fc2ブログ

docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その15(2016年11月まとめ)

IMG_1329.jpg


7/7(木)から歩くだけでdポイントがもらえるdocomoのアプリ「歩いておトク」を使用して、実際どの程度ポイントが貯まるのか検証しています。
前回の検証日記はこちら→docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その14(2016年10月まとめ)

この検証日記は月々324円の利用料がかかる「歩いておトク」で324ポイント以上獲得できるのか確認するためのブログです。

さて先月は歩数がカウントされないというトラブルがありましたが、11月はそんなトラブルもなくなりました。
でも結局docomoからはアプリ内での謝罪以外何もありませんでしたねー。
アプリ内のすみませんだけで済んだら世界は平和ですな。

それでは11月1日〜11月30日の使用結果をどうぞ。

1日(火)  13,335歩 獲得ポイント 39(うち博多散策ツアー完了ポイント38)

2日(水)  2,452歩  獲得ポイント 1

3日(木)   536歩  獲得ポイント 1

4日(金)  8,985歩  獲得ポイント 1

5日(土)   793歩   獲得ポイント 1

6日(日)  1,126歩  獲得ポイント 1

7日(月)  18,342歩  獲得ポイント 3(うち長崎散策ツアー完了ポイント2)

8日(火)  4,562歩   獲得ポイント 1

9日(水)  1,855歩  獲得ポイント 3

10日(木) 3,365歩  獲得ポイント 3

11日(金)  761歩  獲得ポイント 1

12日(土) 10,316歩  獲得ポイント 3

13日(日)  743歩    獲得ポイント 1

14日(月) 2,676歩   獲得ポイント 5

15日(火)  16,612歩  獲得ポイント 10(うち韓国散策ツアー完了ポイント9)

16日(水)  1,597歩  獲得ポイント 1

17日(木)  1,846歩  獲得ポイント 1

18日(金)   793歩  獲得ポイント 1

19日(土)  553歩   獲得ポイント 1

20日(日)  15,600歩  獲得ポイント 8(うち台湾散策ツアー完了ポイント7)

21日(月)  318歩   獲得ポイント 1

22日(火)  2,056歩  獲得ポイント 1

23日(水)  49歩   獲得ポイント 3

24日(木)  1,435歩  獲得ポイント 1

25日(金)  2,675歩   獲得ポイント 0(ログイン忘れ)

26日(土)  1,412歩  獲得ポイント 1

27日(日)  19歩   獲得ポイント 1

28日(月)  1,914歩  獲得ポイント 1

29日(火)  16,529歩 獲得ポイント 10(うちハワイ散策ツアー完了ポイント7)

30日(水)  667歩   獲得ポイント 1


1ヶ月 (30日分) 合計歩数  133,922歩

1日平均歩数       4,464歩(30日で割った場合)

1日最高歩数       18,342歩

ログインボーナスポイント 43(ログインボーナス平均1.4ポイント)

ツアー完了ポイント    63(1ツアー平均16ポイント)


獲得ポイント合計 106


ここで獲得ポイントと利用料から損得を計算します。

獲得ポイント数 ー 利用料 = 収支

   106  ー 324 = ー218


この結果から今月は「歩いておトク」を利用して218円分損をしたということがわかりました。

11月は1ヶ月間の合計歩数で過去最高を達成しました!
それでも成人男性の平均以下だけど。笑

ツアーを振り返ってみると、7月からこの「歩いておトク」を始めてから2回目の銀の宝箱をゲットしました!
銀の宝箱は20ポイントでした。
にしてもこの銀の宝箱の出現率はかなり低いですね。

ちょっと計算してみましょう。
今回銀の宝箱をゲットした博多散策でツアーを14クリアしたことになります。
一回のツアーで5個宝箱をゲットできるので、約70個の宝箱をゲットしているということになります。
つまり70個のうち2個が銀の宝箱だったので、確率は約2.8%!
ツアーを7回クリアすると1個ゲットできる計算になります。
ツアーを1回クリアするには3万歩必要で、7回クリアするには21万歩必要になります。

そして成人男性の1日の平均歩数は7千歩です。
一ヶ月を30日とすると、21万歩になります。

つまり!!

一般的な成人男性は一ヶ月に1個ゲットできる計算になります。

そしてさらに計算してみると、1回のツアーをクリアすると平均で20前後のポイントがもらえます。
つまり成人男性の平均値(1日7千歩)だと1回のツアー報酬が20ポイントで、それを7回クリアするので140ポイント、さらに銀の宝箱でプラス20ポイントで160ポイントになります。
つまり月額324円と比較すると160円程度損をしている計算になります!
ということは

一般的な成人男性はこの「歩いておトク」を利用してもおトクにはならない!

ということになります。
まだサンプルが少ないのでなんとも言えないですが、おトクにすることはかなり難しいと思われます。
自分で計算してみてただただ絶望を感じただけのコムでありました。笑

また今回は他のツアーのポイントもかなり低い。。。
長崎散策ツアーの2ポイントってなんだ!
2ポイントって何ポイントだ!←2ポイント

コムの場合外勤している日は一気に1万歩以上歩くことが多いのですが、その時はスマホを見ていないので観光スポットでプレセントをもらわずに次の観光スポットまで行ってしまうことが多い。
なのでプレゼントの獲得を失敗してしまうのですよね。。。
この仕様なんとかならないのかね。
せっかくたくさん歩いてもアプリを開かないと通過してしまった観光スポット分のプレゼントはあげないよ!ってことだからね。
酷い話だ。。。

今回はざっくりだけど、銀のプレゼントの確率が出せたから収穫ありとしよう。

皆さんはどんな調子でしょうか?
バリバリおトクになっている!
もうおトクになる気がしないので解約した!
などなど情報交換しましょう!笑

そんな11月でした。

それではまた次回の検証で!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!




次回の検証日記はこちら→docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その16(2016年12月まとめ)

カテゴリ:検証事項  コメント:0

携帯用靴べらが超便利な話

IMG_1369.jpg

皆さんは外出先で靴べらがあったらいいのになーなんて思ったことはあるでしょうか?
普段スーツを着用しているサラリーマンなら一度はあるのかな?
お客さんの家を訪問したり、飲み会で座敷を使用すると革靴を脱ぐと思います。
そこに靴べらがあればいいのですが、ない時もありますよね。
コムはそういう時無紐を解くのが面倒なので、無理やり履こうとします。
なんとか履くことができるのですが、どうしても下の写真のようにかかとが潰れてしまうのですよね。

IMG_1372.jpg

最近ふと思ったのですが、この履き方をしていると革靴がダメになってしまうし、履き方もダサいなぁと。
そこで思い出したのが会社の上司。
コムが入社したての頃上司が携帯用の短い靴べらを使っていたことを思い出しました。
その時はいちいち靴べらなんて使ってるのか。
なんて思っていましたが、今になってようやくその気持ちが理解できました。
ふっ。コムも大人になったな。笑

なので携帯用の靴べらを探すことに。
条件としては短すぎず長すぎず、そしてあまり安っぽく見えないやつ。

そして見つけた商品がこの靴べらです。

IMG_1374.jpg

IMG_1367.jpg

長さが16cm、横幅が最大で4.5cmとなります。
ジャケットの内ポケットやバッグに入れて持ち運ぶことが可能なサイズです。
また重さも60gと全く負担になりません。
ステンレスなのでサビに強く耐久性もあり、硬いのでキツい靴に使用しても曲がることがなく、見た目も自分的には良しです。
収納袋も付属してます。

実際に利用してみました。
まずはいつも利用する革靴。

IMG_1376.jpg

IMG_1371.jpg

するっと入ります。
とても楽ですね。

次に普段使用する靴。
小さめの靴なのですが、こちらも簡単に入ります。

IMG_1373.jpg

IMG_1370.jpg

この靴に関しては靴べらがない場合、紐を解かないと履けないためとても便利!

そしてREDWINGというブーツ。

IMG_1377.jpg

靴のサイズとほぼ同じ。
なので靴べらがこれ以上小さいと使いにくいでしょう。

IMG_1375.jpg

IMG_1368.jpg

こちらもスルッと。
REDWINGについては紐をキツく縛るとブーツなのでさすがに靴べらを使用しても履くことができません。
まあそれは仕方ないですね。
コムは若干紐を緩めて使用しているけど、それでも靴べら無しでは入らないからかなり便利です。

使用してみた全体的な感想としては
・ロングブーツのように極端に大きくなければ大抵の靴に使用できるのでかなり便利
・スーツの内ポケットやカバンに入れておけるサイズなので持ち運びが簡単
・個人的に見た目がいい
・仕事でお客訪問した時もスマートに靴が履ける
・踵を潰さないので結果的に靴が長持ちする

こんなところでしょうか。
正直悪いところが見当たらない!!
そんなJinMeiEr 携帯用ステンレス靴べら 16cm 収納袋付きでした。
靴をスマートに履きたい人、長持ちさせたい人はこんな靴べらもあるので参考になったら嬉しいです!

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:雑貨  コメント:0

一平ちゃんショートケーキ味を食べた感想

スクリーンショット


一平ちゃん!!
これはさすがにやっちまったんじゃないのか!?

ド◯キで大量に置いてあったので、つい気になって購入!
なんで気になってしまったのだ俺・・・

いや、皆さんも見かけたら気になりますよね!?
購入はしないだろうけどさ。


んで早速作ってみました!
ソースやかやくは全て食べる直前に入れます。

まずはお湯を注いで3分待ちます。
お湯を捨ててまずはソース?を入れます。
そして入れると既に甘い香りが!!
これは焼きそばの匂いというより

ホットケーキの匂い!

目を閉じたらホットケーキを作ったんだな、と勘違いするでしょう!笑

てかこの焼きそばのビジュアルにホットケーキの匂いがミスマッチすぎてリアルに気持ち悪くなってきた。。。
目を閉じたらホットケーキだと思うので問題ないのですが、視覚からの情報は焼きそばなので脳が混乱しているのでしょう!
目と鼻を同時に使うと気持ち悪くなってきてしまう。。。

ああ、人間ってすごいな・・・
体はこういう仕組みになっているのね。。。。

そして一般的にキャベツ等が入っているかやくは、フリーズドライしたイチゴや一般的にスイーツに振りかけたりするカラフルスプレー等が入っています。

IMG_1361.jpg

IMG_1360.jpg

そして最後に一平ちゃんといえば!!
マヨビーム!!

そしてもちろん普通のマヨネーズではありません。

「特製バニラ風味マヨ」

らしい。
マヨネーズなのにバニラ風味という謎。
これはチュパカブラの生態より謎ですよ!←例えが一番謎
もはや焼きそばらしい部分は麺しかありません。

そして完成したのがこちら!

IMG_1363.jpg

IMG_1366.jpg

食べてみると!

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

うん!不味い!

正直焼きそばで不味いというのは初めてです。
どんなカップ焼きそばでもそれなりの味になるので不味いということは過去になかったのですが、これは不味い!
なんというか甘じょっぱい。
匂いはホットケーキですけど、味は甘じょっぱくなんとも言えない味です。
食べてるとどんどん気持ち悪くなってくるよ!

人生で食べた焼きそばの中でダントツトップ1の不味さです!笑
正直コムは超甘党なのでなんとかいけるかなーと、ちょっぴり思っていたのですが、全く甘かったです!
それはもう、俺はビッグになる!と豪語して現実を見ない若者より甘いです!

なんとか完食したけど、リピートはないですね。笑
興味がある人は是非この明星 一平ちゃん 夜店の焼そば ショートケーキ味 110g×12個をどうぞ!
そんな一平ちゃんショートケーキ味でした!

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:フード  コメント:0

12/25 ドラゴンボール超(悟空暗殺編その2)

前回は悟空がヒットに殺されてしまうという衝撃的な回でしたね!
さすがヒットとしか言いようがない!
このまま悟空はやられっ放しで終わってしまうのでしょうか!?
そんな今回は

「反撃なるか!?見えない殺しの技!!」です。

死んでしまった悟空に悟飯たちと一緒に来ていたピッコロが心臓マッサージ的なことを始めます。
こんな屈強な戦士たちが心臓マッサージなんてやったら、逆に骨が粉々になってより酷いことになりそうな気が・・・笑
そこはマッサージを受ける側が悟空だから可能ということで。

しかし悟空は蘇りません。
そこへ光の玉が上空から降ってきて悟空の体に直撃します。

IMG_1356.jpg

その衝撃で生き返った悟空。

IMG_1355.jpg

どうやらヒットに殺される瞬間上空に放った気弾は自分に当たるように放っていたようです。

つまりヒットに殺される瞬間、気弾を上空に放つ→ヒットに殺されて倒れる→ヒット立ち去る→気弾が落下して悟空に命中→悟空蘇生
という流れのようです。

ということはヒットに殺されることも織り込み済みで戦っていたということになりますね。
悟空の覚悟やばすぎる!

ピッ「孫、お前ほどのやつが死ぬとはな。時飛ばしなら攻略したはずじゃなかったか?」

悟空「時飛ばしとはちげえ、もっとすげえ何かだ。オラこの機会に本気のヒットと戦ってみたいんだ!オラのわがまま聞いてくれ!」

ピッ「好きにしろ。お前は地球のために何度も命をかけている。わがままだろうと自分のために命を使う権利はある」

わがままというか、普通は自分のためにしか命は使わないだろう!笑
いかにみんなが悟空におんぶに抱っこかわかりますな。

悟空「ヒット!!もう帰っちまったのか!?オラまだ死んでねえぞー!!」

大声でヒットを探す悟空。

ヒット「俺は確かにお前を殺した。すでに仕事は終えている」

悟飯「声はするのに全く気を感じない」

ピッ「さすが殺し屋。気を消すなど朝飯前ということか」

声はするのにヒットの姿はどこにもありません。

悟空「なあヒット、そんなこと言うなよ。すぐに生き返ったし、3秒ルールって奴だ!」

3秒ルールって。笑
お菓子を落としたのとはわけが違うぞ!
命を落としてるんだぞ!笑
しかも絶対死んでから3秒以上は経過してるだろ!

超サイヤ人ブルーになる悟空。

悟空「それによ、オラおめえの技、見切ったぞ!」

ヒット「ほう」

悟空はやられてもただでは起きませんね!
さすが戦いの天才!

悟空がふと空を飛んで場所を移動します。
到着したのは林の中。

悟空「(ここならヒットも戦いやすいかもしれねえな)殺し屋っちゅうのは恥ずかしがり屋なんか?」

ヒットの気を探る悟空。

悟空「あっちに気を感じるっちゅうことは、あっちにはいねえっちゅうことだな」

ん?どういうことでしょう?

そして次のシーン、悟空が気を感じた方向とは逆方向の木陰にヒットが身を潜めています。

IMG_1353.jpg

悟空「おめえ、自分の気の偽物を作れるんだろう?それを囮にオラの背後を取ったんだよな?」

至る所からヒットの気を感じる悟空。

IMG_1352.jpg

悟空「気の分身って奴か。すげえな」

どうやらヒットは気だけをその場に残して本体は移動できるようです。
つまり気の分身みたいなもんですね。

そんな中、本物のヒットは木陰から一撃必殺の拳を悟空に向かって放ちます。

IMG_1358.jpg

間一髪でそれに気づき直撃を避ける悟空。

悟空「一撃で仕留めるっていうこだわり、失敗だな!しかしまさか物をすり抜けて攻撃してっと思わなかったぞ!でもそのおかげでわかってきたぞ!おめえ見えねえ気を撃ってんだろう?」

ヒット「わかったところで防げん!」

悟空「ならどうかな?もっと広いところいこうぜ!」

どうやら前回ヒットが拳を突き出しただけで悟空が殺された理由がこれのようですね。
見えない気だった、さらに初見だったため悟空でも防ぎようがなかったということか。。。

場所を移動する二人。

ヒットが見えない気を連続で放つも、それを全て防ぐ悟空。

ヒット「やはり3度目で完全に見切られたか」

今度は悟空から仕掛けます。



前回と同じくヒットの体を拳がすり抜け攻撃が当たりません。

悟空「残像拳か!?・・・いや違う!」

悟空が原因を探っている間にヒットに反撃を受けてしまいます。
立ち上がるも超サイヤ人が解け、普通になってしまっています。

悟空「武道大会とは比べものにならないくらい強いな!だがもっと上があるだろう!?」

再び構える悟空。

しかし・・・

震えている悟空の体。

ヒット「それは武者震いではなく恐怖から来る震えだ」


ここでシーンはベジータへ。
ウィスと組手をしているベジータでしたが、悟空が何をしているのか知らず、気になっている様子。
しかしウィスとの約束である100回組手があと3回残っている状態です。

ベジ「特上ステーキでどうだ!残り3回とステーキを取引すると言っているんだ!」

ウィ「そう来ましたか。ただステーキは何度かいただきましたしねぇ。もっと未経験の美味しいものでないと心は動きません」

ベジ「くそっ!だったらおばあちゃん秘伝のタレをぶっかけてやる!」

IMG_1357.jpg

ウィ「おばあちゃん秘伝のタレ?これはまたなんと食欲をそそる響きでしょう!?」

そんなこんなで残り3回の組手を免除になったベジータ。笑


シーンは再び悟空へ。
再度超サイヤ人ブルーになりヒットに攻撃を仕掛けるも、ことごとく空を切ります。

悟空「(ヒットのやつ、オラが攻撃している時は何も攻撃してこねえな)」

その直後ヒットの膝蹴りが悟空の腹を直撃。
うずくまる悟空。

悟空「(なんかちげえ。まるで二人いるみてえだ)」

さらにヒットに蹴りを入れられます。

そんな時いつからかこの戦いを観察していたらしい、シャンパとヴァドスが。

シャ「どうしてあいつはヒットの体に触れることもできないんだ?」

ヴァ「ヒットの技がどうして時飛ばしと呼ばれるかわかりますか?」

シャ「時間を止められるからだろ?」

ヴァ「彼は時間を止めているのではありません。正確には時間を飛んでいるのです。そしてヒットは飛ばした時間を貯めることができるのです。さらに貯めた時間で別の空間、つまりパラレルワールドを作りそこへ自由に移動することができるのです。目には見えても触れることができないのはそのためです」

なるほど!
つまりザ・ワールドではなく、キングクリムゾンということだな!←ジョジョネタ
しかも貯めることができるってことは、時間を飛ばしまくって貯めていればずっとパラレルワールドにいれるってことになるから、少なくとも負けはないということかね。
でもそうなると自分も攻撃できないんじゃ・・・

やられっ放しの悟空ですが

悟空「もう少しで何か掴めそうなんだけどな」

ヒット「では掴んでみろ!」

ヒットの攻撃にカウンターを仕掛ける悟空。
するとヒットの頬にパンチが擦ります。

ヒット「相手がお前なら特に驚かん」

シャ「あいつは全王様が開く次の大会で驚異の存在になるぞ。お前が孫悟空の暗殺を頼んだのは正解だったな」

ヴァ「私は代理で頼んだだけで本当の依頼人は別にいるのですよ?」

そういえば一体誰が悟空の暗殺を頼んだのでしょう?
謎だ・・・
最後に答えが出てくるので知らない人は考えてみてください。

悟空「おめえ攻撃を受ける時だけ別の場所にいるんだろう?でもそこにいちゃ攻撃できねえ。だから攻撃する瞬間だけこっちに出てくる!」

ヒット「攻撃できないわけではない」

なぜか悟空とは反対の方向を見えない気で攻撃するヒット。
しかしそれが悟空に命中します。
おそらく、パラレルワールドにいるヒットが見えない気を放ち、飛ばした時間のストックがなくなった時にこの世界に戻ってきて悟空に命中したのでしょう。
うん。自分で説明していてもよくわからん。

ヒット「こんな攻撃なら可能だ」

悟空「おめえはやっぱすげえよ!オラの一歩先を常にいってよ!だがオラやられっ放しだったことはねえんだ!」

ビルス「僕にはやられっ放しだったよね?」

ここでベジータやビルス様が登場します。

ビルス「早く決着をつけろ」

ビルス様。。。割り込んできたのにそれは。笑

再びヒットと対峙する悟空。
ここで悟空が気を極限まで高めます。
するとなんとヒットのパラレルワールド空間が割れてしまいます。

IMG_1354.jpg

そのヒットに対してかめはめ波を放つ悟空。
最後は二人して力尽きてしまいました。

IMG_1359.jpg

ベジ「貴様俺と戦うよりヒットの野郎と戦う方が嬉しそうだな」

悟空「ちげーよ。オラヒットに命狙われてんだ。だから仕方なくやってんだ」

ベジ「どこのどいつだ。カカロットを殺すよう依頼したやつは?」

ビル「とか言いつつベジータが依頼したんじゃないだろうね?」

ベジ「馬鹿を言え!」

ビル「誰がバカだ?破壊するぞ!」

ベジ「も、申し訳ありません!つい勢いで!」

IMG_1351.jpg

あのベジータがあっさり土下座しておる!
プライドはどうした!?笑

ウィ「ベジータさん。なんとなく分かりませんか?」

ベジ「カカロット!さては本気のヒットと戦いたくて自分で依頼しやがったな!?」

そう。悟空の暗殺を依頼したのは誰でもない悟空なのです。
悟空が暗殺を頼んだとヒットにバレてしまうと、ヒットは本気で戦うことはできないのではないか?
そう考えた悟空は人越しに頼んだわけです。

ヒット「お前というやつは・・・奥が深すぎて理解できん。この依頼に期限はあるのか?」

悟空「そんなもんはねえよ」

ヒット「ギャラリーが多くては仕事にならん。のんびり殺すとする。常に背後に気をつけろ」

悟空「またやろうぜ、ヒット!」

ここでヒットやシャンパが帰り、ベジータがおばあちゃん秘伝のタレをぶっかけたステーキをビルス様やウィスからせがまれて終了です。笑

ヒットは悟空と同レベルの戦士だから戦いも見ていて楽しいですよね!
さらに能力もカッコよく、ドラゴンボールの中でもかなり好きなキャラに入ります。
毎回こんな短編なら楽しいのになぁ。
そんな悟空暗殺編でした!

次回は「悟飯の災難!グレートサイヤマンまさかの映画化!?」です。
次回は新年明けの1/8に放送となります。
楽しみにしていましょう!

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


ふるさと納税をしてみた話(申し込み方法から商品到着まで)

IMG_1328_convert_20161219012630.jpg

ふるさと納税。

最近よく聞きますよね。
コム自身、ふるさと納税という単語はよく耳にしていました。
しかし納めている税金の一部を他自治体に納めることで食べ物や飲み物その他商品をもらうことができる、そんなぼやっとした情報しか知りませんでした。

お得になるということは知っているのになぜふるさと納税をしなかったかというと、仕組みがよくわからない、寄付品を選ぶのが億劫、そんな理由から見送っていました。

今回なぜ申し込む気になったかというと・・・暇だったからかな。笑
でも結果的に申し込んで大正解だと思っております。

ざっくりふるさと納税の仕組みを説明すると、現在住んでいる市町村に納めている住民税の一部を他の市町村に寄付することによって、お礼の品がもらえるという仕組みです。
寄付された市町村はその費用を地域に役立てることができ、ありがとうございましたという気持ちをお礼品として寄付者に還元します。
納めた人は寄付額に応じたお礼の品をもらえる、という両者嬉しい仕組みなのです。
住んでいる市町村に住民税を納めても、何もお礼は貰えないのに他の市町村に納めるとお礼がもらえるのは若干腑に落ちない感じがしなくもないですが、まあ忘れましょう。笑

そしてポイントとなるのはふるさと納税として他自治体に寄付したお金は、次の年の税金から控除されるという点です。
つまりふるさと納税で寄付したお金は翌年の税金から引かれるのです。
例を挙げると
毎年10万円住民税を納めているとします。
ある年にふるさと納税で2万円納めました。
すると翌年の住民税は8万円になるというわけ(正確には2千円は支払わないといけないので8万2千円)
まあ引かれるというか戻ってくるという感じですけどね。
※あくまで例であり毎年の収入の増減によって税金は変わります。

さらに知っておかなければいけないことがあります。
ふるさと納税に上限はありませんが、控除される額には限度があります。
控除限度額は住民税の約2割程度と言われています(より正確に知るには計算が必要)
それ以上寄付しても寄付金は戻ってきません。
先ほどの例だと住民税総額は10万円、ふるさと納税は2万円までなら控除対象ということです。
それ以上寄付しても寄付金は戻ってこないということですね。

さらにさらに知っておきたいことは
控除額内の寄付だとしても2千円は自腹で払わないといけないということ。
また先ほどの例ですが、2万円寄付したら1万8千円は戻ってきますが、2千円は自腹ということになります。
言い換えれば、控除額内であれば2千円払えば好きなお礼品がもらえるということですね。

ここまでのおさらいをしてみましょう。

①ふるさと納税は住民税の一部を自分が住んでいる地域とは別の自治体に寄付する(納める)ことでお礼品がもらえる制度。
②ふるさと納税の寄付金に上限はないが、控除されるのは住民税の約2割(より正確に算出するには計算が必要)
③控除限度額内でも2000円は自腹で払わなければならない。


こんなところでしょうか。
それではふるさと納税申し込みの流れについて説明してみたいと思います。

①まず自分の負担が2000円で済む納税限度額(控除上限額)を知る。
これはふるさと納税サイトで計算します。
さとふる
というサイトがふるさと納税サイトで一番利用されているサイトになり、今回コムも使用したサイトになります。

サイトの右側プラグインを探すと「控除額シミュレーション」なるものがあります。
そこで控除額を計算してみましょう。
源泉徴収票が手元にある人は「詳細シミュレーション」、ない人は「簡単シミュレーション」で控除額を計算してみましょう(詳細シミュレーションの方がより正確に控除額がわかります)
※ここで注意して欲しいのはふるさと納税の控除額は申し込んだ年の収入から計算されます。
源泉徴収票は一般的に年末の12月頃にもらえます。
つまり源泉徴収票をもらってから1月になるまでの間にふるさと納税を申し込む場合は控除額が正確にわかるのですが、翌年になってしまうと12月にもらった源泉徴収票は去年の収入を表していることになるので、今年の正確な控除額はわからないのです。
なので1月〜源泉徴収票をもらうまでにふるさと納税を申し込む人は、あくまで去年の収入から今年の控除額の参考のためにシミュレーションで計算するのです。
なので昨年より収入が大幅に増減する人は参考程度ということですね。
つまりこの源泉徴収票から計算する方法は去年の収入とあまり変化がない、という人の方がより有効ということになります。
収入が増減すればば住民税も増減するので、控除限度額も変化するということですね。

②自分の限度額を知ったら、まずどんなお礼の品が欲しいか選ぶ。
すでに決まっている人は欲しい品を選んでもらえれば問題ないのですが、決まっていない人の方が多いと思います。
そいういう人はジャンルから徐々に絞っていくことをオススメします。
全国の市町村を順番に見ていったらいつまで経っても決まりません。
まずは食べ物、日用品、工芸品のようにジャンルを絞りましょう。
サイトでどのようなジャンルがあるのか調べ興味のある項目に絞ります。

③ジャンルの中をさらに細かく調べる。
食べ物なら肉、野菜、米のように分類できますね。
これでだいぶ絞れてきました。
さらに牛肉、豚肉、鶏肉、野菜の種類、米の品種等さらに細かく絞れればベストです。

④最終的に欲しいお礼品を決める
ジャンルを絞ったら納税限度額内で最終的に欲しいお礼品を決めましょう。
この時あらかじめ限度額もサイトで設定しておき、限度額オーバーのお礼品は検索に引っかからないようにしておくといいでしょう。
これで納税する市町村が決定しました。
初めからお礼品を決めている、もしくは寄付する市町村を決めているという人以外は、このお礼の品が欲しいのであの市町村に寄付する、という形になると思います。
なんか本来の趣旨とは違うような気もしますけど。笑
あとはサイト内で自治体に申し込むだけです。
この時マイページ登録しておくと今回の寄付情報を記録したり、次回ふるさと納税する時個人情報を入力する手間が省けるので登録しておくといいかな。


そして申し込んだ後が重要なのですが、きちんと手続きをしないと翌年控除されません。
手続きには確定申告とワンストップ特例制度がありますがコムはワンストップ特例制度を利用しました。
なのでワンストップ特例制度について書いてみます。
これを申し込めば翌年控除されますので必ず申し込みましょう!

まずワンストップ特例制度を利用するには

①会社員など、自分で確定申告をする必要がない人(会社が代行してやってくれるので)
②ふるさと納税で寄付した自治体が一年間で5以下の場合(納税を6回以上しても、5自治体以内ならOK)

この2つの条件をクリアしていないと利用できません。
どちらか一つでも条件から外れている場合は確定申告が必要です。

クリアしているならば、書式をダウンロードしましょう。
コムの例をあげてみます。

[名称未設定]_convert_20161216001824

申し込むとマイページから写真の画面に行けるので、そこから「特例申請」のPDFをダウンロードします。
そこで必要事項を記入するのですが、マイナンバーの記入が必要になりますのでマイナンバーカード、もしくは番号通知カードを用意しましょう。
記入は10分もあればできるでしょう。
そして必要事項を記入した書類と以下のいずれかのパターンの書類のコピーを添付して寄付した自治体に送ります。

パターン①
1.マイナンバーカードの写し (※両面)

パターン②
1.番号通知カード(写し)もしくは住民票(番号あり)(写し)
2.運転免許証(写し)もしくはパスポート(写し)

パターン③
1.番号通知カード(写し)もしくは住民票(番号あり)(写し)
2.健康保険証および年金手帳など、提出先自治体が認める公的書類2点以上の写し

間違いがあると控除されないので注意しましょう!
これらの書類を揃えたら自治体に送りましょう。
送り先はさとふるサイト内で教えてくれます。
わからない人のためにページリンクを貼っておきます→書類の送り先を調べる

そこで自分が寄付した自治体を選択し、そこに書類を送れば全ての作業が完了です!
後日写真のようにお礼品が届き、来年の税金から控除されるというわけですね!

IMG_1310.jpg

トップ画像の肉もふるさと納税でいただいたお肉です。
5か月間毎月お肉が届きます!

実際にふるさと納税をやってみると、選ぶのに迷うだけで作業自体はとても簡単だということがわかります。
皆さんもふるさと納税でちょっとお得な気分を味わってみてはどうでしょう?



そんなふるさと納税についてでした!

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:豆知識  コメント:0

12/18 ドラゴンボール超(悟空暗殺編)

前回は第6宇宙との野球試合でしたね。
やはり短編物語だとのほほんとしております。

今回はなんと悟空が何者かに殺されてしまうシーンから始まります。

IMG_1307.jpg

えっ!?
いきなりシリアスすぎる展開!
アラレちゃんとかヤムチャのやられっぷりとかが嘘のようだぜ!笑
誰にやられたのでしょうか?
悟空を倒せるような人物は数えるほどしかいないのでおおよそ見当はつきますが。

そんな今回は「悟空死す!絶対執行の暗殺依頼」です。

今週のタイトルが流れた後、悟空が登場。
先程はどうやら先に殺されるシーンを流したようです。
おそらく今週の最後で殺されるシーンに繋がるのでしょう。

なにやら集中している悟空。

IMG_1302.jpg

悟空「感じねぇ。気は感じねぇ。。。」

どうやら誰かの気を探っているようです。

シーンは変わりウィスと修行しているベジータへ。
今回はベジータのみビルス様の星で修行しています。

ビル「孫悟空は強くなっているのか?最近あいつは修行に来ていないじゃないか!一体何をしている?全王様の思いつきで武道大会がいつ始まっても不思議じゃない!あいつが期待はずれの戦いっぷりを見せて全王様の機嫌を損ねたら、僕らはどうなると思っているんだ!」

破壊神もチートな全王様には頭が上がりませんね。

再びシーンは悟空へ。
チチから頼まれた買い物を済ませてどこかへ歩いていく悟空。
なぜかずっと目を閉じています。
そして悟空の異変に気がつき尾行している悟飯と悟天。

悟天「ずっと目を瞑っていて何か変だよね」

悟飯「父さんが変なのはいつものことじゃないか」

何気に父をディスる悟飯。
悟天が悟空を追いかけようとすると

悟飯「ちょっと待った。このままの格好だとバレちゃうからさ、変装しよう!」

久々のグレートサイヤマンに変身する悟飯。
悟天にもグレートサイヤマングッズを渡して変装を促すも

悟天「かっこ悪いしこれ(サングラス)だけでいい!」

悟飯「昔はかっこいいって言ってたのに・・・」

何気に凹む悟飯。笑
そして余計怪しいというツッコミはなしで!

悟空「うーん。オラの勘だとこっちなんだけどな。。。」

目を瞑りながらどこかへ向かっている悟空。

悟空「気を集中させて。。。いやいや、こっちか。。。何か感じるんだよな」

何かを感じ悟空が目を開けると

IMG_1309.jpg

何を感じたんだ!悟空!笑

その後夕食となり、ついに悟飯と悟天が悟空に質問します。

悟飯「誰を探してるんですか?」

悟空「おめえら、これから言うことはチチには絶対内緒だぞ!実はオラ、命を狙われてるんだ!」

悟飯&悟天「えっ!?」

そしてシーンは第6宇宙に変わり、現れたのはあの暗殺者

IMG_1301.jpg

そう、ヒットです。
まあ悟空を殺せるほどの実力で、命を狙うというとヒット以外は考えられないですからね。
何気にヒットは好きです。
クールで実力もあってカッコいいと思う!
ヒットの次のターゲットが悟空というわけです。

シーンは夕食を食べ終わった悟空へ。
ヒットの気を感じた悟空。

悟空「(いよいよ来るか。この戦いは誰にも邪魔されたくねぇ。ついてこいヒット!)」

どこかへ飛んで移動する悟空。
悟飯たちも悟空がいなくなったことに気がつき悟空を追いかけます。
悟空が着地したのはかつてベジータと最初に戦ったような岩山で囲まれた場所です。

悟空「さあ出てこい、ヒット!」

超サイヤ人ブルーになる悟空。

しかし

すでに悟空の背後にヒットの姿。

IMG_1304.jpg

ヒット「お前を殺すよう依頼された」

悟空「こんなに簡単に後ろに立たれるとはな。さすがはヒットだな」

ヒット「殺したことにするから、姿を消せ。もしもそう言ったらお前はどうする?」

悟空「そんなのお断りだって言うさ」

ヒット「お前ならそう答えると思っていたが。。。では仕事を始める。こっちを向け」

悟空「後ろからは殺さないのか?」

ヒット「人は簡単に背後を取られることで死を覚悟する。背後に立つのはそのためだ。攻撃は正面から一撃、そう決めている。お別れだ」

悟空「おめえの技ならもう通じねえぞ!」

ヒット「お前にまた時飛ばしを使うほど俺がお人好しに見えるか?」

悟空「なるほど、あの時と同じようにやったら痛い目を見るということだな」

ヒット「痛くはない。一撃で終わるからな」

悟空「そう簡単にはやらせねえぞ!」

ヒットに襲いかかる悟空。
パンチを繰り出すも・・・

IMG_1308.jpg

なぜかヒットには当たらず空を切ります。

悟空「(時飛ばしとはちげぇ!打撃がダメならこれはどうだ!)」

気功波を放とうとする悟空。

その時ヒットも動きます。
パンチの構えをするヒット。

IMG_1303.jpg

悟空「(その距離じゃパンチは当たらねえ!)」

気功波を放とうとする悟空。



その瞬間ヒットが拳を前に繰り出します。

IMG_1306.jpg

すると悟空の心臓を貫きます。

IMG_1305.jpg

悟空が放とうとした気功波は上空に消え去ってしまいます。
そして倒れる悟空。

IMG_1307.jpg

ヒット「また来る。お前の墓ができたらな」

こうして立ち去ったヒット。
その後悟飯たちがやってきます。
悟飯が悟空の心臓を確認すると・・・

悟飯「し、死んでる・・・」

今回はここで終了です。
こうして最初のシーンにつながるわけですね!

まさか悟空が一撃でやられるとは、さすがヒットですね。
武道大会でもそうでしたが成長スピードはサイヤ人以上です。
悟空がこんなにあっさり死ぬなんて、地球はどうなってしまうのでしょう!?

次回は「反撃なるか!?見えない殺しの技!!」です。

ではではまた来週!

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


観光その8 カップヌードルミュージアムに行った話

10月にカップヌードルミュージアムに行ってきました。
本来は山登りする予定だったのですが、雨予定だったので急遽変更に。
どこに行こうか話していると、山登り仲間の女の子がカップヌードルミュージアムに行ってみたいとのこと。
コムもラーメン好きとして是非一度は行ってみたいと思っていましたので速攻で同意。笑

カップヌードルミュージアムは2011年、横浜に設立されました。
正式名称は安藤百福発明記念館。
ちなみに安藤さんはチキンラーメン、カップヌードルの生みの親です。
ミュージアムでは自作のチキンラーメンやカップヌードルを作ることができます。

当日、実家から電車を乗り継いで最寄駅であるみなとみらい線の馬車道駅を目指します。
ラーメン好きなコムはすでに電車の中でスープを何にするか、具材を何にするかと選んでいました。
おそらく電車の中で大好きなラーメンを自分で作れる嬉しさでニヤニヤしていたことでしょう!
ムフフ。笑
馬車道駅からさらに歩いて10分程度でカップヌードルミュージアムに到着。

IMG_1155_convert_20161123200011.jpg

入り口にあるディスプレイの中のギミックがかなりかっちょいいし、興味をそそる!

中に入ると意外に人がわんさかいます。
平日の月曜日なのになんでこんなに人がいるんだろう?
ざっと見たところ、子連れが多いかな。

まずは入場券が必要らしい。
入場券は高校生以下は無料で、大人は500円。
でも年間パスポートもあって1,500円らしい。
年パス安いね。笑

まだ完成して5年程度なのでまだまだ綺麗!
入り口付近にはチキンラーメンのマスコットキャラである「ひよこちゃん」がいます。

IMG_1137.jpg

このキャラの名前がひよこちゃんだということはミュージアムに行くまで知りませんでした。笑
可愛いから昔から存在は知っていたのですけどね。
ひよこちゃんグッズが飾られたディスプレイなんかもあります。

IMG_1131.jpg

超欲しい!笑
改めて見ると可愛いし、癒されますね。
ひよこちゃんグッズを欲しがる30近いおっさん。

それではマイカップヌードルを作りに行きますか。
3Fにあるマイカップヌードルファクトリーに到着すると・・・

IMG_1156.jpg

なんじゃこりゃああああーー!!
人が多すぎる!

こんなに人気あるの!?
世界のカップヌードルを舐めていたぜ←アホ
でもこれだけ人がいるのに、20〜30代の人はコムたちしかいないという。笑
他はほぼ子連れです。

カップヌードルを作成する手順としては以下の通り。

①300円でカップヌードルの容器を購入する。
→容器は300円で購入します。つまり入場料とマイカップヌードル作りで大人は800円必要ということですね。高校生以下は入場料が不要なので300円です。容器は一番スタンダードなしょうゆ味のパッケージです。

②お絵かき机で容器にマジックで自分の好きなように色や模様を塗る。
→容器を購入したら机に誘導してくれますのでそこで容器に色を塗ったり絵を描いたりして、オリジナルのカップヌードル容器を作ります。マジックは机に備え付けてあります。

IMG_1157.jpg


写真はコムたち一行が作成した容器ですが、どれがコムが作成した容器でしょう?ヒントは中学の時、コムは毎回美術の評価が2!笑
自分の絵心のなさに愕然としますね。。。

③スープ、具材の種類を決める。
→スープは4種類の中から1種類、具材は12種類の中から4種類選べます。具材は全て同じでもOK。つまりひよこちゃんナルトを4回選んでもいいわけです。

④麺、スープ、具材を入れてもらう。
→絵を描いた容器を持って調理場まで行きスープ、具材の種類を伝えると、従業員が麺、スープ、具材を容器に入れてくれます。

IMG_1126_convert_20161123201105.jpg

IMG_1143.jpg

さらにパッケージを加工してくれるのでこれで普段売っているカップヌードルの状態になります。

IMG_1123.jpg

⑤完成したカップヌードルをエアーパッケージに入れて持ち帰る。
→最後にエアーパッケージに詰めて持ち帰れば完了です。こんな状態になります。

IMG_1138.jpg

これにて全行程が完了です。
予想以上に楽しかった!
ちなみに作ったカップヌードルの賞味期限は一ヶ月らしいです。

カップヌードルファクトリーの隣のフロアにチキンラーメンファクトリーもあり、チキンラーメンは麺をこねる過程から全て体験できる様子。
こちらも大盛況みたいです。

IMG_1158.jpg


その後は日清の製品が年代別に並べられた部屋を見て回ったり、安藤百福の生涯をまとめた映画を鑑賞したりお土産を買ったりして楽しみました。

IMG_1139_convert_20161123201457.jpg

IMG_1151.jpg

IMG_1122.jpg

色々コラボしてますね!

お土産はひよこちゃんバスタオルとひよこちゃん巾着を購入しました!
可愛かったのでついつい買ってしまった。
レジに持って行った時、プレゼント用の袋は必要ですか?
ではなく
プレゼント用の袋は何枚必要ですか?と聞かれました。
べ、別にプレゼント用ではないんだけど。。。
こんなおっさんがひよこちゃんグッズを使うのは許されないというのか!笑
でも「自分用です」と言うのも恥ずかしかったので「2枚で」と言ってしまったチキンなコムです。

ひよこちゃんバスタオル

IMG_1119.jpg

ひよこちゃん巾着

IMG_1243.jpg

カップヌードルミュージアムの感想としては
一度は行ってみるべき!

初めはカップヌードル作って終わりだろ?
みたいな気持ちだったのですが、自作のヌードルが作れるのはもちろん、日清の歴史を見学できたり、創立者である安藤百福の生涯に刺激を受けたり、ひよこちゃんの可愛さに改めて気づいたりと、大人でも楽しめる内容になっていると思います。

その後は"君の名は"を見たり、7年ぶりくらいに中華街に行って解散です。
とても充実した1日でございました。

ちなみに後日食べたマイカップヌードルはこんな感じです。

IMG_1278.jpg

IMG_1280.jpg

IMG_1279.jpg

IMG_1277.jpg

スープはチリトマト、具材はひよこちゃんナルト、チーズ、ガーリックチップ、期間限定だったダイスミンチでした!

IMG_1281.jpg

お湯を入れるとこんな感じ。

IMG_1282.jpg

食べてみると、さすがラーメン好きなコムが考えた具材だけあってまいうーでしたよ!←自画自賛
トマトスープにチーズと肉とガーリックとなれば美味しいに決まっております!
トマトにチーズのまろやかさとガーリックの香ばしさ、肉とひよこちゃんナルトが合わさり美味しかった!
ただのピザじゃん!とか言わないように!笑

そんなカップヌードルミュージアムは子供から大人まで楽しめる施設だと思うのでオススメです!
気になっている人は是非一度足を運んでみてください!

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:観光  コメント:0

12/11 ドラゴンボール超(第6宇宙野球試合編)

さて短編ストーリーが続いているドラゴンボール超です。

今回は「シャンパからの挑戦状!今度は野球で勝負だ!!」です。


シャンパが第6宇宙と第7宇宙の親睦を深めるためにビルス様に野球の試合を提案するシーンから始まります。

シャンパが親睦を深めるために野球の提案?
と疑いつつも了解するビルス様。
この時点で破壊神が野球?と思ったのですが、どうやらシャンパの目的は第7宇宙のご馳走のようです。
つまり地球の美味しいものを食べるために、野球をダシにしたようですね。

そして野球試合当日。
第7宇宙のメンバーは、悟空、悟飯、クリリン、ピッコロ、トランクス、監督がビルス様です。
そしてキャプテンはなんと!
ヤムチャ!!
大丈夫なのか?

ヤム「俺がキャプテンをやるからには絶対に勝つぜ!」

クリリン「天津飯と餃子は誘わなかったんですか?」

ヤム「天津飯と餃子は置いてきた!この戦いにはついてこれないだろうからな!」

まさかこのセリフをヤムチャに言われるとは。。。
そう!このセリフは人造人間編で19号と20号(ドクターゲロ)が地球にやってきた時
「餃子は置いてきた。この戦いにはついてこれないだろうからな」
と天津飯が言ったセリフなのです。

しかもこの後ヤムチャは人造人間に胴体貫かれてたし!
ついてこれないのはヤムチャだったなぁ。。。
なんて思い出して、思い出し笑いをしてしまいました。笑

第6宇宙のメンバーはシャンパ、ベジータ、キャベ、悟天、ボタも、マゲッタです。
ベジータと悟天は人数合わせのため第6宇宙チームになっています。

そしてプレイボール。

18号「あいつ(ヤムチャ)がキャプテンで大丈夫か?」

プーアル「任せてください!」

ブルマ「そうよ。あの人野球だけは得意だもん」

そうなの?笑

悟空「なんだかんだ言って戦いの前ってのはワクワクするな!ところで野球ってどうやるんだ?」

おい。

悟飯「僕も詳しくは・・・とりあえずそのボールを僕のここ(キャッチャーミット)めがけて投げてくれれば」

おいおい。それでいいのか?

一番バッターはシャンパです。

ビル「おい悟空!シャンパなんかに絶対打たせるなよ!全力で行け!!」

悟空「よーし!そんじゃあ!」

超サイヤ人ブルーになってしまう悟空。
もう変な展開にしかならないことはわかります。笑
バッターはシャンパ。

そして悟空が投げて、キャッチャーミットに届くまでの間に燃えるボール。笑

IMG_1285.jpg

悟飯「と、とうさーん!うわあああぁぁぁーーーー!!」

ちゅどーん。

IMG_1286.jpg

ボールが燃えて?キャッチャーミットの中で黒いカスみたいになっています。笑

IMG_1290.jpg

さすがのシャンパも

IMG_1284.jpg

さすがにやりすぎたのでビルス様から今度はそっと投げるように指示が。

すると

クリリン「今度は遅すぎる。。。」

本当に超ゆっくりです。
キャッチャーに届く間に昼寝したり、虫採りをする一行。
しまいにはドクタースランプのスッパマンの顔をしたハエがボールに止まる始末。

IMG_1291.jpg

というかこれだけゆっくりなのになぜノーバウンドで届くんだ!?
そして待ちきれないシャンパは振るタイミングが早すぎたためファールになります。

ビル「悟空、もっと強く投げろ!それで三振だ!」

今度は丁度いい具合に投げる悟空。
しかしシャンパにホームラン級の当たりを打たれてしまいます。

しかし

トランクスが打球に気功波を放ち、打球を落として普通にキャッチ。
アウトになりました。笑

シャンパ「えーーーーー(゚д゚)(゚д゚)」

なんでもありだな。

ヤム「悟空、今のは本当ならホームランだぞ。今度は俺に投げさせてくれ。本物のピッチングというものを見せてやる!(ニヤリ)」

なぜか自信満々のヤムチャ。
バッターはボタモです。

ヤム「狼牙風風投球拳!」

IMG_1283.jpg

ヤムチャは何をやってもウケるな!笑

バッターの直前で球がホップし、空振りします。

ヤム「これが狼牙風風拳と操気弾を組み合わせた俺様の新しい必殺技だ!」

18号「あいつ、もう武闘家じゃないよな・・・」

18号!しみじみ言うな!

その後、ボタモ、キャベと連続三振でチェンジになります。

ブル「ヤムチャったら、なんだか見直しちゃったわ」

攻守が交代し、第6宇宙チームが守備になります。
ピッチャーはベジータ。
一番バッターはヤムチャ。

ヤム「消えろ!かっ飛ばされんうちにな!」

ヤムチャ!いろんな人のセリフパクリすぎだろ!
そのセリフもいつかのベジータのパクリだろ!

そしてベジータの第一球!!

ドスン!!

IMG_1289.jpg

さすがベジータさん!
そしてさすがのやられキャラ、ヤムチャさん!

ベジ「さっきから何をごちゃごちゃやってやがる!全員ぶっ倒せば勝ちなんだろうが!」

悟空「なるほど!さすがベジータ!」

さすがじゃねーよ!笑

ウィス「ベジータさん、今度当てたら危険球とみなし退場とします」

悟空&ベジータ「当てるのはダメなのか!?」

もうツッコむ言葉もないっス。

二番バッターは悟空。
左打席に入りながらも、バットの持ち方は右バッターの持ち方です。笑

超サイヤ人ブルーになる悟空とベジータ。
そしてベジータが球を投げると悟空と同じように球が燃えます。
その球をバットに当てる悟空。
しかしベジータが投げた球の勢いも凄まじく、押される悟空。
ですがなんとかバットに力を込めて打ち返そうとします。

ベジ「何!?俺様の渾身の一球が押されているだと!?くそったれがーー!!」

するとベジータは連続気功波を悟空のバットに向かって放ち、押し切ろうとする卑怯っぷり!

さらにはファイナルフラッシュまで放とうとする始末。
しかしその間にヤムチャが盗塁しようとします。
それに気づいたベジータはファイナルフラッシュをやめてしまいます。
すると球に勢いがなくなったので悟空が球を打ち返します。

その間に二塁に進もうとするヤムチャでしたが、タイミング的に際どいプレーに。
そしてヤムチャにタッチしようとするベジータのエルボーとセカンドのポジションからヤムチャを追っかけてきたシャンパの膝蹴りが同時に入り、死にそうになるヤムチャ。

IMG_1292.jpg

しかしそこはプーアルがなんとかヤムチャを助け、試合再開。
ちなみに二塁はセーフです。笑

次のバッターである悟飯が打ち上げ、タッチアップを狙うヤムチャでしたがシャンパが三塁に投げずにヤムチャに直接ボールを当ててしまい再び死にそうになるヤムチャ。

IMG_1288.jpg

シャンパ「どうした?負傷退場か?まったく監督がショボいと選手もこれだからな!」

この一言がきっかけでビルス様が怒りケンカ状態に。
結局こうなるのね。笑

そしてウィス達が止めるというこちらもいつも通りの流れ。

ウィ「この試合は現時点で終了とします」

ビル「つまり引き分けということか?」

ヴァドス「いいえ。第7宇宙のサヨナラ勝ちです」

シャンパ「なんだと!?」

ホームベース辺りを覗くと

IMG_1287.jpg

なんとヤムチャがホームベース上に倒れています。
どうやらビルスさまとシャンパがケンカしている際にホームに帰ってきたみたい。

・・・

・・・

・・・

ん?この格好は?
と思ったあなたはなかなかのドラゴンボール好きですね!

クリリン「この格好・・・見覚えが・・・」

ピッコロ「苦い思い出だ」

そうです!
もうお分かりですね!
ヤムチャがサイバイマンにやられた時の格好なのです!
あの名シーンをぶっこんでくるとは!
クソ笑いました!笑

ヤム「違う意味でサヨナラしちゃうかも・・・」

一同「ヤムチャさーん!」

今回はここで終了です。
いやー今週はヤムチャがメインの回でしたね!
めっちゃ笑いました!
さすがやられ役のヤムチャさん!
過去の名(迷)シーンをぶっこんできたところもさすがです!
このやられっぷりに言葉はいりませんな!笑

次回は「悟空死す!絶対執行の暗殺依頼」です。

今週第6宇宙チームで唯一登場しなかったヒットが出るみたいですね!
楽しみにしていましょう!

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


Mr.Childrenホールツアー「ヒカリノアトリエ」FanClub先行抽選落選・・・

FanClub先行抽選落ちた・・・
ほんとホールツアーは当たる気がしない!
前回の「虹」ツアーからファンクラブ、サイト、セブンと落ちまくってます。
今回もファンクラブが外れたからもう無理だろうなぁ。。。

どうしたら当選するのか誰か教えてくれーーーーー!!
ホールツアーなので当たったら見返りは大きいけど、倍率が高すぎる・・・
当選したら小さい会場だからいつも以上に盛り上がるし、感動するんだろうなぁ。

でもこんなに倍率高くて行けないだったらいつもみたいにドームとかでライブしてくれた方がいい。
それじゃ今までと同じだから意味ないけどさ。笑

とりあえずサイト、セブンイレブンと申し込んでみるけどほとんど期待しておりません。
もう酒だ!ヤケ酒だ!!笑
呑んだくれてやるぜっ!


カテゴリ:Mr.Children  コメント:0

ミスチル新曲&ホールツアーが発表されましたね!

header_img.jpg


ついにミスチルの新曲が発売になりますね!

「足音 ~Be Strong」

以来、2年2ヶ月ぶりのシングル発表になり、現在NHKの連続テレビ小説のテーマソングとしても使用されています。

いやー長かった。。。

最近はホールツアー「虹」も全敗で行けなかったし、ミスチル熱が冷めちゃうところでしたよ!

正直曲調はあまり好きではないのですが、歌詞はやはり素晴らしいなぁと思います。

曲調は好きじゃないとか言いつつ聴いてるといつも好きになってくるんですけどね。

しるしとかGIFTとかも最初はあまり好きではなかったのですが、聴いてると好きになってくる。

まさにスルメ曲。笑

今回発売される「ヒカリノアトリエ」もそのような曲になるよう期待しましょう!

発売日は2017年1月11日(水)となります。

Amazon→ヒカリノアトリエ

楽天→ヒカリノアトリエ [ Mr.Children ]

人によって違いますが、今ならポイント分の差でAmazonで購入した方が若干安くなる人の方が多いと思います。

どちらもCDショップで買うよりは安くなります。

とにかく言いたいことはネットでもCDショップでもいいから「ヒカリノアトリエ」を購入して聴こう!ということです!笑


さらにホールツアー「ヒカリノアトリエ」が発表されましたね!

前回のホールツアー「虹」は知り合いで当選した人がいたのですが、その人よりコムの方が確実にミスチルが好きなのに、その人が当選してなぜコムが当選しないんだ!という憤りもあり、グレました。

グレムリンです←謎

今回のホールツアー「ヒカリノアトリエ」も当然FanClub先行抽選を申し込みましたが、虹の苦い経験もありホールツアーは当選する気がしない。。。

はあ。。。

とにかく結果を待つとしましょう!

頼む!今回は当選しててくれ!!

そんな新曲&ホールツアーを楽しみにしているミスチル日記でした!


ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:Mr.Children  コメント:0

プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ