fc2ブログ

敷パッドを変えただけで夏場の夜がとても快適になった話

IMG_1770_convert_20170823222147.jpg
夏場の夜中、暑くて何度も目が覚めてしまう。
そんな経験が皆さんにもあるかと思います。
当然私もその中の一人です。
今回、敷パッドを変えてみたらとても快適になったので書いてみたいと思います。

コムが敷パッドを変えたのは1年前からです。
それまでは一年通して同じ敷パッドを使用していたのですが、どうにも夏は暑くて夜中に目が覚めてしまいます。
そりゃエアコンを入れっぱなしにしておけば快適に寝れるかもしれませんが、経済的にも良くないしどうにかならないものかと考えている時に思いついたのが敷パッドだったのです。
夏場は敷布団や敷パッドが一番体に接触している面積が大きいですから、そこをなんとかひんやりさせたかったわけです。
そこで購入したのがNクールスーパー ニトリ 敷きパッドシングル ブルー(100×200cm) 接触冷感Nクールスーパーという敷パッド。
IMG_1762_convert_20170823222013.jpg
ご存知の方が多いと思いますが大手家具メーカーニトリの製品です。
触れば一発でわかるかと思いますが、ひんやり冷たいです。
実際寝てみるとひんやり冷えており、それまでに使用していた敷パッドとは寝心地がまるで違います!
夜中に目が覚める回数も、朝まで目が覚めることのない日や、覚めても1回や2回程度になりました!
それまでは1〜2時間おきに目が覚めることも多かったですからね・・・
かなり快適!
この敷パッドはマットレスの上に敷いたらそのまま寝ることができます。
シーツは不要です。
IMG_1768_convert_20170823222125.jpg
他にも使ってみて良いと思った点は
・サラサラで肌触りが良い。
・吸水速乾性が高いので肌にべたつきにくく、菌の繁殖を防ぐので湿気の多い時期でも清潔に使用が可能。
・洗濯ネットを使用すれば洗濯機で丸洗いが可能。
・マットレスへの装着が簡単。

という点でしょうか。
さらにリバーシブルになっており、片面はひんやり冷えており夏場用として、もう片面はパイル生地になっているので夏以外の季節で使用可能です。
ちなみにパイル生地とはワッカ状の糸が織り込まれた生地でこのニトリの敷パッドはちょっと使い古したタオルのような感触です。笑
IMG_1769_convert_20170823222135.jpg
唯一課題を挙げるとすると、ずっと同じ場所に触れているとひんやり感が弱くなってしまうことかな。
でもそれは当然といえば当然だし、それでも多少のひんやり感はあるので文句は言いません。
今までの敷パッドよりかなり快適になったことは間違いないですから。
ちなみにコムが購入した敷パッドと触れた時のひんやり感は同じですけど、ひんやり感が長持ちするといのがニトリ 敷きパッド(NクールWSP T GY S) シングル グレー(100×200cm)という商品になるようです。
こちらは実際に使用していないのでなんとも言えないですが、実店舗では扱っておらずネット限定らしいです。
よりひんやり感が持続して欲しい人にはこちらがいいかもしれません。

今まで普通の(ひんやりしない)敷パッドを使っていた人はこの敷パッドを使えば少なからず夏場の寝苦しさを軽減することができるのは間違いないと思います。
コムとしてはかなりオススメです!
とここまで商品を紹介してきましたが、おそらく実店舗かニトリの公式HPで購入した方が安いですのでアマゾンで購入するのはオススメしません。笑
もし夏場寝苦しくて夜中目が覚めてしまうという方がいれば参考になれば幸いです。
皆さんも快適な夏場の夜をお過ごし下さい!

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:雑貨  コメント:0

8/27 ドラゴンボール超(宇宙サバイバル編その29)

前回は悟空とヒットのドリームタッグが結成されましたね!
悟空はもちろんのこと、ヒットも大好きなコムとしては悟空じゃないけどワクワクしましたね!
今回は亀仙人が活躍するようです。

 この記事の続きを読む 

赤信号でエンジンが止まりそうになったらイグニッションコイルを疑ってみよう!

IMG_1755_convert_20170821231615.jpg

皆さんはAT車でエンストを経験したことがありますか?
AT車はエンストしないだろ、何言ってるんだ?
と思った方もいるのではないでしょうか?
実際コムもつい最近まではそう思っておりました!
確かに正常なAT車ならエンストしません。
しかし、ある部品に異常があるとエンストしてしまうのです。
今回はエンストの原因と交換した時の費用について書いてみます。

 この記事の続きを読む 

カテゴリ:  コメント:0

8/20 ドラゴンボール超(宇宙サバイバル編その28)

IMG_1752_convert_20170820233400.jpg
前回は悟飯が第10宇宙の刺客、オブニと戦い見事勝利しましたね!
今回は悟空とヒットが手を組む共同バトルのようです!
悟空とヒットの最強タッグですから超たのしみであります。
果たしてどのような戦いを見せてくれるのでしょうか??

 この記事の続きを読む 

8/13 ドラゴンボール超(宇宙サバイバル編その27)

IMG_1747_convert_20170818023141.jpg

前回は第2宇宙の女戦士が主役でしたね。
雑魚キャラ臭がすごかったですが。笑
今週は悟飯が主役のようです。

 この記事の続きを読む 

バイクに設置するスマホホルダーについて

IMG_1686_convert_20170727212945.jpg
前回、日光ツーリング日記を書きましたがその際バイクに取り付けるスマホホルダーを簡単に紹介しました。
今回はそのスマホホルダーをもう少し詳しく紹介していみたいと思います。

今回スマホホルダーを選ぶにあたり気をつけた点は、ホールド力、取付け&取外しの簡単さ、デザイン、値段といったところでしょうか。
コムの中でそれを全てクリアしたホルダーがこちらなのです。
IMG_1688_convert_20170727213008.jpg
まずホールド力ですが、走行中にスマホが落ちたらそれは悲惨な事になると容易に想像できます。
特に高速道路だとしたら・・・
想像しただけでもブルーになりますね。笑
なのでホールド力は一番重要視する点です。
なので必ず四隅からの4点で押さえるホルダーにしようと決めていました。
またコムは手帳型のスマホカバーを使用しているので、そのまま取り付けられるものを選びました(サイズが大きい手帳型のスマホは入らない可能性があります)

続いて取付け、取外しの簡単さですが、取付け、取外しはドライバーや工具を使用せず手のみで完了するものがいいと決めていました。
なのでバイクへの取付けはとても簡単です。
何も取り付けていない状態のホルダーとバイクがこちら。
IMG_1690_convert_20170727213031.jpg
IMG_1689_convert_20170727213018.jpg
まず取り付けたい場所にホルダーを持っていきます。
IMG_1693_convert_20170727213113.jpg
そしてバイクへ固定するネジを締めるだけ。
IMG_1675_convert_20170727212908.jpg
これにてバイクへの取り付けは完了です。
その後スマホの大きさに合わせて接地面の大きさを別のネジで調節します。
IMG_1676_convert_20170727212919.jpg
IMG_1687_convert_20170727212956.jpg
これでスマホをがっちり固定できます!
そしてそれが終わったらスマホ画面が見やすい角度でネジを調整して完了です。
それがこちらのネジ。
IMG_1695_convert_20170727213123.jpg
これらの工程が完了するとこのようにガッチリ固定できますIMG_1685_convert_20170727212934.jpg
完了です。
なんて簡単!笑
※手帳型スマホカバーの上から固定しています。
スマホの向きは縦でも横でも360度自由に変えられるので見にくいという事にはならないでしょう。

次に見た目ですが、シンプルでコムは好きです。
バイクのボディも黒なのでちょうどいいですね!
そしてそれでいて値段も1300円程度とそれほど高くはありません!

サイズは縦が11.6㎝〜18.5㎝、横は5.8㎝〜9.5㎝まで対応可能です。ほとんどのiPhoneやAndroidが対応可能です(実際に対応しているかは確認をお願いします)

途中で落っこちたりしないだろうか・・・?
と思っていましたが、一般道、高速道路ともに全く問題ありませんでしたよ!
またバイク以外にも自転車(マウンテンバイクも可)に取付けることも可能のようです。

ホールド力、取付け&取外しの簡単さ、デザイン、値段の手ごろさ、全てを兼ね備えた(と思っている)スマホホルダーでしたがいかがでしたでしょうか?
このホルダーにスマホを固定しておけば、グーグルマップでナビすることも可能だし、音楽を流すことも可能です。
そんな便利なスマホホルダーALECT モーターバイクホルダー マウンテンバイクホルダー 自転車ホルダー 用 携帯 スマートフォンホルダー バーマウントホルダー 厚さ調整パッド付属 保証付でした!
もしスマホホルダーを探している人がいれば参考になれば幸いです。
ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


カテゴリ:バイク  コメント:0

もう30歳かぁ・・・

本日8月10日でいよいよ30代に突入しました。

 この記事の続きを読む 

カテゴリ:日記  コメント:0

観光その8 日光ツーリング日記(川魚・天然氷・日光東照宮・ちたけそば)

6月17日(土)にツーリングしてきました!
今回の目的地は日帰りで日光です。
天気にも恵まれ、ツーリング日和で楽しめました。
そんなツーリング日記を書きたいと思います。

 この記事の続きを読む 

カテゴリ:観光  コメント:0

8/6 ドラゴンボール超(宇宙サバイバル編その26)

IMG_1737_convert_20170806133149.jpg
前回はケールが伝説の超サイヤ人を理性でコントロールできるようになりましたね!
理性があったら本来の伝説の超サイヤ人じゃなくて悟空やベジータと同じだろ!
とツッコんだ人もいる?かと思いますが、まあそれは置いておきます。
第11宇宙の戦士も半分以上脱落しましたが、一番強いジレンやリーダーのトッポが残っています。
今後どうなっていくのでしょうか!?

 この記事の続きを読む 

観光その10 香港・マカオ旅行日記⑤(観光最終日)

3泊4日の香港・マカオ旅行もいよいよ最終日となりました。
楽しい時間はあっという間です。
最終日は昼過ぎに飛行機に乗る予定だったのであまり観光はしていませんが書きたいと思います。

 この記事の続きを読む 

カテゴリ:観光  コメント:0

プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ