
7/7(木)から歩くだけでdポイントがもらえるdocomoのアプリ「歩いておトク」を使用して、実際どの程度ポイントが貯まるのか検証しています。
前回の検証日記はこちら→docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その14(2016年10月まとめ)
この検証日記は月々324円の利用料がかかる「歩いておトク」で324ポイント以上獲得できるのか確認するためのブログです。
さて先月は歩数がカウントされないというトラブルがありましたが、11月はそんなトラブルもなくなりました。
でも結局docomoからはアプリ内での謝罪以外何もありませんでしたねー。
アプリ内のすみませんだけで済んだら世界は平和ですな。
それでは11月1日〜11月30日の使用結果をどうぞ。
1日(火) 13,335歩 獲得ポイント 39(うち博多散策ツアー完了ポイント38)
2日(水) 2,452歩 獲得ポイント 1
3日(木) 536歩 獲得ポイント 1
4日(金) 8,985歩 獲得ポイント 1
5日(土) 793歩 獲得ポイント 1
6日(日) 1,126歩 獲得ポイント 1
7日(月) 18,342歩 獲得ポイント 3(うち長崎散策ツアー完了ポイント2)
8日(火) 4,562歩 獲得ポイント 1
9日(水) 1,855歩 獲得ポイント 3
10日(木) 3,365歩 獲得ポイント 3
11日(金) 761歩 獲得ポイント 1
12日(土) 10,316歩 獲得ポイント 3
13日(日) 743歩 獲得ポイント 1
14日(月) 2,676歩 獲得ポイント 5
15日(火) 16,612歩 獲得ポイント 10(うち韓国散策ツアー完了ポイント9)
16日(水) 1,597歩 獲得ポイント 1
17日(木) 1,846歩 獲得ポイント 1
18日(金) 793歩 獲得ポイント 1
19日(土) 553歩 獲得ポイント 1
20日(日) 15,600歩 獲得ポイント 8(うち台湾散策ツアー完了ポイント7)
21日(月) 318歩 獲得ポイント 1
22日(火) 2,056歩 獲得ポイント 1
23日(水) 49歩 獲得ポイント 3
24日(木) 1,435歩 獲得ポイント 1
25日(金) 2,675歩 獲得ポイント 0(ログイン忘れ)
26日(土) 1,412歩 獲得ポイント 1
27日(日) 19歩 獲得ポイント 1
28日(月) 1,914歩 獲得ポイント 1
29日(火) 16,529歩 獲得ポイント 10(うちハワイ散策ツアー完了ポイント7)
30日(水) 667歩 獲得ポイント 1
1ヶ月 (30日分) 合計歩数 133,922歩
1日平均歩数 4,464歩(30日で割った場合)
1日最高歩数 18,342歩
ログインボーナスポイント 43(ログインボーナス平均1.4ポイント)
ツアー完了ポイント 63(1ツアー平均16ポイント)
獲得ポイント合計 106
ここで獲得ポイントと利用料から損得を計算します。
獲得ポイント数 ー 利用料 = 収支
106 ー 324 = ー218
この結果から今月は「歩いておトク」を利用して218円分損をしたということがわかりました。
11月は1ヶ月間の合計歩数で過去最高を達成しました!
それでも成人男性の平均以下だけど。笑
ツアーを振り返ってみると、7月からこの「歩いておトク」を始めてから2回目の銀の宝箱をゲットしました!
銀の宝箱は20ポイントでした。
にしてもこの銀の宝箱の出現率はかなり低いですね。
ちょっと計算してみましょう。
今回銀の宝箱をゲットした博多散策でツアーを14クリアしたことになります。
一回のツアーで5個宝箱をゲットできるので、約70個の宝箱をゲットしているということになります。
つまり70個のうち2個が銀の宝箱だったので、確率は約2.8%!
ツアーを7回クリアすると1個ゲットできる計算になります。
ツアーを1回クリアするには3万歩必要で、7回クリアするには21万歩必要になります。
そして成人男性の1日の平均歩数は7千歩です。
一ヶ月を30日とすると、21万歩になります。
つまり!!
一般的な成人男性は一ヶ月に1個ゲットできる計算になります。
そしてさらに計算してみると、1回のツアーをクリアすると平均で20前後のポイントがもらえます。
つまり成人男性の平均値(1日7千歩)だと1回のツアー報酬が20ポイントで、それを7回クリアするので140ポイント、さらに銀の宝箱でプラス20ポイントで160ポイントになります。
つまり月額324円と比較すると160円程度損をしている計算になります!
ということは
一般的な成人男性はこの「歩いておトク」を利用してもおトクにはならない!
ということになります。
まだサンプルが少ないのでなんとも言えないですが、おトクにすることはかなり難しいと思われます。
自分で計算してみてただただ絶望を感じただけのコムでありました。笑
また今回は他のツアーのポイントもかなり低い。。。
長崎散策ツアーの2ポイントってなんだ!
2ポイントって何ポイントだ!←2ポイント
コムの場合外勤している日は一気に1万歩以上歩くことが多いのですが、その時はスマホを見ていないので観光スポットでプレセントをもらわずに次の観光スポットまで行ってしまうことが多い。
なのでプレゼントの獲得を失敗してしまうのですよね。。。
この仕様なんとかならないのかね。
せっかくたくさん歩いてもアプリを開かないと通過してしまった観光スポット分のプレゼントはあげないよ!ってことだからね。
酷い話だ。。。
今回はざっくりだけど、銀のプレゼントの確率が出せたから収穫ありとしよう。
皆さんはどんな調子でしょうか?
バリバリおトクになっている!
もうおトクになる気がしないので解約した!
などなど情報交換しましょう!笑
そんな11月でした。
それではまた次回の検証で!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!
↓
次回の検証日記はこちら→docomoのアプリ「歩いておトク」は本当にお得なのか検証する日記 その16(2016年12月まとめ)
コムダイシ(07/01)
節約ドットコム(06/30)
コムダイシ(06/04)
コムダイシ(04/06)
節約ドットコム(04/06)
コムダイシ(03/15)
コムダイシ(03/15)