fc2ブログ

茨城の好きなお店その6(水戸市 麦とろ古民家すず)

20171125_184641866_convert_20180208025931.jpg
今回は和食が食べたくなり以前から気になっていたとろろが有名なお店に行くことに。
◎麦とろ古民家すず
・場所
茨城県水戸市見川5-114
一周館ビル側
パワーマート隣接
・営業時間
11:30〜14:30(月火木金)
18:00~22:00(水曜日以外)
・定休日
水曜日(土日祝日営業)
・駐車場
店の敷地内ではなく一周館ビル敷地内にあるので注意が必要です

どうやら会社の上司も以前訪問したことがあるらしく、美味しかったとのこと。
とろろがメインのお店ってあまり聞かないから楽しみでありました。
まず店の佇まいですが、入り口が石畳で古民家の雰囲気とよく合っていると思います。
高級料亭みたいな感じですかね。
高級料亭に行ったことないけど。
一見学生とか若者が来るような見た目ではないので、静かそうで落ち着いて過ごせそうなイメージです。
ちょっとした高級感も感じられ女性ウケもいいのではないでしょうか?
それだけに初めてが一人の時はちょっとドキドキしましたけど。笑
中に入ると古民家だけあって昔ながらの雰囲気を残しながらもオシャレにな造りになっています。
今回私が通された席は窓際の2人席です。
部屋は他にも4人程度座れる席が4〜5程度あったのかな。
自席からパシャリ。
20171125_183359231_convert_20180208025921.jpg
料理は麦とろすず膳(2,700円+税)を選択。
せっかくなので色々楽しめる一番高いメニューで。
まず先付けで厚揚げが登場。
20171125_183050727_convert_20180208025908.jpg
うむ。
美味しい。
そしてメインは運ばれてるまでは約20分程度でしょうか。
そこまで混んでいる様子はなかったけど、手が込んでいるからかもう少し早いと嬉しいですね。
でも古民家の雰囲気を楽しみたい人にはちょうど良いかも。
運ばれてきた料理がこれ。
20171125_184641866_convert_20180208025931.jpg
ボリュームすんげー!
内容は
・惣菜3種類(カキのなんちゃら・赤魚の西京漬け・豚の角煮)
・刺身(赤魚、甘エビ、マグロ、サーモン)
・天ぷら(ピーマン、ナス、山芋、海老、キス、エリンギ)
・とろろ
・ご飯(おかわり自由)
・味噌汁
・香の物
・茶碗蒸し
です。
惣菜の赤魚の西京漬けは赤魚、西京漬けが好きな私としてはかなり美味しかったです!
お店のウリであろうとろろはさすがの一言。
空気がたくさん含まれており、ふわふわです。
また家で食べるようなとろろは納豆のようにだらーんと粘りがなかなか途切れませんが、このとろろは粘りがスパッと切れる感じでしょうか。
私が家で食べていたとろろはそんな感じだったのです。笑
そしてとろろがものすごく濃厚でしっかりとした味わいです。
これは美味しい!
ご飯も麦飯で歯応えがあるのでとろろとの相性も抜群です!
刺身は特に赤魚と甘エビが濃厚で美味しかったです。
マグロとサーモンは厚いけど、特段美味しいというわけでもないかな。
茶碗蒸しは出汁が効いており美味しい!
今回唯一、うーんとなったのが天ぷらです。
衣があまりサクサクしておらずキメもちょっと荒いかな。
あくまで好みだと思いますが、私はもう少しサクサクしておりキメ細かい揚げ方の方が好きかな。
エビはプリプリでしたが、他は普通かな。
メインの食後にデザートがあります。
手作りベイクドチーズケーキです。
20171125_192927887_convert_20180208025941.jpg
甘党でチーズケーキ好きなのでこれは嬉しい。
私は好きですが、普通の大人が食べると甘すぎるかも。
王道のベイクドチーズケーキといった感じでしょうか。
これにて全ての料理を完食。
正直2,700円て強気の値段設定だなーと思っていましたが、これなら納得できます。
正直女性には量が多すぎるくらいかも。
個人的には天ぷらが微妙でしたが全体的にはかなり満足です。
雰囲気もいいしまた行きたいと思います。


カテゴリ:外食  コメント:0

バイクカバーを買ってみた話

DSC_0047_convert_20180127181554.jpg

通勤やツーリングでバイクを使用するのですが、使用しない時はバイクカバーを使用しています。
車庫がある人はそのままでも問題ないのでしょうけど、外に保管しておく場合野晒しだと汚れるし錆びるし色々と問題が発生しますよね。
そこで私は乗らない時はバイクカバーを使用しているのですが、バイクカバーも色々なメーカーが売り出しているのでたくさんあるのですよね。
しかも結構いい値段するのです。
そこで数種類使用してみた結果、優秀だったバイクカバーを紹介してみようと思います。

拘ったポイントは
①センターバックルがあること
②ある程度厚めで頑丈な作りになっていること
③撥水性能、紫外線カット効果があること
④値段が3,000円以内


そんなところでしょうか。
バイクカバーを探したことがある人はわかると思いますが、この条件だとなかなか見つかりません。。
まずバイクがある程度の大きさ以上だと3,000円以内というのがなかなか難しい。
そしてバックルも前輪のみや前後のタイヤ用に取り付けられているカバーはあったりするのですが、センターバックルを使用しているカバーは少ないです。
前輪のみバックルが付いているカバーも買ったことがありますが、後輪に被せているカバーが風で剥がされてしまい、仕事から帰宅すると前輪のみカバーが掛かっている状態になっていることも良くありました。
しかも強風でバックルとカバーを縫い付けている部分が千切れるし。。。
2ヶ月程度で使い物にならなくなりました。
まぁ安物なので仕方ないかもしれませんが。
このように数回バイクカバーを交換していたのですが、ようやく納得できるバイクカバーに出会いました。
それが【Amazon.co.jp限定】 OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー 5L-6Lサイズ AMZBC01-4です。
こちらのカバーはアマゾン限定のカバーになります。
さすがアマゾンというべきか、安くてなかなかの品質なのです。
先ほどの4つの拘りポイントをクリアしているのは私が探した中ではこの商品だけでした。
下の写真のようにサイズも豊富でほとんどのバイクに対応できるのではないかと思います。
DSC_0046_convert_20180127181536.jpg
今回はビッグスクーター用を購入し、5L-6Lサイズです。
私は使用していませんが、前後のタイヤにロックを通せる穴もあります。
前輪が赤
DSC_0050_convert_20180127181628.jpg
後輪が黄色
DSC_0052_convert_20180127181639.jpg
色の表示で前後もわかりやすいです。
ワンタッチのセンターバックルは左右両方に取り付けられているのでどちら側からでも使用可能です。
DSC_0053_convert_20180127181650.jpg
バイクの右側から。
DSC_0048_convert_20180127181606.jpg
バイクの左側から
DSC_0049_convert_20180127181618.jpg
例えばバイク右側に壁やフェンスがあり、壁やフェンスギリギリにバイクを停める場合でもバイク左側からセンターバックルを使用することができるのです。
逆もまた然り。
こんな細かい配慮も嬉しいですよね。
厚みもあり安っぽさはありません。
もちろん撥水や、紫外線カット効果も十分確認できます。
これだけの性能がありながらビッグスクーターの大きさで3,000円以内とか攻めてるなー。笑
ちなみに今回購入したのは2回目なのですが前回はちょうど1年程度使用しました。
約一年間、雨風に打たれた結果カバーが破れてきたので今回リピートです。
この値段、性能で1年バイクを守ってくれるなら私は十分に満足です。
そんなバイクカバーについてでした。

カテゴリ:バイク  コメント:0

2/18 ドラゴンボール超(宇宙サバイバル編その51)

DSC_0126_convert_20180218115734.jpg

前回17号が命を張って悟空達を守り消滅してしまいました。
悟空とベジータはジレンを倒すことができるのでしょうか!?
今回は
「気高い誇り最後まで!ベジータ散る!!」
です。

17号に託された想いに報いるために、そして自らの誇りにかけて最後まで戦おうとするベジータ。
しかし超サイヤ人になろうとするもパワー不足で超サイヤ人になることすらできず。
それでもジレンに向かっていきます。
当然敵うわけもなく、ボロボロにされながらも向かっていくベジータ。
ベジータを突き動かしているものはキャベ、ブルマやトランクスとの約束。

ジレン「お前に勝ち目はない」
ベジータ「俺が勝てなくても第7宇宙が勝てばそれでいい!」

まさかベジータからこんなセリフが出るなんて!
随分と柔らかくなったものです。

ジレン「勝負はもうついている。だが貴様をそこまで突き動かすものは一体なんだ?」
ベジータ「さあな。だが言ったところで能面野郎の貴様にはわかるまい。何かを守るために戦うって事がな!」

それでも圧倒的な力の前では全てが無意味。
ジレンにベジータの攻撃は届きません。

ジレン「その誇りの高さだけは認めてやる。終わりだ!」

ジレンのパンチを受けてついに力尽きたベジータ。
武舞台から落ちる瞬間、ベジータから涙がこぼれ落ちます。
DSC_0123_convert_20180218115714.jpg

ベジ「約束を果たせないとはな。俺はとんだ馬鹿野郎だ。すまない、ブルマ、キャベ・・・カカロット、あとは頼んだぞ・・・!」

最後の最後で残りのパワーを悟空に送るベジータ。
DSC_0124_convert_20180218115725.jpg

ベジータがプライドを捨て悟空にパワーを託すシーンはブロリーの時もそうでしたが感動しますね。
ベジータが悟空を認め託すシーンに感動するのかな。
誇り高いサイヤ人の王子だからこその感動です。
そして鶴さんの声を聞けるのもこれが最後なのか。。。
DSC_0120_convert_20180218115701.jpg

ベジータの誇り高い姿もあってか、泣けてくるぜ。。。
そしてベジータの願いを託された悟空は立ち上がります!
ここでやらなきゃ男じゃないぜ!
ベジータのパワーをもらいブルーになって立ち向かう悟空!
でしたが・・・
やはり圧倒的なパワーの前ではブルーも無意味。
ジレンの攻撃を受け普通の状態に戻ってしまいます。
それでも向かっていき、打ちのめされる悟空。
しかしそれでも前へ前へ・・・
そんな悟空の健闘も虚しく無情に繰り出されるジレンの拳。
追い詰められた悟空。
しかしそこへ

ベジータ「カカロットォォォーーー!!!」

そのベジータの声でみんなの期待、希望が悟空の頭をよぎります。
次の瞬間
シュン!
ジレンの攻撃を躱す悟空。
そして
DSC_0126_convert_20180218115734.jpg

3度目の身勝手の極意発動!!
ここで今回は終了です。

ついに悟空とジレンの一騎打ちが始まりましたね!
長かった・・・
そしてドラゴンボール超になってからのベジータにはよく感動させられてしまうぜ。。。
果たしてどちらが勝つのでしょうか!?
そんな中気になっている事が一つ。
実はフリーザ様がまだ脱落になってないんですよね。
これって悟空とジレンが相討ちでフリーザ様が・・・
十分にありえるパターンではあると思います。
悟空が勝って終わるのが順当でしょうけど、それはそれでありかなーとも思うんだけどどうでしょ?
結果を待ちますかね!
次回は
「限界超絶突破!身勝手の極意極まる!!」
です。
今までの身勝手の極意ではジレンには勝てないでしょうから、身勝手の極意をさらに超えるのでしょうか!?
カードゲームのドラゴンボールヒーローズでもあるけど、身勝手の極意"兆"ってなってるからそれ以上があるのでしょうか!?
それとも"兆"が今までの身勝手の極意を超えた状態なのか。


身勝手の極意"兆"にも色々な種類があるのですね!
昔はドラゴンボールのカードをよく集めたものです。
懐かしい。。。
ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


たまには断捨離も必要かな・・・

2月末に友人が家に遊びに来ることになったので部屋を整理することに。
掃除機等のいわゆる普通の掃除は週に一回は実施するのですが、意外と物の整理ってやっていませんでした。
読まなくなった本、古くなった家電、着なくなった服、とにかく不要な物が多い多い!
一部は捨て、一部はリサイクルショップに持って行き、一部は某フリマアプリに出品しました!
フリマアプリは意外といいお小遣いになったのでラッキーでした。笑
ちなみに私の部屋で最低限守っていることは、水周りは綺麗にする、床にはなるべく物を置かないということです。
正直水周りが綺麗なら他の場所は汚くても我慢できるのですが、水周りが汚いのは本当に嫌です。
そして水周りが汚い家は散らかっていたり、汚れてたりすることが多いですね。
そういう家に住んでる人は嫌じゃないのかしら?
まあ嫌じゃないからそうなってるんだろうけど。
あと床は一度何かを置くと無限に置きますよね!
結局床全体が物置スペースになる、みたいな。
なのでこの二つは守っていました。
話は戻りますが終わった後の爽快感はなかなかのものです。
ごちゃごちゃしていた部屋はすっきりし、棚やクローゼットにも余裕ができていいですね!
皆さんも時間があれば断捨離してみてはいかがでしょうか?
見た目的にも気持ち的にもすっきりするし、リサイクルショップに持って行ったりネットで出品するとお小遣いもゲットできるかもしれませんよ!


カテゴリ:日記  コメント:0

2/11 ドラゴンボール超(宇宙サバイバル編その50)

DSC_0074_convert_20180211145458.jpg
前回はベジータが魔人ブウ戦の時より成長した姿を見せつけ、見事破壊神となったトッポを倒しましたね!
こんなカッコいいベジータは久しぶりです。
ベジータって圧倒的に勝つか圧倒的にやられるイメージしかなかったけど、今回はギリギリの戦いで勝ちましたからね!
いよいよ敵はジレンのみ!
倒せるのでしょうか!?
今回は
「迫りくる障壁!希望を託した最後のバリア!!」
です。

残り一人になったジレンは本来の力を解放するべく気を高めます。
DSC_0079_convert_20180211145520.jpg
なんじゃこりゃ!?!?
燃えてやがるぜ・・・
それに呼応するように前回気を使い果たしたはずのベジータも気力を振り絞りブルーを超えた姿で戦いに参加します。
悟空、ベジータ、17号の3人でジレンに襲いかかります。
しかしそれでもジレンには通用しないという・・・
一体ジレンの戦闘力はどれくらいなのか誰か教えてください!
全員返り討ちにしたとジレンが気を抜いたその一瞬、背後から17号が
DSC_0080_convert_20180211145530.jpg
17号「待て!いい物くれてやるぜ!」

超近距離からジレンに対して自分もろともダメージを受けるとわかっていながら爆発する17号。
どうせ通用しないんだろ〜と思っていると
DSC_0081_convert_20180211145541.jpg
なんとジレンの服に穴が!
さすがのジレンも超近距離から大技をくらうとダメージを負うようです。
今までの戦いの最中にも同じように近距離からの大技はあったような気がしましたが気にしない。
超近距離ってのが大事なのかな!笑
悟空とベジータでジレンの隙を作り、17号が大技を決める作戦を立てます。
しかし当然そんなに上手くジレンの隙を作れるハズもなく、結局3人とも返り討ち!
トドメを刺そうとするジレン。
しかし背後から

「キエエェェェェーー!!」

こ、この声は!
そう!帝王フリーザ様!!
トッポにやられて気絶していましたが、ここで復活です!

フリ「ここまであなた方にやられて好きにはさせませんよ!ルールなんて関係ありません!お前は俺に殺されるべきなんだぁぁーー!!!
DSC_0083_convert_20180211145550.jpg
ここでこのセリフキタ!!
説明不要のフリーザ様の名言ですね!
もし知らない人がいればドラゴンボールのフリーザ編を3回は読みましょう!
ジレンに向かっていくフリーザ。
しかしジレンは気迫のみで迫り来るフリーザの動きを止め、パンチを叩き込みます!
あっという間にまた気絶するフリーザ様。。。
フリーザが倒れた後は再び17号が立ち上がります。
そんな17号を見て、第11宇宙の破壊神ベルモッドが17号に質問します。
生き残ってどうするのかと、超ドラゴンボールを得てどうしたいのかと。
17号は家族でクルーザー旅行と答えます。
逆にジレンはどうなのか17号が尋ねるとジレンも叶えたい願いがあるようです。
するとその答えを聞いたベルモッドがジレンの過去を語り出します。
幼い頃のジレンが映し出されます。
DSC_0099_convert_20180211145600.jpg
完全にETだろこれ!!
今よりずっとこえーよ!
要約すると、ジレンは昔両親を悪党に殺された。
師匠となる男に助けられ、修行し、仲間も増えた。
再度悪党が襲ってきたので戦ったが、結局負けた。
また立ち上がろうとしたが仲間は誰一人ついてこなかった。
ここでジレンは仲間との信頼など無意味であり、強さこそが絶対だと悟った。
だから現在ここまで強さを追求できる、という内容でした。
その後再び戦闘が開始され、やられる17号。
ジレンが3人にトドメを刺すため、特大の気功波を放ちます。
それを悟空とベジータを守りながらバリヤを張る17号
DSC_0074_convert_20180211145458.jpg
17号「おい!孫悟空!ベジータ!クルーザーを諦めてやったんだ!感謝しろよ!まあ少しは休めただろ?誰かのために自分を犠牲にする、これも人間臭くていいな・・・」
DSC_0076_convert_20180211145510.jpg
17号は最後の力を振り絞り、自ら爆発してジレンの技を抑えたのでした。。。
それにより悟空とベジータはなんとか生き残ります。
17号カッコよすぎる・・・
ここで今回は終了です。

な、なんという17号の最後。
まさか自分の命に代えてまで悟空達を助けるとは。
17号の好感度が急上昇したぜ!
この死に様をみて何も感じないのは男じゃない!
悟空、ベジータ、なんとかしてくれ!
次回は
「気高い誇り最後まで!ベジータ散る!!」
です。
完全にネタバレやん!笑

楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


花粉症には"じゃばら"が効く!

DSC_0051_convert_20180204151646.jpg
さて今年もあの季節がやってまいります!
一部の人は大嫌いな"アイツ"がまた性懲りもなくやってくるのです!
そう、花粉襲来です!

毎年この季節になると、花粉のやろおおおおぉぉー!!
ってなります。
もう杉とかいらねーよ!
俺が世界中の杉を伐採してやんよ!
という気持ちになる人も少なくないはず!
無理だけど。
だって仕事で山間部とか行くと、視界に黄色い粉塵が見えるんだもん!
萎え萎えですよ。

私はもともと花粉症ではなかったのですが、何故か高校生の頃急に発症しました。
それまでは花粉症なんぞ無縁だったので、花粉症で苦しんでいる人を見ては「ふん!貧弱な奴め!戦闘力3だな!」とか訳のわからんことを心の中で思っていましたが、実際自分が花粉症になってみると、まぁ辛い!笑
今までバカにしていた人ホントにごめん!と思ってしまうレベルです。
毎年毎年、なす術もなく花粉にやられていたコムですが、去年初めて花粉症のサプリに手を出してみました。
これがなんと効果抜群!
ということで、今回は花粉症のサプリについて書いてみたいと思います。
花粉症の人は病院に行くのが一番いいんだろうけど、そんな時間はない!とか俺は花粉症ではない!とか謎に意地を張っている人は参考になったりならなかったりするかもしれません。
2種類試してみたのでレビューをば。
まずは花粉ケア 90粒(約30日分)です。
DSC_0048_convert_20180204151621.jpg
こちらは花粉のアレルギー反応を抑えてくれる甜茶エキス、プロポリス、またローヤルゼリーの原料となっている花粉荷がたっぷり配合されています。
つまり甜茶エキスとプロポリスで花粉症を抑えてくれて、花粉荷で美容や健康にも良いというサプリです。
使用した感想は、一日三粒が目安なので飲みやすいです。
でもなかなか匂いが独特で苦手な人は苦手かもしれません。
使用感としては飲まないよりはかなり楽になりますが、まだ目は多少痒いし鼻水もだいぶ楽になりますがもう少し効果が欲しいなぁというところ。

そして次に一番効果が感じられた花粉じゃばらサプリ:奇跡の柑橘ジャバラに青ミカン成分を凝縮 1本: 1か月分270粒です。
DSC_0051_convert_20180204151646.jpg
その名もじゃばらサプリ!
そもそもじゃばらとはなんぞや?というと和歌山県北山村にしか自生していない香酸柑橘です。
幻の柑橘と言われているのだとか。
こちらもナリルチン、ヘスペリジンとアレルギー反応を抑えてくれる物質が入っています。
このナリルチンとヘスペリジンは柑橘類の果皮に含まれているのですが、このじゃばらはその含有量が他の柑橘類に比べて非常に多く、花粉症予防に効果が期待できるのです。
ここに花粉殻破砕粉末を混ぜることでさらに花粉症を抑えることができるということです。
天然自然素材で作られているので安心感もあります。
肝心の使用感ですが、こちらは朝に9粒〜12粒飲むことになります。
DSC_0052_convert_20180204151658.jpg
私は9粒飲んでいました。
270粒入っているのでちょうど30日分ですね!
ちょっと多いですが匂いはないし、何よりこれで花粉症が抑えられるなら全然OKでしょう!
山間部って花粉の季節になると黄色い粉塵が見えるんですよね。
風が吹くとブワーッと。
もうかなり萎えます。
そんな中で仕事をすることも多い私ですが、じゃばらを使用するまでは目が痒くて痒くてたまらない、マスクをしても鼻水は永遠と流れ続けるという悲惨な状態でした。
鼻水ってどこにそんなに貯蓄あんだよっ!って思わず心の中でツッコむレベルです。
しかしこのじゃばらサプリを飲んでからは目はほとんど痒くならず、マスクをした状態ではありますが鼻水もピタッと止まりました!
あの時の感動といったら凄まじかった!
ぜひ花粉症の人は試してみて欲しいです。
花粉症だけど病院の薬は眠くなるから苦手、とか自然素材を取り入れたい、なんて人にもぜひ。
そんな花粉サプリ日記でした。
この記事が花粉症の人の助けになれば幸いです。


カテゴリ:雑貨  コメント:0

2/4 ドラゴンボール超(宇宙サバイバル編その49)

DSC_0050_convert_20180204150144.jpg
前回はトッポが破壊神になりフリーザや17号を圧倒しましたね!
破壊のエネルギーを身体に纏わせることができるとか反則だろ・・・
どうやってトッポを撃破するのでしょうか?
今回は
「神をも超えろ!ベジータ捨て身の一撃!!」
です。

フリーザが倒され、トッポと相対する17号。
しかし破壊のエネルギーがあるトッポに手も足も出ない17号。
それでも諦めない17号は色々と試しますが、トッポには通用せず。
絶体絶命の17号。
もうダメかと思った矢先、現れたのは悪の帝王!
トッポに金縛りをかけます。
そうナメック星で悟空と戦った時にやったアレです!
懐かしい。。。
しかしながら破壊神となったトッポには当然効かず、今度は二人してピンチに。
そんな時、悟空&ベジータVSジレンの余波がトッポに届き17号、フリーザもその余波をまともに浴びてしまいます。
そこでトッポは標的をベジータに変更。
二人がぶつかりますが、ブルーを超えたベジータでも破壊神になったトッポには手も足もでず。
しかしキャベとの約束を思い出し、力を振り絞るベジータ。
だがそんな約束を守ろうと戦っているベジータでは、全てを捨てて破壊神になった自分には勝てないと豪語するトッポ。
そんなトッポのセリフに反発するように更に隠れた力を引き出すベジータ。
DSC_0048_convert_20180204150134.jpg
するとトッポの気功波を掻き消し、ベジータの攻撃がヒットするようになります。
そしてついには破壊のエネルギーすら掻き消してしまうベジータのパワー!

ベジ「己のプライド一つ守れん負犬が!そんな貴様に俺が負けるかぁ!!」

ベジータが久しぶりにカッコいい!!笑
そして

ベジ「破壊しきれんほどの技をくらわせてやる!!」

DSC_0051_convert_20180204150154.jpg
一体何をしようというのでしょうか!?
気を溜めるベジータ。
しかしここでピッコロは気づきます。
魔人ブウとの戦いで見せたベジータが命を捨てて放った技に似ていると。
DSC_0052_convert_20180204150203.jpg
こちらも久々!
ベジータに対し、破壊のエネルギーを最大限に高めるトッポ。
その二つの気がぶつかり、勝ったのは・・・
王子ベジータ!!
今度は死んでいません。
以前この技を放った時は死んでしまったベジータですが、ブルーをも超えたベジータだからこそ耐えることができ生き残ったようです。
これで残る敵はジレン一人となります。

ジレン「無様だな。所詮この程度か」

なぜか仲間をディスる発言をするジレン。

ジレン「よくぞトッポを倒した!褒めてやる!いいものを見せてやろう」

そう言って気を高めるジレン。
今回はここで終了です。

ようやくここまできましたね!
残りはジレンのみですが勝てるビジョンが全く浮かびません!笑
第7宇宙は悟空、ベジータ、17号、フリーザ(どうなっているかは不明)です。
しかも更に気を高めるジレンにどう対抗するのか?
楽しみであります。
次回は
「迫りくる障壁!希望を託した最後のバリア!!」
です。

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


1/28 ドラゴンボール超(宇宙サバイバル編その48)

DSC_0049_convert_20180203142631.jpg
前回は悟飯が犠牲になりながらもディスポを倒しましたね!
残りは第11宇宙がジレンとトッポ、第7宇宙が悟空、ベジータ、フリーザ、17号となりました。
いよいよ力の大会も佳境に差し掛かっております。
今回は
「威風堂々!破壊神トッポ降臨!!」
です。

悟空と限界を超えたベジータがジレンに何度も攻撃を仕掛けますが、全く疲れる様子がないジレン。
本当にどうやって倒すのでしょうか??

一方トッポと相対する17号はというと・・・
人造人間ゆえエネルギーが無限の17号。
時間切れまで気功波を放ち続けるという作戦に出ますが、そこはプライドトルーパーズのリーダートッポ。
連続気功波の隙間を見つけて反撃。
押される17号でしたが・・・
不意に何者かがトッポの後ろから不意打を浴びせます。
こんなことをするのは・・・
そう、フリーザ様しかいませんね!笑
DSC_0046_convert_20180203142618.jpg
こんな顔して無防備なトッポを攻撃しまくるのですから、やはりザ・悪党!
前から17号、後ろからフリーザの気功波を浴びたトッポは・・・
ギリギリで生き残りますが息絶え絶えの状態。
しかし

トッポ「いらん。もう正義はいらん。覚悟は決めた」

急にトッポの体を謎の気が覆います。
そして現れたのは
DSC_0049_convert_20180203142631.jpg
どうやらトッポは第11宇宙の破壊神候補だったようです。
正義のヒーローを束ねるリーダーが破壊神候補とは。
・・・
まあよくあるか。笑
ということで破壊神トッポの誕生です!
そんなトッポが破壊のエネルギーをフリーザに放ちます。
以前第9宇宙の破壊神シドラの破壊エネルギーを防いだ実績があるフリーザ。
6/18 ドラゴンボール超(宇宙サバイバル編その19)
今回も防げると思ったのでしょう。
しかし、トッポのエネルギーはシドラより強力だったのか、飲み込まれてしまうフリーザ。
一体どうなってしまったのでしょうか!?
今度は17号がトッポと戦いますが、全くダメージを受けない破壊神トッポ。
どうやらトッポは破壊のエネルギーを体に纏わせることができるらしい。
つまり攻撃が全て無効化するので直接ダメージを与えることができないらしい。
チートキャラの出来上がりです!
為す術がない17号は徐々に追い詰められてしまいます。
しかし、そこで現れたのは破壊のエネルギーになんとか耐えたフリーザ様!
通常の状態に戻っていますが、なんとか耐え切ったようです。
キレているフリーザは星をも破壊するエネルギーをトッポに放ちます。
しかし破壊神になったトッポにはそれも無意味。
小さな破壊エネルギーを放ちそれがフリーザのエネルギーにぶつかり、フリーザのエネルギーはあっさり消滅してしまいました。。。
ふ、フリーザ様の攻撃がこんなにもあっさりと!笑
その後トッポの猛攻を受けたフリーザは
DSC_0052_convert_20180203142640.jpg
こんなフリーザ様の顔見たことない!
場外寸前のところで気を失うのでした。
DSC_0053_convert_20180203142654.jpg
今回はここで終了です。
まさかフリーザ様がこんなにあっさりとやられてしまうとは!
というかシドラの破壊エネルギーは防いだわけだから、トッポはシドラより強いということになりますね!
ジレンに破壊神トッポ。
第7宇宙と第11宇宙というより、ジレンとトッポのどちらが強いのか?
ということのほうがどちらかというと興味がありますな。
次回は
「神をも超えろ!ベジータ捨て身の一撃!!」
です。

ではでは!
楽しめた方、参考になった方はポチッとしてもらえると嬉しいです!


プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ