲得ポイント 1

9/14(水)  1,306歩  獲得ポイント 3


1週間合計歩数 19,565歩

IMG_0986.jpg

1日平均歩数 2,795歩  


そして一週間の獲得合計19ポイント!

IMG_0985.jpg

ポイント総合計344!!


歩いてないだろ!と思ったアナタ!
その通り!
会社まで歩いて通勤していません!爆
正確には晴れの日は会社まで歩いているけど、雨の日は車で通勤というのが正解です。
だって雨はダルビッシュ!←謎
しかもこの週は雨ばっかりだったんですよぅ。。。
歩いて通勤したのは12日のみで13,14日は雨でした。
悪いのは雨です!雨の野郎です!


今回はクアラルンプール散策ツアーをクリア!
もはやツアー官僚の獲得ポイントは20以下に設定されているような気がしてならない。。。

ちなみにクアラルンプールってどこだっけ?
と思って調べたら、マレーシアの首都で近年急速に発展しているようです。
名前は聞くけど、イマイチよく知らなかったな。
うーむ。勉強不足で無知だ。。。

やっぱり長期休みの後は仕事が億劫になりますね。笑


それではまた次回の検証で!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!




次回の検証日記はこちら→docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その12

カテゴリ:検証事項  コメント:0

docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その10

7/7(木)から歩くだけでdポイントがもらえるdocomoのアプリ「歩いておトク」を使用して、実際どの程度ポイントが貯まるのか毎週検証しています。
前回の検証日記はこちら→docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その9

さて前回の日記で会社までの通勤を歩く宣言したけど、「面倒くさ〜」が口癖のコムが果たして続けられているのか!?
それではツアー完了ポイントを含めた9/1(木) 〜 9/7(水)間の歩数と獲得ポイントを確認してみましょう!
結果はこちら!


9/1(木) 4,423歩  獲得ポイント 1

9/2(金) 3,927歩  獲得ポイント 1

9/3(土)  629歩  獲得ポイント 1

9/4(日) 7,819歩  獲得ポイント 18(うち韓国散策ツアー完了ポイント17)

9/5(月) 5,870歩  獲得ポイント 1

9/6(火)  536歩  獲得ポイント 1

9/7(水) 3,340歩  獲得ポイント 1

1週間合計歩数 26,544歩

IMG_0983.jpg

1日平均歩数 3,792歩  


そして一週間の獲得合計24ポイント!!

IMG_0984.jpg

ポイント総合計325!!


この結果からコムが通勤時きちんと歩いたかどうかは一目瞭然。
つまり正解は

3日から夏休みだったので1,2日しか通勤していない

です!九九よりも簡単な問題でしたね!

なので通勤時に歩いたかは次回の結果からやな。笑
ちなみに1,2日はなんとか歩きました!

そして今回は韓国散策ツアーをクリア!
17ポイントゲットしたけど、やっぱり少ない。。。
未だに20ポイント以上は1回のみ。
銀の宝箱も過去1回だけだしさ・・・
毎回言ってる気がするけど、元が取れる気がしない(・Д・)


夏休みは実家に帰省していたのですが、思ったのは "公共交通機関を使うとよく歩く" ということ。
現在は茨城に住んでいるコムは普段車が当たり前。
そのため家の前から車に乗り、目的地まで全く歩かないのでその間はほぼ0歩なのです。

しかし実家だと移動はほぼバスや電車なのでバス停や駅までの道のり、その後の目的地までは歩きになります。
その差がかなり大きい。
今回も日曜日や月曜日は移動がほとんど。
つまりコムの歩数が少ない原因の一つは通勤だということがわかりました←最初から分かっている

次回も11日までは夏休みです。
今回もそうだけど車生活とバス、電車生活の比較ができるのがちょっと楽しい。

それではまた次回の検証で!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!




次回の検証日記はこちら→docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その11

カテゴリ:検証事項  コメント:0

明太マヨネーズはどんな食材、料理にも合うのか検証する日記

2年ほど前の話になるがアメトークの「明太子芸人」でアンジャッシュ渡部の発言の中に、明太子の最強のパートナーはマヨネーズであり明太マヨは「ありとあらゆるこの世の食材、料理、和洋中、肉、魚野、菜、合わないものが思いつかない」と発言していました。
どうやら合わない料理や食材を一晩考えたけど思いつかなかったそうな。
芸人たちが合わなそうな食材や料理を言ってみるものの、どれも美味しそうに感じてしまう渡部のトーク力。笑
豚肉、鯖、うどん、シチュー、お寿司、銀杏、お雑煮、肘、北海道、皮靴、プロデューサー、なんでも合うようです。
もはや最後の方は食べ物ではないけど。笑

そんなわけで本当に全ての食べ物に合うのか検証してみることにしました!
ちょうど大好きな稚加榮の「辛子明太子つぶ出し」を上司が買ってきてくれたので試してみることにしました!

でも稚加榮の明太子ならマヨネーズがなくても全ておいしそうな気がする。笑

そんなわけで色々試してみることにしました。

まずは明太マヨ作り
お皿にマヨネーズ

IMG_0938_convert_20160821211937.jpg

次に稚加榮の明太子

IMG_0937_convert_20160821211858.jpg

それを混ぜたら出来上がり

IMG_0940.jpg

ちょっぴり舐めてみたけど、渡部の言う通り確かに美味しい!

では早速様々な料理、食材に使用してみましょう!
まずは普通に美味しそうなやつから!

◯その1サラダ

IMG_0941_convert_20160821212006.jpg

IMG_0942_convert_20160821212039.jpg

これは間違いなく美味しいですね!
サラダにマヨネーズは使う人も多いハズ。
そこに明太子のしょっぱさ、辛さがよく合い美味しいです!


◯その2からあげ

IMG_0930.jpg

IMG_0931.jpg

これも間違いないでしょう!
鶏肉の脂にマヨネーズのまろやかさと明太子の辛味、めちゃ美味しいです!
でも油に油であんまり食べるのは危険な気がします。。。


◯その3ひじきの煮物
 
IMG_0929.jpg

IMG_0933.jpg

これはどうなんでしょう?
不味くはないと思うんだけど。。。
食べてみると普通に合います。
思ったのは煮物だったら大抵の料理は合うような気がします!
煮物は味がしみ込み優しい味になりますよね?
そこにマヨネーズのさらなる優しさと、明太子のアクセントが美味しい!
たとえ煮すぎて味が濃くなっても明太子でまろやかになるので合うと思います!


◯その4豆腐(絹)

IMG_0932.jpg

IMG_0934.jpg

食べてみると、まあ普通。笑
不味くはない。
でも一回経験すればいいかな。
やっぱりいつもの、ごま油に粟国の塩をかけるのが一番美味しいな!


◯その5スパゲッティー(ミートソース)

もはやそのまま食えよ!と思うかもしれませんが、というか本人が一番思いましたがミートソースがあったのでミートソースにかける!それだけ!

IMG_0953.jpg

うーむ。まずくはないけど、そのまま食べた方が美味しいな。笑
ミートソースも明太マヨも主張が強いからよくわからん味になってます。
オススメはしません。


◯その6そばめし

焼きそばってマヨネーズが合いそうなイメージがあるんだけどどうだろう?

IMG_0954_convert_20160829231716.jpg

IMG_0955_convert_20160829231742.jpg

良い言い方をするとソースのしょっぱさをマヨネーズがまろやかにしてくれました!
しかし、しょっぱさとまろやかさが相殺して残ったのはマヨネーズの酸味のみになりました。笑
明太子に至ってはほとんど空気となっております。
稚加榮の明太子を無駄に消費してしまった。。。


◯その7食パン

明太マヨが乗っている面のみトーストでカリッとしてあります。

IMG_0982.jpg

食べてみると、これは美味しくないぞ。。。
というか気持ち悪くなってきた。。。
なんかよくわからんけど、これは好きじゃない。
というか明太マヨが不味いというよりは、パンが全面カリッとしてないのがいけない気がする。
コムは食パンは全てカリッとしてないと嫌いなのです。
食パンを焼かずにマヨネーズやら具材を乗っけて食べる人ももちろんいると思いますが、コムはそれが嫌い。
パンを焼けいてから色々乗っけるのは好きなんですけどね。
でもサンドイッチは普通に食べるよ!笑
つまりこれは朝だったから時間がなく、半面しかトーストしなかったコムの責任であります。
なのでこれはあんまり参考にならないと思う!笑


ここで稚加榮の明太子が無くなったので検証は終了になります。
今回の検証を総合すると、サラダのドッシングとして使用する、肉類、煮物の味付けなら美味しくなると思う!
でもコムの馬鹿舌なので保証はできませんので悪しからず。

そしてこれだけ色々試して最後に思ったのはコムはマヨネーズがあんまり好きではない!爆
食べてて思ったけどマヨネーズって明らかに体に良くない味をしております。笑
この味は嫌いじゃないんだけど、食べすぎると病気になるなーというのがわかるのであんまり食べる気にならない。

そして明太マヨを作るなら稚加榮の明太子は勿体ないのでやめた方がいいですね!
稚加榮の明太子はシンプルにご飯のお供に食べるのが一番美味しくて贅沢だと思います!
マヨネーズの方が味が強いので明太マヨにすると稚加榮のうまさが半減します。笑
もし明太マヨにするなら安い明太子で十分です。

今回の検証はこんなところでしょうか。
もっとヤバそうな組み合わせにチャレンジしてみた方がブログ的にはよかったかな?笑
リクエストがあれば今度安い明太子でやってみる。かもしれない。

その後渡部がニンニクバターも明太マヨと双璧をなす、と言っていたのでニンニクバターも検証してみたりしてみなかったりするかもしれません。
そんな検証日記でした!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:検証事項  コメント:0

夏休みの出来事まとめ

休みってなんでこんなに時間が過ぎるの早いんでしょ?
あっという間に夏休みが終わってしまった・・・
休み中は実家に帰っていましたが、主に飲みとか観光とかスロットとか飲みとか飲みとかして過ごしたのでした←クズ
でも地元周辺の友達はこういう機会にしか会えないので貴重です。
半年とか1年ぶりに会うような友達も多いのでみんな成長しており取り残されてる気分を毎回感じます。
最近はあいつ結婚したよー、とか子供産まれたよーなんて話が多いかな。
逆に悲しい話もあったり、時間の流れを感じます。

話を戻しますが、今回の夏休みは予定を消化しながら、空いてる時間にブログでも書くかーと思っていたのです。
が!
日記にも書きましたが、愛用のMacBook Airの充電器を実家に持ってくるのを忘れてしまったので、更新ができませんでした。
スマホでも更新できるじゃん!
と思ったけどスマホなんかで文字を打ってたら日が暮れてしまうわ!笑
一週間ブログを書かない日々を送ってみて思ったのは意外とブログ更新が体に染み付いてしまっているなーと。
なぜかブログを書きたくなってしまうのです。
謎だ。

それで現在実家から水戸に帰ってきてブログを更新しているわけです。

夏休みの出来事をもう少し詳しく書いてみると
山登りの友達と飲み、小学校からの友達が結婚するので飲み、メガネを新調、バッティングセンターでストレス解消、スロットで時間潰し、スーパー銭湯でまったり、観光名所にハイキング、ゲーム友達にゲームを貸した話、仕事関係で仲良くなった人と飲み、こんなところでしょうか。
ざっくり振り返ってみましょう。
とはいっても特別掘り下げられる話もないんですけど。
まぁ数年後振り返った時にこんなことあったなぁという思い出用に書くとしよう。


まず山登りの友達とビアガーデンに行った話。
日本橋三越の屋上に設置されているビアガーデンです。
こんなビル街にビアガーデンがあるなんてビックリ!
久しぶりの人混みとビル街なのでちょっとオドオドする田舎者っぷり。笑

IMG_0979_convert_20160913225752.jpg

屋上に到着。
広いなおい!
おそらく2〜300人程度は収納可能だと思います。
なんかビルに囲まれてビール飲むって不思議。

IMG_0977_convert_20160913225708.jpg

IMG_0978.jpg

料金は確か3,700円で飲み放題だったかな。
日本橋という土地柄もっと高額かと思ったけど、意外とお手軽価格。
しかもバイキング形式でなかなかの品数でございます。
ビールも生と黒ビールが選べ、サワーも10種類程度、ワインなんかもあったかな。
いやー外でグビグビと飲むビールは最高!
平日月曜日なのに満員になります。
皆さん月曜日から呑んだくれるなんて景気がいいですな。笑
初めて行きましたがこの日本橋三越屋上のビアガーデンはオススメです!


次に眼鏡を新調した話ですがzoffで眼鏡を購入しました。
税込9,720でした。
選んでから約一時間で受け取り。
終わり。


バッティングセンターの話ですが、コムは小学校から通っているバッティングセンターがあります。
その名も「習志野ジャイアンツ」
なかなか年季を感じます。笑

IMG_0980.jpg

250円で約25球くらいかな。
数えたことがないので正確にはわかりません。
というか球数一定ではないと思う。
明らかに早く終わったり、今回めちゃ球数多いな!ということが多々あります。笑
最近は行くと客がいないことが多いんだよね。
今回も平日だからか客はおらず、店のおっちゃんとよくわからんおっちゃんが話しているだけでありました。
以前なんて土曜日の昼間に行ったらマシンの電源すら入っておらず、店のおっちゃんから「動かすからちょっと待ってね」なんて言われる始末。笑
大丈夫かおい。


そして久しぶりのスロット。
学生の頃はよくパチ屋に行っていましたが社会人、特に水戸に来てからはほとんど行かなくなりました。
面白い台が少ないんだよなぁ。
何よりハイリスク、ローリターンが良くないよね。
飲まれるスピードはめちゃ速いのに、出玉はまったりではね。。。
今回はもうすぐホールから消えるであろう「魔法少女まどか☆マギカ」を打ちました。
これは好きなんですよね!
物語はすんごい悲しい話だけど。
キャラ、ゲーム性、BIGの曲、ここ数年の中では一番好き。
ルミナスとコネクトはiTunesでダウンロードしてしまったぜ。笑
ちなみに一番好きな機種は初代北斗か、初代押忍!番長かな。
スロットの結果は・・・秘密。笑


次はスーパー銭湯に行った話。
コムの実家からすぐの場所にスーパー銭湯があるのですが、実は今まで一度も行ったことがないのです。
そしてなぜか今になって行きたくなったのです←謎
昔友達と足湯に4時間くらい浸かって帰ったことがあったな←足がふやけた
足湯は店の外にあり無料です。笑
ちなみにこの銭湯は天然温泉。
ナトリウム塩化物強塩温泉という泉質でかなりしょっぱく茶色いお湯です。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進・切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病なんかに効果があるみたい。
風呂の種類は檜風呂、炭酸風呂、ジェットバス、壺湯など色々あって面白い!
久しぶりに銭湯に行きましたが、たまに行くとゆったりできるしいいですね。
また行こっと。


観光名所にハイキングしに行った話はまた単独で書きたいと思いますので今回は割愛。
写真を一枚。

IMG_0981.jpg

ちなみに観光名所は千葉の鋸山です。
まあ観光名所というほどでもないか。笑


ゲーム友達にゲームを貸した話。
ゲーム友達といっても中学の同級生だけどね!
彼はコム以上にゲームが好きで、この年齢になってくるとゲームの話題で盛り上がれる友達が少なくなってくるので貴重。
スマホゲームとかは好きな人もいるのですが、この友達はガチなゲーマー。
今回は少し前にコムがハマっていた「初音ミクProject DivaX」を貸しました。
彼も前作までのミクシリーズはプレイしていたのですが、今回はコムが購入して貸すという話をしていたのです。
にしてもついに "終極のメドレー ~超絶技巧暴走組曲~" はクリアできなかったな。。。
もうちょいでクリアのところまではいくんだけど、もうちょいが難しい。
毎回終わった後はムキーっ!となっていました。
もう何十回も挑戦したけど無理だったので諦めた。笑
今はテイルズオブベルセリアにハマっているからもうミクはいいのさっ!フンっ!


んで最後は仕事関係で仲良くなった人と飲みに行った話。
まあ飲みの話はいいんだけれども。笑
今回は締めのラーメンの話をば。
お酒を覚えたての頃は締めのラーメンて意味わからん!
散々飲み食いして締めにラーメンなんぞ食えんだろっ!
と思っていたけど、今となってはペロリと食べてしまいます。
これは危険です!罠です!メタボ街道まっしぐらです。
でも食べてしまうラーメンの恐ろしさ。笑
コムはそこそこラーメンが好きで学生の頃は結構ラーメン屋巡りをしていました。
そんなラーメンの中でも締めに食べたら最高のラーメンを紹介したいと思います。
普段食べても美味しいんだけど、締めに食べると最高に美味しいラーメン。

そのお店の名前は「鈴木さん」

・・・

・・・

・・・

どこの鈴木さんだよ!
と初めて行った時はツッコんだものです。笑
このお店はラーメンにサンマを使います。
あの秋刀魚です。
コムも最初は、はぁ?と思いましたよ。
んで今回も大好きな「鈴木さんまラーメン」をチョイス。
そして店員が持ってきたのがこちらになります。

IMG_0975.jpg

マジで秋刀魚の身がトッピングされているのです。
そしてスープも秋刀魚のパンチが効いています。
でも全然臭くはないのです。
この秋刀魚の味とちょうど良いしょっぱさが飲んだ後には最高です。
こんなに酒の締めに合うラーメンはなかなかないと思います。
そもそも秋刀魚を使ったラーメン自体かなり珍しいですからね。
気になった人はぜひ食べてみてください。


ざっくりと日記に書いてみましたが、こんな感じでした。
本来だったら観光は鋸山ではなく宮島に行くつもりだったのにさ・・・
台風のやろおぉぉー!!

とまあこんな感じでまったり夏休みを過ごしたのでした!
また年末年始の休みまで頑張ろっと!
ではでは!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


9/11 ドラゴンボール超(未来トランクス編12)

前回は悟空達がブラックとザマスにやられてしまい、ザマスが不死身の肉体を持っていることが明らかになりましたね!
さらに現在のザマスが超ドラゴンボールに興味を持ったこともわかりました。
その後ズノー様に超ドラゴンボールについて聞きだそうとしていることから、これは超ドラゴンボールを使う流れでしょう。
果たしてどのような進展があるのでしょうか?

今週は「ザマスとブラック 深まる二人の謎」です。


ズノー様がザマスに超ドラゴンボールを説明しているシーンから始まります。
ブルマに説明した事と全く同じ事を説明するズノー様。
神の言語で、「いでよ神の龍。そして願いを叶えてちょんまげ!」ですよ皆さん。笑

でも超ドラゴンボールって第6宇宙との格闘試合でビルス様が願いを叶えたからしばらくは使えないんじゃ?
と思った方もいるかと思います。
これはすぐに使うことができるのです。
理由は後ほど。

さらに全ての超ドラゴンボールの場所と悟空についてズノー様に尋ねるザマス。
そんなにありなの?
何回チューしなきゃいけないんだ。笑
ザマスの場合は脅してるけどさ。


場面は変わり帰ってきた悟空達。
仙豆を食べて元気になります。
元気になった途端にもう一度未来に行こうとする悟空をベジータが止めます。

ベジ「ダメージを受けないやつを相手にどう戦うつもりだ!?」

悟空「なんとかなるさ!」

ベジ「馬鹿め!どうなんとかなるというんだ!」

悟空「オラ達も不死身になるのさ!」

トラ「そんなことができるんですか!?」

悟空「できる!仙豆をわんこそばみたいに食いまくるんだ!」

IMG_0974.jpg

・・・

・・・

・・・

IMG_0973.jpg

これにはやられました!
ドラゴンボール超の中でも一番笑ったかも。笑


ここでビルス様、ウィス、界王神がやってきたので未来での出来事を話します。
そしてここからがかなり大事な話!



ビル「ザマスとブラックが別人だったとはな。気が似ていたのは何故なんだ・・・」

ウィ「悟空さんやズノーさんの話で興味深い情報が揃いましたね。ザマスは自分の正義を押し通す力が欲しかった。そしてザマスは絶対的な力を持つ協力者を得る方法を思いついたのです」

悟空「オラわかったぞ!超ドラゴンボールだな!」

ウィ「その通りです。超ドラゴンボールが必要になってくるのです」

悟空「つまりザマスは超ドラゴンボールで願いを叶えてもらったってわけだ!ブラックを作ってくれって・・・」

ウィ「悟空さんが正解だと思います。あくまで現時点の推測ですが。でも悟空ブラックは超ドラゴンボールによってつくられた孫悟空さんのコピー、そう考えるのが自然です」

トラ「でもなんで悟空さんを作ったんだろ?」

ウィ「先日手合わせした悟空さんに興味を持ったということでしょうか。さらにザマスはそれから一年の時を待った。超ドラゴンボールが復活するまで(復活したら自分の肉体を不死身にした)」

ウィ「こうしてザマスとブラックは未来の世界を攻撃したのでしょう」

ビル「一年待つとは律儀な奴だ。いや違うな、そうか!時の指輪だ!あれを使えば1年待つ必要はないってわけだ」

ブル「でもどうしてブラックが持っていたのよ?」

ビル「奴らはどこから指輪を手に入れた?」

トラ「第10宇宙の界王神様とザマスとの間に何か大変なことが起こった、そういうことなんですね?」

ブル「まさか・・・?」

ウィ「ゴワス様の命が危険ということです」

悟空「なんであのじいちゃんが危険なんだ?」

ブル「ザマスがゴワスさんを殺して時の指輪を奪ったのよ!それで見習いから界王神になってやりたい放題!」

悟空「よし!もう一回ザマスに会ってオラが確かめる!」

ウィ「ブラックが悟空さんのコピーだとしてどうして気だけがザマスに似ているのか?その謎はいずれ明らかになるでしょう。ですが今はゴワス様の命が心配です」


これでかなりザマスやブラックの正体が明らかになりましたね!
どうやら現段階の流れだとザマスの不死身の肉体もブラックも超ドラゴンボールが関係しているようですね。
またゴワスを殺して時の指輪を奪うというのも間違いないと思います。
でもブラックの気がザマスと似ているというのは超ドラゴンボールで悟空のコピーを作ったとすると説明つかないんだよな。
やはりブラックに関しては超ドラゴンボールじゃなく、ザマスの邪気が膨れ上がって悟空の体を乗っ取った説だと思うんだけど。。。


場面は変わり悟空一行は第10宇宙の界王神界へ。

ビル「ザマスいる?」

ゴワ「それがザマスは今朝から不在でして」

当然ザマスはズノー様のところへ行っているので不在ですね。

ビル「ザマスについて気になっていることはないか?例えば正義についてとか・・・?」

ゴワ「そのことなら迷いは晴れているはず。私と問答を繰り返してきました。今彼の心は澄み切っています」

ゴワス様はこんなこと言っていますが、実はズノー様の星から帰ってきているザマスがこの話を盗み聞きしていました。
ものすごい怖い顔で。笑
澄み切った心ならこんな顔は確実にできないだろ!!

IMG_0972.jpg

そして知らん顔でお茶を運びに悟空達の前に現れたザマス。


ここで今週は終了です。
もうすっかりザマスは悪役やな。
次回予告でお茶に毒を含んでゴワス様が苦しんでいる描写がありましたので、この方法で殺す可能性が高いですね!
これで時の指輪を奪い、超ドラゴンボールで不死身の肉体を得たのでしょう!
残る謎はザマスとブラックの気が似ているということでしょうか。
うーむ。
コムはブラックの正体がザマスの邪気なので似ていると思うんだけど。。。
皆さんはどう思います?
まあ次回を楽しみにしていましょう!

次回は「界王神ゴワスを守れ ザマスを破壊せよ!」です。

ではでは!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


9/4 ドラゴンボール超(未来トランクス編11)

さて前回はゴクウブラックが超サイヤ人ロゼなるものに返信し、悟空がボコボコにされてしまいました。
さらにはザマスが現れ、ブラックとザマスが別人物であることが確定しました。
今回はさらに謎が解明されそうですね。

そんな今週は「不死身の体を持つ神 ザマス降臨」です。

ザマス&ブラックが悟空を上から見下ろすシーンから始まります。
トランクスに抱えられながらザマスを二人を睨むベジータ。
もう息子に抱えられることには抵抗はないのね。笑
サイヤ人の王子も丸くなってきたな。

IMG_0970.jpg

ベジ「あいつがザマス!クソったれがぁ〜〜!!

ベジータ得意のクソったれいただきました!
しかしブラックにやられた傷のせいで気絶するベジータ。
ダサい・・・笑

そんな中ザマスに向かっていく悟空。
以前悟空はビルス様やウィスと一緒に第10宇宙に会いに行きましたよね?
その時は普通の超サイヤ人状態の悟空にもやられていたザマスですが、今回は超サイヤ人ブルーの悟空を押しています。
なんでそんなに強くなることができたのか。。。
修行しただけでそんなに強くなるものかなぁ?

さらにはブラックとトランクスも参戦し、2対2の戦いになります。
そこでザマスはトランクスの剣によって腹を貫かれるが。。。

ザマ「効かんなぁ」

なんと傷が瞬時に修復!!
どうやらザマスは不死身の肉体を持っている様子。
ん?
悟空と第10宇宙で戦った時は不死身という感じはしなかったけど。。。
トランクスから受けた傷を修復したザマスは

ザマ「神の偉大な贈り物である知恵を私利私欲のために利用する愚かで野蛮な生命体が!」

こんなセリフを言いますが、もはやそっくりそのままお返しします!
って感じよね。笑
トランクスもこのセリフに怒り、ファイナルフラッシュをザマスに放ちますが、やっぱり効かない。
てかファイナルフラッシュいつの間に使えるようになったのさ?

ここでブラックはかめはめ波を放とうとします。
当然悟空とトランクスは逃げようとするが、ザマスは二人を捕まえ不死身の肉体を利用し、自分もろともブラックのかめはめ波を受けます。

IMG_0969.jpg

当然悟空とトランクスはボロボロだが、ザマスはピンピンしております。

二人にとどめを刺そうとするブラックとザマス。

IMG_0971.jpg

しかしここで登場するのが死にかけのベジータ!
とどめの攻撃に対して気功波を放ち、爆発させます。

その隙に悟空とトランクスを避難させるのはもちろんこの人。
いざという時に頼りになるヤジロベー!

IMG_0968.jpg

その後ベジータも防衛軍がブラックとザマスに煙幕を仕掛け、マイに助け出してもらいます。
マイはタイムマシンのホイポイカプセルを取り出し、傷だらけの三人を再び現代に送り出しなんとか戻ってきた三人。

場面は変わり第10宇宙。
悟空とヒットの試合を神TUBEで見ているゴワス。
神TUBEって。笑
そして格闘試合の景品が超ドラゴンボールだと知ったザマス。
どうやら超ドラゴンボールが相当気になる様子。
その後ズノー様の元へ現れたザマス。

ザマ「超ドラゴンボールについて教えろ!知っていること全てだ!」

今週はこのザマスのセリフで終了です。
これはかなり怪しい雰囲気になってきましたね!
こうなってしまうと、ザマスの不死身の肉体は超ドラゴンボールにお願いしたとしか思えませんね!
てかブラック自体も全て超ドラゴンボールにお願いすればいいという話になってしまいます。
でもやっぱりブラックはザマスの邪気から生まれたと思うんだけどなぁ。。。

超ドラゴンボールはかなり意外でした。
来週以降も謎が明らかになるのでしょう。
楽しみですね!
ではでは!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ