コムの職場は社員が6人とスタッフが2人で構成されている。
社員はそれぞれ担当の仕事があり、スタッフは経理関係や雑用をしている。
ちなみにコムは一番下っ端。
30歳にもなるのに一度も後輩ができたことがないという。
後輩欲しいなぁ。。。
とまあそんなモノローグはいいとして、最近スタッフのひとりの勤務態度がめちゃ悪い。
堂々と携帯はいじっているし、電話は取らない、仕事もないのに残業する、上司に向かって6割タメ口など挙げればたくさんあります。
コムはそのスタッフの隣席なのですが、こっちが仕事をしているところに平気で携帯をいじって電話に出ない態度に半端じゃなくイライラする!
しかも最近は会社で残業や経費をなるべく削減しようと色々工夫しているところで、昼間は携帯を弄って通常業務時間が終わるとようやく仕事をやり始めて残業代を稼ごうとするという。
タチが悪いのが、誰も残業する人がいないとそのスタッフも帰ってしまうところ。
一人で残るのが嫌なんでしょうね。
ってことはやっぱり仕事ないんじゃん!
その割に仕事を振るとあからさまに嫌な顔をするのである。
ちなみにこのスタッフ40代のオバさん。
コムのような下っ端なら別にいいけど上司にタメ口って
常識もまるでない!
コムが言うのもなんだけど、知識とかも薄く自分が言った発言すらすぐに忘れる始末。
その割には会話にはやたらカットインしてくる。
しかも最悪なのがこのオバさん
飲むとクズになる!
やたら絡んでくるし、口調も荒くなる。
完全タメ口になるし、説教までしてくる始末。
その割に中学生のような恋愛観を語ってくるという。
ちなみに当然結婚なんてしておりません。
さらに普段は仲が良さそうに見えるスタッフの悪口まで言うのです。
コムの中で酒癖が悪いやつはクソ野郎決定なのです。
酒癖悪くて仕事はしない、もうね人間としてどうなのかと思うレベルです。
酒の件は仕事とは関係ないので仕方ないとしてもさすがにこれは注意してもらった方がいいかなと。
でも下っ端なのでさすがに直接言うのはどうかと思い、上司に携帯を弄っていたり電話に出なかったりすることを報告しました。
というかそういうのを管理するのが上司、管理職の仕事だと思うのは俺だけかね。
上司はコムの隣の席なのでそのスタッフからは隣の隣の席です。
普通は気がつくと思うのですが、報告したときに上司から返ってきた言葉は
そんなこと全然気が付かなかった。
はあ?
あり得ないだろ!!
と思ったけど、そこは上司なので態度には出さずとりあえず注意をしてもらうようにお願いしました。
数日後昼休みにスタッフ同士の会話が聞こえたのですが、どうやら上司から注意の電話が来たようです。
その電話に対して夜遅くに電話がきてあり得ないとか文句を言う始末。
はぁ??
何言っちゃってんのコイツ。
更に言うなら上司も電話で注意するって。。。
こういう大事なことは直接言わなきゃダメだろ。。。
案の定勤務態度はほとんど変わらず。
電話にちょびっと出るようになった程度。
携帯は相変わらず弄っている。
上司に態度が変わっていないともう一度報告すると、電話に出るようになったじゃないかと。
やる気が感じられるようになったからいいんじゃないかと。
いやいや、電話にちょっと出るようになっただけだからね!
しかも携帯はずっと弄っているし!
無駄残業も無くなっていないし。
やる気なんて一ミリも感じからないけど!
コムの持論ですが
やる気なんて正直いらない!
やる事さえやってくれれば!
むしろコム自身も仕事なんて対してやる気はありません。
でもやらなくちゃいけないからやりますけどね。
そりゃ仕事が楽しくてやる気に満ち溢れていて、やることやるのが一番いいでしょう。
でも仕事なんだから楽しい事ばかりじゃないし、嫌なこともたくさんある。
それでもやらなきゃいけないからやる。
仕事とはそういうものだと思っていたけど違うのだろうか。
そもそもやる気があるならやってるっての!
やる気がないからやってないんだろうが!
スタッフもスタッフなら上司も上司ですね。
おそらく上司はスタッフを変えるのがめんどくさいだけなのだと思います。
むしろそういう管理をするのが仕事だろう!と言いたくなる。
正直この上司も仕事をあまりしないのですけどね。
自分でやると言った仕事を結局他社員に投げる、ヘビースモーカーだからしょっちゅうタバコ休憩をする等、ダメダメなのです。
むしろ社員でまともに仕事をしているのは6人中3人なのですけどね。
もはやカオス状態の職場。
最近白髪がめっちゃ増えました。
やっぱりストレス感じているんだなぁ、と実感。
今年は昨年度よりも社内費の削減を上から命令されている。
でも一番の削減はそのスタッフをやめさせて、普通のまともな社員を入れることだと思うんだが。。。
とまあ愚痴ってみたけど、他にもっと境遇の厳しい人はたくさんいるんだろうしこれが会社というものだろうから我慢するしかないかぁ・・・
そんな事を思いながら日々仕事を過ごしているのでした。
最近職場でのストレスが半端じゃない・・・
今クールのアニメについて
今まで職場にアニメ好きがいたので、クール毎におすすめアニメを聞いていたけど三月いっぱいでそのアニメ好きな人が退社してしまった。
なのでアニメ情報が入ってこない!
自分で調べればいいんだろうけど、そこまでする気にはならないんだよなぁ。。。
毎週楽しみにしていたドラゴンボール超も3月で終わってしまったし。
一応今クールはキャプテン翼と封神演義はチェックしています。
ジャンプ作品のみ。笑
キャプテン翼はマンガも読んだことないし、ほとんど何も知らない状態。
スカイラブハリケーンは知ってるけど。笑
たまたまテレビで放送しているのを知って有名作品だしチェックしとこうかな、という感じです。
封神演義はジャンプの頃から大好きだったので楽しみにしていたんだけど、はっきり言ってアニメは
クソ!!
個人的な感想だけどまず声がキャラのイメージと合っていない!
もう20年近く前に放送された最初のアニメ版もそうだったけど、まず太公望と四不象の声に違和感を感じるからそれだけで面白さがグンと下がる。
俺に選ばせてくれたらもう少しキャラに合ったキャスティングするよ!笑
そしてストーリーを端折りすぎ!!
原作を知っている人からすると無茶苦茶すぎて笑えてくるレベル。
姫発を発見したと思ったらいきなり姫昌が死ぬところまで飛んでるし、趙公明攻略編がすっぽり抜けてるからNEW打神鞭のくだりが無いし、竜吉公主が仙界大戦で突然登場したのも謎だし、仙界大戦中なのに鏡を放送してるし、既に太上老君が登場しているし、etc・・・
まさか趙公明が登場しないのにはびっくりしました。
でも仙界大戦では、普通に雲霄三姉妹登場しちゃってるし。。。
もはや原作を無視しまくってるし、封神演義好きからするとバカにしてるのか!?と言いたくなる。
封神演義を知らない人が作ってるとしか思えない出来。
大好きな作品だけに残念。
とまあこの2作品しかチェックしていないので、もう少し色んなアニメが見たいところ。
誰かオススメ作品があったら教えて下さい!
車のシガーソケットに接続する充電器とケーブルについて

以前から車でスマホやipodを充電する設備は整っていたのですが、機器が古かったので急速充電には対応していませんでした。。
そこで車を変えた際に急速充電も対応可能なものに交換したので書いてみたいと思います。
まず充電器に関してはAndroidとipod(iphone)が充電できるUSBポート、DC12Vソケットが搭載されたものがいいなーと思っていました(普通車は大体DC12Vのバッテリーを使用しています)
理由は普段使用するAndroid携帯を充電するため、また音楽用のipodを充電するため、ソケットは普段使用しないのですが、花粉の季節なんかは車載用空気清浄機なんかを使用したりするので必要でした。
また大きすぎても邪魔になってしまうのでなるべくコンパクトサイズで。
そして当然急速充電に対応しているものです。
ちなみに急速充電について少し説明をば。
急速充電とはその名の通り、スマホなんかを短時間でより充電してくれます。
仮に普通ならフル充電に2時間かかるところを1時間にしてくれたら急いでいる時なんかは便利ですよね!
皆さんも今後充電器を探す時は気にしてみるといいかもしれません。
でもどれが急速充電に対応しているかわからないという方もいるかもしれませんので簡単にわかる方法を。
急速に充電するにはスマホに大量の電流を流さなければなりません。
そこで充電器を探す際にはA(アンペア)数を気にしてください。
普通は1Aなのですがここが2A以上になっているものならOKです。
この数字が大きいほど流す電流が大きくなります。
現段階だと2.4Aが限界でしょうか。
しかし複数のUSBポートの場合は注意が必要です。
仮に2口だとして2.4Aポートが1口、1Aポートが1口だとすると、合計3.4Aなんて書いてある場合もあります。
そして値段とも相談し、見つけたのがミラリード(MIRAREED) ソケット分配器 2.4A 2ポートUSB付ダイレクトソケット BK アクセサリーソケットはそのままに スマートホンやタブレット等を充電できるUSBポートを搭載 iPhoneとandroidスマホを同時充電 iPad iPadmini android端末も充電可能 ST-1412です。
Androidもipodも充電出来て、ソケットもあり、急速充電可能です。
そしてサイズもコンパクト。
また0〜90°まで角度を変えることが可能です。
この充電器は2口あるUSBポートのうち、どちらがAndroid用でどちらがipod(iphone)用か決まっています。
ANと記載されているのがAndroid側、APと記載されているのがipod(apple製品)側です。
もし間違えてAndroidとipodを逆に使用しても充電は出来るようですが、急速充電にはならないようですね。
そして重要なのが先ほども少し書きましたがこの充電器はUSBポート2つの合計A数が2.4Aだということです。
つまりAndroidかipodどちらかを充電している時は2.4A流れるのですが、同時に充電すると2.4Aが分散されてしまうのです。
わかりやすくいうと、Android側、ipod側が共に1.2Aずつだったりするわけです。
このようにUSBポートがたくさんあるタイプは合計○Aなんて場合が多いので注意しましょう。
そして急速充電をするには充電器だけでなくケーブルもそれに対応していないといけません。
同じように2A以上の物を選びましょう。
そしてケーブルは邪魔にならない巻き取りタイプの物でコード長は1mのものがいいと思っていました。
コードって正直邪魔じゃないですか?
なので必要な時は伸ばす、不要な時は収納できる巻き取りタイプが最近はマイブームです。
そして値段の関係もあるので充電専用のものを。
通信も可能なケーブルにすると高くなってしまいますからね。
車で使用する場合、通信機能は不要ですし。
その結果選んだのがオウルテック microUSB充電専用ケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル Galaxy/Xperia等スマートフォン タブレットPC対応 ブラック 巻取り 1m OWL-CBRJ(B)-SP/U2Aです。
巻き取りタイプでコード長が1m、そして高速充電が可能で安い!
結局車だけでなく家でも使用してるので合計3個持ってます。笑
ケーブル長は最大1mです。
それでは実際に車に取り付けた様子です。
エンジンをかけた状態でシガーソケットに挿入するとLEDランプが光ります。
ちなみにどの向きで挿入しても大丈夫です。
そしてUSBに充電ケーブルを差し込みます。
角度を変えるとこんな感じです。
下向き
上向き
横向き
どの向きで運転しても角度はきっちりキープされますよ!
最近は空気清浄機をDC12Vソケットに使用しています。
充電器、ケーブル共に4ヶ月程度使用していますが不満なく使用出来ています。
結果として大満足となりました!
もし今まで車でスマホを充電する方法を知らなかった、古い機器を使用していたので急速充電対応の物に買い換えたい、なんて人がいたら参考になればと思います。
バイクのフロントタイヤを交換した話
中古でビッグスクーターのフォルツァを購入してから5年程度経ち、タイヤの溝が無くなってきたので交換することにしました。
とはいっても1万km程度しか走っていませんが。
5年でこれですから正直あまり乗らないのですけどね。笑
交換したお店はレッドバロン。
基本タイヤは取り寄せで、入荷までは一週間程度必要のようです。
正直タイヤについての知識はほとんどなく、高いタイヤ、安いタイヤで何が違うのか聞いてみると
・安いタイヤは空気が抜けやすい
・高いタイヤと安いタイヤで減りにあまり差はない
・グリップ力もそこまで差はない
これらの情報から結論を聞いたところ安いタイヤと高いタイヤで
大きな差は空気の抜け具合
だと教えてもらいました。
マジかい・・・
それが本当なら高いタイヤ買う必要ないじゃん。笑
もともと高いタイヤを買うつもりはありませんでしたが。
でもあまり早く空気が抜けても嫌なので今回はレッドバロンで扱っているタイヤの中でも安すぎず高すぎずなタイヤをチョイスしました。
それがダンロップのスマートスクートという種類のタイヤです。
5,170円でした。
他タイヤと比べて高いのか安いのかは不明です。
技術料としてはフロントにあるタンクの取り外しで1,800円、タイヤ交換で2,300円、窒素ガスで250円でした。
合計で9,520円。
タンク脱着って必要なのか?笑
作業時間は2時間程度でした。
今回は2年点検と同時に実施していたので時間がかかりましたが、タイヤのみなら1時間もあれば終わるとのことでしたよ。
また2年点検と一緒に交換しているのでちょびっと技術料が割引されているとのことでしたけど、レッドバロンでビッグスクーターのフロントタイヤを交換すると約1万円ということがわかりました。
自分的にはこれで安全が買えるなら高くないと思いますがどうなんでしょうね。
後輪もツルツルなので変えなければいけないのですが、それはまた変えた後で書いてみます。
コムダイシ(07/01)
節約ドットコム(06/30)
コムダイシ(06/04)
コムダイシ(04/06)
節約ドットコム(04/06)
コムダイシ(03/15)
コムダイシ(03/15)