fc2ブログ

初めて茶そばを食べてみた

DSC_1419_convert_20171113010318.jpg
皆さんは茶そばをご存知でしょうか?
コムはつい最近まで知りませんでした。
コムが無知なだけで、常識なのかしら・・・
仕事が外勤の時に昼食で入ったお店のメニューに茶そばがあり、そこで始めて茶そばの存在を知ることになりました。
いやー自分の無知さに呆れるばかりであります。笑
茶そばってどんな味なんだろう?
茶そばというくらいだからお茶の風味があるのかと思うけど、そもそも美味しいのか、どの程度お茶っぽいのか、コシはどうなのかとか色々気になります。
なので当然茶そばを頼もうと店員さんに注文したのですが!
その日に限って茶そばがないだとぉぉ〜!?!?
もうめちゃくちゃ気になるわけですよ。
茶そば食いてーーーー!!!
そこでそのお店は食堂の隣に物産店があるのですが、そこに茶そばがあるか物色。
そしたらありましたよ!
迷わず購入です。
一袋250g・370円とそばにしては高額ですが、もう絶対茶そばが食べたいのです!
迷わず購入!
後日家でその茶そばを食べてみることに。
DSC_1418_convert_20171113010258.jpg
おそらく今回購入した茶そばだけだと思いますが麺が一本一本が長いです。
長すぎるので麺がU字型に袋詰めされています。
でもこれって茹でて食べるときはめちゃくちゃ長いんじゃ・・・笑
4分程度茹でれば完成です!
DSC_1419_convert_20171113010318.jpg
麺が緑色、いやお茶色です。
まずはめんつゆを使わずそのまま食べてみる。
やっぱり一本一本が長い。笑
今回の麺はつなぎに小麦粉ではなく山芋を使用しています。
そのせいか、つるっとすすることができる。
麺が滑らかというかツルツルしている。
麺が長いけどズズッと啜ってちゅるんと食べることができ、喉越し最高です!
そしてお茶の風味がすごい!
そばの風味もちゃんとありつつお茶の風味もあります。
どちらかというとそば風味よりお茶風味の方が強いです!
これはウマい!
麺は茹で方の問題かもしれませんが、コシはあまりないですね。
総合すると、お茶の風味が強く、喉越しが良いそばというところでしょうか。
喉越しなんかはコムが大好きな新潟県で食べることができるへぎそばに似ています。
あれもつなぎに布海苔を使用しており喉越しがとてもいいです。
そんなところでしょうか。
今度茶そばを提供しているお店があれば是非堪能したいところです!
ということで茶そば、オススメです!

ではでは!
ポチッとしてもらえると嬉しいです!


関連記事

カテゴリ:フード  コメント:0

コメント

名前

件名

メールアドレス

URL

コメント



管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

コムダイシ

Author:コムダイシ
詳しいプロフィール
The普通の人の普通の日記です。読んでいってやってくださいまし。

カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
訪問者様数

ページの先頭へ